金木犀

2015年09月27日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 4 ) 花(秋)
昨日(9/26)は、不安定なお天気の一日でした。青空が広がったと思うと、今にも雨が落ちてきそうな黒雲が空一面を覆い! また少しすると日差しがとくるくるコロコロとお天気が変わります。それでも、雨が落ちてくるようなことはありませんでしたが!。(日付の変わったあとの時間帯と早朝にはには雨の音も聞こえましたが!)。それにしても、日差しが射す時のその日差しが暑いです。
そんな昨日でしたが、この何日前からか、金木犀 (きんもくせい)の香りが漂ってきています。

ある日突然、金木犀の香りが・・・・
それまで匂わなかったのにどの花も一斉に匂い出す。かなり遠くからでも匂ってくる!そんな突然な感じでよね。
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち続けますし。  
この金木犀の花の香りがしてくると秋も本格化と感じます。
そか、もうそんな季節何だなと改めて感じた次第です。
と言いながら、昨日の京都は陽の下では暑さを感じる程の28℃まで上がりましたが。今日の予想は29℃!

金木犀

金木犀

金木犀

金木犀

金木犀



追伸:皆様にご心配いただいております、義母の手術の経過ですが
昨日も、妻と二人で病院に行ってきました。
まだ、ナースステーションのすぐ横の大部屋でした。個室を確保してあるのですが、看護師さんがいつでも様子を見られるようにとナースステーションのすぐ横と言うことでした。(ドアの向こう側という感じのところです!)
お見舞いに行っている間にも、酸素吸入の管が外され、点滴も一旦中止されるなど、大分、安定して来ているようです。まだ、痛いということで、痛みどめはもらって飲んではいましたが・・・まだ、寝かえりが出来ないのが辛いようです。
月曜ぐらいには自分の個室に戻れそうです。




「今日は何の日」

27日(日) 仏滅 [旧暦八月十五日]

【世界観光日】
世界観光機関(WTO)により、観光の振興と発展のための活動が行なわれる。経済的発展、国際間の理解、平和及び繁栄がその目的である。

【女性ドライバー誕生の日】
1931年(昭和6年)のこの日、栃木県の渡辺はまさんが警視庁の自動車試験に合格。日本女性で初めて自動車免許を取得した。


タグ :金木犀

同じカテゴリー(花(秋))の記事画像
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
キイジョウロウホトトギスのキイとは?
本来のシュウメイギクがキブネギク?
二つの皇帝!?
そろそろ、菊の花も見納め?
秋に咲く桜!
同じカテゴリー(花(秋))の記事
 ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」 (2025-01-04 01:47)
 花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」 (2024-12-17 03:49)
 花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」 (2024-12-08 03:57)
 プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」 (2024-12-04 03:51)
 タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」 (2024-12-03 03:50)
 食べられない蕎麦? ツルソバ (2024-11-29 03:51)


この記事へのコメント
おはようございます。
芳香剤ではポピュラーなので年がら年中香っている気もしますが
やっぱりホンモノの旬の香りは格別です。

術後3日ぐらいは寝返りの関係もあって背中とかが痛くなって辛いですね。
新聞紙を棒状に丸めてタオルでくるんだ物を背中の下に差し込んで
時々位置を替えてもらったことがあります。
私の経験で他の方に通用するかどうかは不明ですけど、随分楽でした。
Posted by くじびき はずれ at 2015年09月27日 07:02
★くじびき はずれさん、おはようございます
やはり、自然に何処ともなく薫る・・・いいですよね。

咳をすると傷口が痛いと、嘆いていました。
Posted by すーすー at 2015年09月27日 08:01
おはようございます。
遅出です。どうも最近いけません。
私の目の前の金木犀も咲いています。
そんな季節ですね。
目の前の金木犀は葉が虫食い状態になっています。
今年は鳥が少ないのかな?
近親者が入院していると病院通いが大変です。
でもそれが退院を早くすることになります。
Posted by 京男 at 2015年09月27日 08:20
★京男さん、おはようございます
いい香りが街中に流れ、何か幸せな気分になれますね。

そう、やはり全員が健康というのは宝物ですね。
Posted by すーすー at 2015年09月27日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。