京都・伏見の東濠川 涼しげ
昨日15日(火)も暑い一日でした。そして午後からものすごい夕立!。あ~昨日と同じで出し!。でも、ものすごい夕立でした。祇園祭の歩行者天国にあわせたような夕立。これも一昨日と同じ。この夕立の前に家に帰り着こうとと真っ暗な雲が覆う空を見上げながら、雨との競争です。雷はゴロゴロと鳴りしかし西のそらは少し明るい、でも向う方向の空は真っ黒な雲が覆う西・・・雨がポツポツ・・・あせります。でも、間に合いませんでした、突然の大粒の雨・・そしてものすごい雨・・・残念、あと少しでしたが濡れました。悔しいです。
ところで、今日は毎日33℃を超している京都ですが、やはり水辺は涼しそうです。そんな京都・伏見の東濠川の10石船の観光船です。割合と近くだし、好きな景色なので散歩でよく足が向きます。





★おまけの1枚
今日は祇園祭・宵宮・・・いよいよ京都の梅雨明けも秒読み状態ですね。
梅雨が明けるとこんな空がみられるのかな?。楽しみです。
それにしても今年の7月は本当に暑いです。

「今日は何の日」
16日(水) 先勝 一白 [旧暦六月十四日]
【盆送り火】
7月13日に「迎え火」で迎えた精霊を送り出すためのものです。
【駅弁記念日】
1885年(明治18年)のこの日、東北線の宇都宮駅に駅弁第1号が登場したことに由来します。この駅弁、握り飯2個とたくわん2切れで5銭だったとのことです。
昨日15日(火)も暑い一日でした。そして午後からものすごい夕立!。あ~昨日と同じで出し!。でも、ものすごい夕立でした。祇園祭の歩行者天国にあわせたような夕立。これも一昨日と同じ。この夕立の前に家に帰り着こうとと真っ暗な雲が覆う空を見上げながら、雨との競争です。雷はゴロゴロと鳴りしかし西のそらは少し明るい、でも向う方向の空は真っ黒な雲が覆う西・・・雨がポツポツ・・・あせります。でも、間に合いませんでした、突然の大粒の雨・・そしてものすごい雨・・・残念、あと少しでしたが濡れました。悔しいです。
ところで、今日は毎日33℃を超している京都ですが、やはり水辺は涼しそうです。そんな京都・伏見の東濠川の10石船の観光船です。割合と近くだし、好きな景色なので散歩でよく足が向きます。





★おまけの1枚
今日は祇園祭・宵宮・・・いよいよ京都の梅雨明けも秒読み状態ですね。
梅雨が明けるとこんな空がみられるのかな?。楽しみです。
それにしても今年の7月は本当に暑いです。

「今日は何の日」
16日(水) 先勝 一白 [旧暦六月十四日]
【盆送り火】
7月13日に「迎え火」で迎えた精霊を送り出すためのものです。
【駅弁記念日】
1885年(明治18年)のこの日、東北線の宇都宮駅に駅弁第1号が登場したことに由来します。この駅弁、握り飯2個とたくわん2切れで5銭だったとのことです。