年賀状作りに汗を流す!?

2012年12月23日

Posted by すー at 04:32 │Comments( 6 ) 日記
昨日(12/22)は、比較的暖かな気温! でも昨晩からの雨が降り続いています。雨の割に暖かかったのですが、気温はそのまま余り上がらす、寒い一日に!。午前中には雨が上がるという予報でしたが、午後になっても時々時雨れるという生憎のお天気が続きます。
昨日から3連休という方も多かったかも知れませんが、この時期の3連休は休めないという方も多かったかも知れませんね。私はこの3連休に仕事を進める予定したが、予定してきたデータが入ってこず、体が空きになってしまいました。これは来週が辛いです。今年の仕事の最終週なのに・・・これは参りましたね。
ということで、雨でもあるし仕事のデータも入ってこないことから、一日、年賀状作りをして過ごしました。何だかんだと言いながら殆ど一日費やしてしまいました。ま~おかげて殆ど完成まで行きましたが・・・今年では珍しく早く仕上がりそうです。

そんなことで、昨日は家を一歩も出ていません。ということで一昨日に散歩の途中で撮影した一枚。
何ら今日の話題と関係のないこちら伏見の豪川(ごうかわともほりかわ)とも呼ばれているところです。
すみませんこんな写真でm(_ _)m

年賀状作りに汗を流す!?



ところで「年賀状」ていつからと気になり、少しだけ調べてみました。
年賀状の歴史は、平安時代までさかのぼることができるそうです。11世紀の貴族や僧侶の手紙文例集に年始のあいさつの例文があり、書状を交わしていたようです。
 鎌倉時代以降、武士も書状を交わすようになったそうです。江戸時代中期には、庶民の中にも飛脚を使って送る人もいたそうです。
 1871年(明治4年)に郵便事業が始まり、73年に安価な料金で全国に配達される郵便はがきが発売されると、年賀状を出す人が急増。明治時代半ばには国民の間に定着したそうです。
 お年玉くじ付き年賀はがきが登場したのは1949年(昭和24年)。このお年玉年賀はがきは、敗戦後の国民を元気づけようと民間からの提案で誕生したそうです。




「今日は何の日」

23日(日) 先負 [旧暦十一月十一日]

【天皇誕生日】
1933年(昭和8年)のこの日、現在の明仁天皇が誕生されたことによる。
即位は1989年(昭和64年)1月7日。

【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。


タグ :日記

同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は私も年賀状作りに着手。
が、さっぱり進んでいません。
今日もがんばります。
とはいえ、今日は駅伝も有馬記念もあるので進むのか?w
Posted by PON at 2012年12月23日 05:24
★PONさん、おはようございます
仕事を進める予定をしていたのにデータが届かず、年賀状作りの一日に何か来週が怖いです。
>駅伝、有馬記念ですか、それは強敵ですね!
Posted by すーすー at 2012年12月23日 05:56
おはようございます。
私も本来なら年末の仕事で駆け回っているはずが、品物の到着待ちで焦り気分な三連休をせざるを得ないことに。
お陰で連休明けから30日まで必死に…(*_*;
先に大掃除なども含めて年末の行事をこなしております。

良い年が来てくれるのでしょうね?  ね?
Posted by くじびき はずれ at 2012年12月23日 08:49
★くじびき はずれさん、おはようございます
あらあら、くじびき はずれさんのところも到着遅れですか!
この時期の遅れは痛いですよね・・・
私はこれから大掃除のまねごと、あくまでもまねごとレベルをしようかと考えています。
良い年が来るにきまっていると信じましょう。お互いに(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2012年12月23日 09:03
おはようございます。
このややこしい時期の三連休は罪ですね。
キリスト教徒でもないのにクリスマス、安否確認だけの年賀状。お歳暮。
インドの人としゃべっていたのですが、インドはそんなのがないから31日や正月も営業していると言っていました。お正月はインド料理か。(笑)
大掃除より机の上の書類処理だ。お礼状も書いてない・・・
Posted by 京男 at 2012年12月23日 10:04
★京男さん、こんにちは
この三連休は予定が狂いました!
Posted by すーすー at 2012年12月23日 16:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。