昨日(10/19)は、文句のない雲ひとつない青空が広がりました。こんな綺麗な青空、そして爽やかな気温というこんな日は年に何回もないのではないかと思われました。それほどさわやかなお天気でした。朝はかなり冷え込みましたが、日中は20℃超えの気温でしたが、湿度が低くさらりとした空気でした。そんな関係で一旦家の中に入ると寒く感じられましたが!
秋が歩みを速めましたね。そんなことを思った昨日でした。
そんなことから、我が家の夏仕様から冬仕様へと片づけの午後になりました。
扇風機をばらして箱に入れ、夏にお世話になったクーラーは掃除をして主電源を抜いてまた来年と、そして、まだ使わないですが、扇風機と入れ替えに暖房器具を準備しました。何か急速に秋、冬への準備の一日となりました。
そして、植物園で撮影したものも秋への準備を進めている景色です。
◎植物園正門前のケヤキ並木
ケヤキも気の早いやつはかなり色づいてきていました。



◎ススキ
ススキも穂を大きく広げて秋らしいたたずまいです





この写真はススキの穂を先端から撮影したもの
◎昨日の青空
植物園の大芝生広場


とにかく、朝の出かける時間帯はまだ日の出前なので、かなり冷え込んでいます。そして、帰りがお昼頃になるので気温がかなり上がり、その温度差は軽く10℃超えかな?
着るものが困ります。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
20日(木) 先負[旧暦九月二十五日]
【リサイクルの日】
日本リサイクルネットワーク会議により各地でイベントが行われる。
【頭髪の日】
社団法人日本毛髪科学協会が「10」「20」を「頭(トウ)」「髪(ハツ)」とかけて制定。10月26日までイベントが開催される。
毎月18日も「頭髪の日」。
【新聞広告の日】
情報源としての役割を知ってもらおうと日本新聞協会が新聞週間(10月15日~10月21日)内の区切りの良い日として選び、1958年(昭和33年)から実施。
秋が歩みを速めましたね。そんなことを思った昨日でした。
そんなことから、我が家の夏仕様から冬仕様へと片づけの午後になりました。
扇風機をばらして箱に入れ、夏にお世話になったクーラーは掃除をして主電源を抜いてまた来年と、そして、まだ使わないですが、扇風機と入れ替えに暖房器具を準備しました。何か急速に秋、冬への準備の一日となりました。
そして、植物園で撮影したものも秋への準備を進めている景色です。
◎植物園正門前のケヤキ並木
ケヤキも気の早いやつはかなり色づいてきていました。



◎ススキ
ススキも穂を大きく広げて秋らしいたたずまいです





この写真はススキの穂を先端から撮影したもの
◎昨日の青空
植物園の大芝生広場


とにかく、朝の出かける時間帯はまだ日の出前なので、かなり冷え込んでいます。そして、帰りがお昼頃になるので気温がかなり上がり、その温度差は軽く10℃超えかな?
着るものが困ります。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
20日(木) 先負[旧暦九月二十五日]
【リサイクルの日】
日本リサイクルネットワーク会議により各地でイベントが行われる。
【頭髪の日】
社団法人日本毛髪科学協会が「10」「20」を「頭(トウ)」「髪(ハツ)」とかけて制定。10月26日までイベントが開催される。
毎月18日も「頭髪の日」。
【新聞広告の日】
情報源としての役割を知ってもらおうと日本新聞協会が新聞週間(10月15日~10月21日)内の区切りの良い日として選び、1958年(昭和33年)から実施。