紅葉の見ごろも過ぎましたね!

2012年12月04日

Posted by すー at 04:24 │Comments( 3 ) 秋・紅葉
昨日(12/3)は、今期一番の冷え込みだったようです。こちら京都でも最低気温が1℃台でした。朝にオープンカーで通った橋の上の歩道は白く霜が降りており、ツルツル。ゆっくりと進み、できるだけブレーキをかけないように橋を渡ります。この状態でブレーキをかけると本当に危ないです。そんな朝の気温が嘘のように昼間の気温は上がり、青空も広がったことから温かさも感じることが・・・・
そんなお天気に誘われて、昼間は散歩に出かけてきました。12月になり、さすがにこちらでも紅葉の見ごろは過ぎ去りつつあります。足元の落ち葉を踏みしめながら今年の目標の達成率が気になったり(-_-メ)

これは、1週間ほど前にみた、最後の輝きかな?。

紅葉の見ごろも過ぎましたね!

紅葉の見ごろも過ぎましたね!

紅葉の見ごろも過ぎましたね!

紅葉の見ごろも過ぎましたね!

紅葉の見ごろも過ぎましたね!


この桜の木は昨日(12/3)に撮影したものです。
すっかり葉は落ちてしまいましたが、青空をバックに堂々とした姿を見せてくれました。
来年の春の桜の花が待ち遠しいです。

紅葉の見ごろも過ぎましたね!



またまた、こんなデータで
紅葉の見ごろも過ぎ、冬の足音が大きくなるこの時期、これから恋しくなるのが鍋料理ですね。

紅葉の見ごろも過ぎましたね!

20~60代の女性に「鍋料理」が好きかを尋ねたところ「好き」56.0%、「まあまあ好き」が31.3%と9割近くが「好き」と答えたとのことです。
冬時期(11~2月)に鍋料理を食べる頻度は「週に1回程度」が44.1%で最も多く、「ほとんど毎日」週に「2、3回程度」を加えると64.3%が週に1回以上食ると回答したそうです。
食べるシーンは大半は「自宅」で食べると回答。具体的には「家族と食べる」が86.7%と群を抜いています。「1人で食べる」は8.7%、「友達と食べる」は1.7%。外食で食べるは0.3%にとどまったとのことです。
自宅で食べるときに気になること(複数回答)は、「食べすぎてしまう」が41.0%と最多。「部屋ににおいがこもる」が34.3%とのことです。
箸が進みすぎ、食べすぎてしまうも分かりますが、私は、杯が進みすぎ飲み過ぎてしまうですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )


そう、こんな話題も・・・
「ワイルドだろぉ」…今年の流行語大賞に
 今年の世相を映したり、強い印象を与えたりした言葉を選ぶ「2012ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が3日発表され、大賞にお笑い芸人・スギちゃんのギャグ「ワイルドだろぉ」が選ばれたようですね。

■新語・流行語トップテン
・【年間大賞】ワイルドだろぉ(お笑い芸人・スギちゃん)
・iPS細胞(京都大教授・山中伸弥)
・維新(日本維新の会代表代行・橋下徹)
・LCC(ピーチ・アビエーション、エアアジア・ジャパン、ジェットスター・ジャパン)
・終活(週刊朝日編集部、流通ジャーナリスト・金子哲雄)
・第三極(みんなの党代表・渡辺喜美、社民党党首・福島瑞穂、みどりの風共同代表・亀井亜紀子)
・近いうちに…(首相・野田佳彦)
・手ぶらで帰らせるわけにはいかない(ロンドン五輪競泳日本代表主将・松田丈志)
・東京ソラマチ(東武タウンソラマチ)
・爆弾低気圧(ウェザーニューズ)
(かっこ内は受賞者。敬称略)

さてさて、スギちゃんの運命やいかに!
ジンクスでは、流行語に選ばれた芸人は売れなくなると言われていますが、来年はいつまで見られるか(-_-メ)



今日もなにか、訳のわからない雑多な話題ですみませんm(_ _)m



★おまけの1枚


定点観察

紅葉の見ごろも過ぎましたね!
昨日(12/3)の城南宮さんの神苑の紅葉
もう紅葉とは呼べず、残っている葉は枯れ葉色ですね。





「今日は何の日」

4日(火) 赤口 [旧暦十月二十一日]

【聖バルバラの日】
ローマ時代に聖バルバラが若くして殉教、キリスト教で未婚の女性の守護聖者とされている。この日桜桃、杏、林檎の枝を瓶に挿し、「第一にその人が私を愛してくれ、第二にその人がまだ若く、第三にその人が物持ちであること」と願い事を囁いて、紙に書いて枝に結び、クリスマスに花が開くと願いがかなうという。



同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事画像
今年の紅葉の色合いは台風からの贈り物?
紅葉と苔
植物園の紅葉
植物園、秋スナップ!
桜の花も紅葉も似合います!
紅葉も色づきはじめました!
同じカテゴリー(秋・紅葉)の記事
 落ち葉 (2024-12-11 03:48)
 そろそろ、見納めの紅葉かな! (2024-12-09 03:52)
 植物たちは偉大な芸術家「フウの葉のグラデーション」 (2024-12-05 03:51)
 ヌマスギの褐葉 (2024-11-27 03:52)
 残り紅葉が見てみてと (2023-12-10 04:00)
 カツラの葉は香ばしい香り? (2023-11-26 04:03)


この記事へのコメント
おはようございます。
濃厚な日記になりましたね~。 師走って感じがヒシヒシと来ます。
これから約三月程はオープンカーもスリップ注意ですね。

12日間は普段以上に喧しい日々が続きます。(×_×)
Posted by くじびき はずれ at 2012年12月04日 06:24
おはようございます。
もう師走ですね。いろいろしなければならないことがいっぱいです。
今年の流行語か・・・そろそろテレビが流行遅れになっているからあまり意味がなくなってきたかも。紅白なんかもそうだ。
鍋物は、多いですね。主婦が料理をしなくていいから楽だろうしね。
最近テレビをみているとゴミ箱みたいになんでも放りこむ鍋が流行っているのがちょっとね。
Posted by 京男 at 2012年12月04日 08:20
★くじびき はずれさん、こんにちは
何か継ぎ足しですが!
そう、本当に朝の凍てついた道路は怖いです。

★京男さん、こんにちは
私もやり残したことがたくさんあるのですが、気がつかない振りをしています。
鍋奉行も必要な時がありますよね。
Posted by すー at 2012年12月04日 11:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。