家族カレンダー

2012年12月05日

Posted by すー at 04:27 │Comments( 4 ) カレンダー
昨日(12/4)は、もしかしたら朝の気温が一番温かではなかったかと感じるような、吹く風も本当に冷たい一日でした。
昨日は朝起きた時にはしっかりとした雨音が外から聞こえます、やはり雨かと・・・予報では朝の6時過ぎには上がるということでした。でも、私は6時にはオープンカーで出発なので間に合わないなと思い。カッパを着こみ、長靴を履いて外に出ると、何と!つい寸前まで降っていた雨が上がっているではないですか?。狐に包まれたような気分でそのまま、カッパと長靴で仕事に・・・どうせ上がるのなら私がカッパを着る前に上がってほしかったですね。
それにしても昼間の気温が上がりません。本当に冷たい風です。そんな中で昨日は「望年会」に、つもの3人の集まりです。3人が全く違うところで違う仕事をしていることから、たまに集まり、いろいろと情報交換をしています。お二人は話題が豊富だし、頑張っている姿を見ると力をもらえます。ということで、毎年のこの時期の集まりは「忘年会」では無く「望年会」として来年を見据えた集まりとしています。


そうそう、昨日はいつも通る道のそこらじゅうに警官が沢山立ち、空にはヘリが旋回しています。なんだろうな???と思いましたがすぐに思い出しました。昨日から両陛下が来京されており、明治天皇没後100年にあたり、明治天皇陵と昭憲皇太后陵に参拝さると!。納得です。それにしても本当に沢山の警官でした。
いつもの私の散歩コースの桃山御陵が物々しいことになってたのでしょうね。普段は野鳥の鳴き声ぐらいしか聞こえないようなところが! 両陛下も本当にお忙しいそうですね。

楽しいお酒を飲みすぎた頭ということで、今日は家族カレンダーの紹介で失礼します。
また、この「望年会」をご紹介できればとも思うのですが・・・
今年のカレンダーもこれでお終いですね。

家族カレンダー
妻作、今年最後のカレンダー



追伸:衆院選が昨日からスタート!
「太陽」が消えて「維新」が残り、「生活」と「脱原発」が「未来」になり・・・突然の新党ブームで、もう訳分かりません。
どこもここも、耳触りのいいことばかりです。公約の実現性が全く見えてきません。数合わせに奔走としか見えませんが・・・
12党が乱立・・・
二日酔いでは・・・止めときます(-_-メ)




今日もなにか、訳のわからない雑多な話題ですみませんm(_ _)m



★おまけの1枚


定点観察

家族カレンダー
昨日(12/4)の城南宮さんの神苑の紅葉
もう紅葉とは呼べず、残っている葉は枯れ葉色です。
木々の隙間から背景がよく見えるようになりました。





「今日は何の日」

5日(水) 先勝 [旧暦十月二十二日]

【経済・社会開発のための国際ボランティア・デー】
世界中の経済と社会開発の推進のためボランティア活動に対する認識を高め、参加意識を拡大するために設けられた日。

【モーツアルト忌】
『フィガロの結婚』『ドン・ジョバンニ』『魔笛』などで知られるオーストリアの作曲家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトが1791年の今日、没する。享年35歳。6歳の頃から作曲を始め、7歳からの演奏旅行では各地で絶賛され、「神童」と称された。

【アエノコト】
この頃、石川県奥能登地方で、新嘗の祭礼である「アエノコト」が行われる。



同じカテゴリー(カレンダー)の記事画像
家族カレンダー
折り返しの家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
同じカテゴリー(カレンダー)の記事
 家族カレンダー (2025-04-03 03:46)
 家族カレンダー (2025-01-03 03:48)
 家族カレンダーと散歩 (2024-12-02 03:50)
 家族カレンダー (2024-11-03 03:45)
 家族カレンダー (2024-10-03 04:00)
 家族カレンダー (2024-09-03 03:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
こんな妖艶な赤花のトナカイが居たら、サンタクロースは出かけたくなくなる? でしょうね。 (^.^)
他の京都在住の方のブログにも物々しい警官の警備に驚いたとありました。
残り福の紅葉見物者も足止めを喰らっていたみたいですね。

政治のことは・・・自分のブログでとどめておきます。 (^_^;)
Posted by くじびき はずれ at 2012年12月05日 06:34
★くじびき はずれさん、こんにちは
それでは子どもたちがプレゼントをもらえませんね!(^_^)ニコニコ
凄い警備でした。
Posted by すー at 2012年12月05日 11:47
もう12月になってしまいましたね。
実感が全然湧いてきません。
カレンダーいいですね。
3日の日、北の方では、あまり車にのらないようにと聞いていました。
昨日もでしたか。天皇さんが京都に帰ってこれれたら、毎日そういう状態になるのかな・・・ちょっと困りますね。
選挙は、もっと政策をしっかり言って欲しい。そして過去の実績も知りたい。どういう日本にするのか、説明してほしい。景気回復、原発廃止なら幼稚園の子でも言える。
Posted by 京男 at 2012年12月05日 16:19
★京男さん、こんにちは
本当ですよね。もうすづ、今年が終わる何て言う実感がわきません。
カレンダーも今年はこれでおしまいなんですから・・・

そうですね、天皇さんが京都のお住いになったらこれまた大変ですね。

どうやって公約を実現させるのか、そこを聞きたいです。
Posted by すーすー at 2012年12月05日 16:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。