二期作を頑張っています!

2018年02月02日

Posted by すー at 04:21 Comments( 3 ) 植物
昨日(2/1)は、私の住む地域では雨のスタートでしたが、朝の仕事場がある京都市内でも北の方面はち地下鉄を出ると外は雪!。その後時間が経つにつれてみぞれになり、段々と雨粒の方が増えてきました。この雨が夜も降ったのだろうか?。もしそうなら雪が積もっているかも知れません。靴の底がすり減っていない方の靴を履いて行かなければ・・・関東方面はどうなんだろうか?。
そんな昨日も植物園に寄り道したのですが、何せこのみぞれ状態のお天気では入園者が本当に少ない。私の植物園の滞在時間はたかが30分ほどでしたが、園内であったのは職員さんばかりで、一般の入園者の方を見ることなく出てきました。この寒さで、花の少ない時期なので致し方ないですね。
その植物園を後にして向かったのが、JR京都駅前にある大型家電量販店。実は、次女の使っているパソコンが大分古くなったのか、いろいろとトラブルが発生していました。それに、イラストレーターやフォトショップなどのソフト使いたいとの要望があり、今のパソコンのスペックではとてもそれに対応でいないことから、家族で見に行ってきました。妻もお絵かきソフトが欲しいとの要望もあるし・・・待ち合わせて3人で出かけてきました。
パソコンコーナーではメーカーから派遣された説明員さんが、娘相手にいろいろと説明です。横で聞いていると、この人のパソコン好きというのがプンプンと臭ってくる説明。1時間以上いろいろなメーカーのノートパソコンの機能や特徴なを説明してもらい。ついに1台を連れて帰ってきました。私のデスクトップパソコンのスペックよりもかなり上です。ま~私のパソコンは頑丈さというか安定性を優先に選んだビジネス用PCなので・・・
いつもは、私が設定作業などをするのですが、今回は本人にすべて任せることに! そんなことで帰りが午後も遅くなり、私の帰ってからは自分の仕事でバタバタでした。

さてさて、タイトルの「二期作を頑張っています!」ですが、
この寒さで野菜がとんでもない高値に・・わが家の家計ではつらい金額です。そこで少しでも役立てなくてはと一度食べた豆苗の二期作に挑戦です。寒いので2週間ほどかかりましたが何とか食べらるかなという大きさまで育ちました。
テレビのニュースでは、今月の下旬には落ち着かもと! え~今月て昨日始まったところなので、約1か月後になると言うことですよね・・妻から悲鳴のような声が漏れていました。


1月12日


1月22日


1月24日


1月30日



★おまけの一枚

娘が一人で設置をしています。
こうした作業は年寄りの出番ではないですね。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

2日(金) 仏滅 [旧暦十二月十七日]

【国際航空業務再開の日】
1954年(昭和29年)のこの日、戦後禁止されていた日本の航空機が再び世界の空を飛び始めた。
1番機は日本航空の東京発サンフランシスコ行。パイロットは米国人で、飛行時間はホノルル経由で約30時間。運賃は片道650ドル(当時のレートで約23万円)だった。


タグ :豆苗