昨日(2/13)の朝は、何と暖かなこと、朝から10°近い気温があり、夜明け前に降っていた雨も、小康状態で、たまには薄日も!それにしても最高気温が異常なほど高いです。でも、天気予報で予想されていた18°には、こちら京都では達しなかったかも知れません。大阪では18°超えのようでしたが!。それでも、い~やああ、もう無茶苦茶な気温です。昨日は歩くと汗を薄っすらとかくほど!。
そのうっとおしいお天気も3時過ぎには本格的な雨脚に!。早めの切り上げ散歩で正解でした。
さて今日のテーマの「目に飛び込んできました!」ですが、次女の作品展を見るために、初めて新しくなったロームシアターに!(旧 京都会館)。外観のイメージをできるだけ変えずにリニューアルしたものです。次女の作品展の会場がこのロームシアターの横にありましたので、外観を通り過ぎただけでしたが!。
そのロームシアターに併設されている本屋さんに偵察。専門書(音楽関係、美術関係など)を探すにはいいかもという書籍内容でした。その本屋さんでこんな本を目にしました。そういつもご訪問いただく方(名前を伏せても意味がありませんが!)の書籍「和菓子」です。書店の店員さんに知り合いの書いた本なので撮影させてほしいと申し出て、お客さんの顔などが映らないようにして撮影してくださいとお許しを得て、店員さんに撮影が見えるようにしながら(^_^)ニコニコ
その本に呼ばれたような気がいたしました!。






ただ、それだけの話ですが、何かうれしくて取り上げてみました。(^_^)ニコニコ
手に取ってみると、第二版とのことで増刷でした。これもうれしいですね。
追伸:こんなニュースもありました
「後輩を1時間半宙づりに…暴力重ねた消防署員3人処分へ」
市消防総務課の担当者は「事実を重く受け止めている。市民の皆さんにおわびし、再発防止に努めたい」と話した。
と報道されていましたが!。
暴力を受けた本人に謝罪は当然だからコメントに無いのかな? 何か違うと感じましたが????
最近、歳のせいかな? 妙なところが気になるのですが?
宮崎衆院議員辞職の件ですが、本人は自業自得でやめるのは当然というか、仕方がないが、秘書や事務所に勤務している人は職を失うということですよね。そちらの方が気になった次第です。
★おまけの一枚
こんな何でもない光景に、ほっこり、にっこりとしゆったりとした時間が流れたような気がしました。


「今日は何の日」
14日(日) 先勝 [旧暦一月七日]
【聖バレンタインデー】
女性から男性に向かって恋を打ち明けてもよい日とされ、日本では女性が愛の印にチョコレートを贈る。この習慣は1958年(昭和33年)にメリーチョコレートが東京・新宿の伊勢丹で販売促進を目指してキャンペーンを展開したのが始まり。
【チョコレートの日】
バレンタインデーのギフトアイテムとして使われるチョコレートを更にPRしようと、日本チョコレート・ココア協会などが制定したもの。
ちなみにチョコレートの主原料は、カカオ豆から作られたカカオマスと砂糖。ホワイトチョコレートはカカオマスからカカオバターだけを取り出して作られたもの。
【煮干の日】
全国煮干協会が制定。「2(に)14(ぼし)」の語呂合わせ。
そのうっとおしいお天気も3時過ぎには本格的な雨脚に!。早めの切り上げ散歩で正解でした。
さて今日のテーマの「目に飛び込んできました!」ですが、次女の作品展を見るために、初めて新しくなったロームシアターに!(旧 京都会館)。外観のイメージをできるだけ変えずにリニューアルしたものです。次女の作品展の会場がこのロームシアターの横にありましたので、外観を通り過ぎただけでしたが!。
そのロームシアターに併設されている本屋さんに偵察。専門書(音楽関係、美術関係など)を探すにはいいかもという書籍内容でした。その本屋さんでこんな本を目にしました。そういつもご訪問いただく方(名前を伏せても意味がありませんが!)の書籍「和菓子」です。書店の店員さんに知り合いの書いた本なので撮影させてほしいと申し出て、お客さんの顔などが映らないようにして撮影してくださいとお許しを得て、店員さんに撮影が見えるようにしながら(^_^)ニコニコ
その本に呼ばれたような気がいたしました!。






ただ、それだけの話ですが、何かうれしくて取り上げてみました。(^_^)ニコニコ
手に取ってみると、第二版とのことで増刷でした。これもうれしいですね。
追伸:こんなニュースもありました
「後輩を1時間半宙づりに…暴力重ねた消防署員3人処分へ」
市消防総務課の担当者は「事実を重く受け止めている。市民の皆さんにおわびし、再発防止に努めたい」と話した。
と報道されていましたが!。
暴力を受けた本人に謝罪は当然だからコメントに無いのかな? 何か違うと感じましたが????
最近、歳のせいかな? 妙なところが気になるのですが?
宮崎衆院議員辞職の件ですが、本人は自業自得でやめるのは当然というか、仕方がないが、秘書や事務所に勤務している人は職を失うということですよね。そちらの方が気になった次第です。
★おまけの一枚
こんな何でもない光景に、ほっこり、にっこりとしゆったりとした時間が流れたような気がしました。


「今日は何の日」
14日(日) 先勝 [旧暦一月七日]
【聖バレンタインデー】
女性から男性に向かって恋を打ち明けてもよい日とされ、日本では女性が愛の印にチョコレートを贈る。この習慣は1958年(昭和33年)にメリーチョコレートが東京・新宿の伊勢丹で販売促進を目指してキャンペーンを展開したのが始まり。
【チョコレートの日】
バレンタインデーのギフトアイテムとして使われるチョコレートを更にPRしようと、日本チョコレート・ココア協会などが制定したもの。
ちなみにチョコレートの主原料は、カカオ豆から作られたカカオマスと砂糖。ホワイトチョコレートはカカオマスからカカオバターだけを取り出して作られたもの。
【煮干の日】
全国煮干協会が制定。「2(に)14(ぼし)」の語呂合わせ。