昨日(9/2)の朝は、本当に久しぶりの涼しい朝でした。明け方には寝ていた寒くて開けていた窓を閉めるほどでした。日中はそれなりの気温まで上がりましたが・・・それでも不安定なお天気は続いています。夕方になり、庭の植物たちに水を上げはしめところ、空にはにわかに黒雲が出始め、しばらくすると雷がなり始めます。これは、もしかしたら水やりは不要かな?と思いつつもそのまま水やりを続けます。ほぼ、水やりを終わった時点で、雷と共に雨が、それもものすごい強い雨が・・・もう、完全に水やりは不要でしたね。それに、水やり後には、火曜日あたりに来る台風21号の風対策にといつも倒れる山椒の木を固定しようと思ったのですが、強い雨で中止でした。何かわかりませんがさすがの雨男ぶりですね。
そんな昨日でしたが、午前中は朝の仕事が休みなのに地下鉄に乗って植物園まで・・・チョッと撮影したものがありましたので出かけてきました。毎週金曜日に発行される「週刊植物園」というプリントに気になる植物や花が見ごろと掲載されていましたので(私も暇ですね!)。
今日の話題はその気になった植物とは違いますが、こんなゴーヤを見かけましたの取り上げてみました。
ニガウリ(苦瓜) ウリ科です
未熟な果実を野菜として利用するウリ科のつる性の一年生草本で一般的にはゴーヤと呼ばれていますね。最近はこのゴーヤもいろいろな園芸品種があります。昨日撮影したのは「アップルゴーヤ」という園芸品種でした。ゴーヤは通常は細長い紡錘形ですが、この品種は丸に近いのでその形から「アップルゴーヤ」と呼ばれているようです。








ハイ、どうでもいい話題でしたm(_ _)m
★おまけの一枚
ゴーヤつながりで我が家のゴーヤも紹介です。
もう、終わりかなと思っていたのですが、我が家のゴーヤたちも頑張ってくれています。
残暑もまだまだ厳しいので自分たちを食べて残暑を乗り切れと最後の力をふり絞って実らせてくれたのかな(^_^)ニコニコ
美味しく、大切にいただきます!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
〇ムニンノボタン(無人野牡丹)
小笠原諸島父島のみに生育する、日本固有の種となります 絶滅危惧IA類(CR)
**********************************************
「今日は何の日」
3日(月) 赤口 [旧暦七月二十四日]
【くみ愛の日】
「9(く)3(み)」の語呂合わせから、東京都信用組合協会が制定。
【草野球の日】
「9(く)3(さ)」の語呂合わせから。
【迢空忌、折口忌】
大正・昭和期の国文学者・歌人として知られる折口信夫(しのぶ)の命日。
享年66。筆名は釈迢空(しゃくちょうくう)。
民俗学者の柳田国男に私淑し、民間伝承の採集調査旅行も盛んに行った。
小説『死者の書』は国文学者・民俗学者・歌人としての彼の才能が結晶した作品である。
【ドラえもん誕生日】
2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の『ドラえもん』の主人公、ドラえもんがマツシバロボット工場にて誕生する。当初は黄色だったが、ネズミに耳をかじられたショックからメッキが剥がれて青くなったのは有名な話。
そんな昨日でしたが、午前中は朝の仕事が休みなのに地下鉄に乗って植物園まで・・・チョッと撮影したものがありましたので出かけてきました。毎週金曜日に発行される「週刊植物園」というプリントに気になる植物や花が見ごろと掲載されていましたので(私も暇ですね!)。
今日の話題はその気になった植物とは違いますが、こんなゴーヤを見かけましたの取り上げてみました。
ニガウリ(苦瓜) ウリ科です
未熟な果実を野菜として利用するウリ科のつる性の一年生草本で一般的にはゴーヤと呼ばれていますね。最近はこのゴーヤもいろいろな園芸品種があります。昨日撮影したのは「アップルゴーヤ」という園芸品種でした。ゴーヤは通常は細長い紡錘形ですが、この品種は丸に近いのでその形から「アップルゴーヤ」と呼ばれているようです。








ハイ、どうでもいい話題でしたm(_ _)m
★おまけの一枚
ゴーヤつながりで我が家のゴーヤも紹介です。
もう、終わりかなと思っていたのですが、我が家のゴーヤたちも頑張ってくれています。
残暑もまだまだ厳しいので自分たちを食べて残暑を乗り切れと最後の力をふり絞って実らせてくれたのかな(^_^)ニコニコ
美味しく、大切にいただきます!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
〇ムニンノボタン(無人野牡丹)
小笠原諸島父島のみに生育する、日本固有の種となります 絶滅危惧IA類(CR)
**********************************************
「今日は何の日」
3日(月) 赤口 [旧暦七月二十四日]
【くみ愛の日】
「9(く)3(み)」の語呂合わせから、東京都信用組合協会が制定。
【草野球の日】
「9(く)3(さ)」の語呂合わせから。
【迢空忌、折口忌】
大正・昭和期の国文学者・歌人として知られる折口信夫(しのぶ)の命日。
享年66。筆名は釈迢空(しゃくちょうくう)。
民俗学者の柳田国男に私淑し、民間伝承の採集調査旅行も盛んに行った。
小説『死者の書』は国文学者・民俗学者・歌人としての彼の才能が結晶した作品である。
【ドラえもん誕生日】
2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の『ドラえもん』の主人公、ドラえもんがマツシバロボット工場にて誕生する。当初は黄色だったが、ネズミに耳をかじられたショックからメッキが剥がれて青くなったのは有名な話。