昨日(12/25)は、一昨日よりも気温は下がるも割と暖かの予想でしたが、私的には外れたという思いがしました。何か朝は、朝としては暖かめでしたが、青空が広がる時間帯も少なく、その上に時々時雨れるといようなお天気でしたので体感温度が上がりません。また、午後からは冷たい風も吹く出し、ドンドンと気温が下がります。
午前中は、昨日は比較的暖かく、今日からは寒くなるとの予報でしたので、水を使って窓ふきを始めましたが、風が冷たい・・・ので、何か中途半端な状態で終わってしまいましたね。さてさて、今年中に続きが出来るのか?
そうそう、そのお掃除の前に、個人事業主としての仕事を1つ仕上げメールにて納品。その仕事は実は来年早々の納品のものですが、正月はバタバタとして何かと気忙しいので早めに作業を!。やれる時にはやっておかないと、何が起こるか解りませんので!。
そんなひとりでバタバタとした午後には、散歩に! ネタ探しのいつもの散歩ですが、ネタが見つかりません。そこで、今日のタイトルの「一日遅れのサンタさん」の話題です。
いつもの散歩でお邪魔する、伏見大手筋の商店街には、たくさんのサンタさんが・・・

一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!

ハイ、失礼しました。
でも、日本では、24日のクリスマスイブが終わるとクリスマスが終わった気分というかそんな雰囲気になりますでね。私だけかな?

その散歩で見かけた、こんなイチョウの木も
12月もクリスマスの25日なのに、まだイチョウに黄色く色付いた葉が・・・やはり、何か変ですよね。
それも、この1本だけではなく、この付近の街路樹の多くがこんな状態でした。
一日遅れのサンタさんの話題ですみません!




追伸:年賀状、私もスタートしました。とりあえずは、住所録の整理から昨日始めました。まだ、先が長そうです。
次女と妻は準備が終わり、投函したようです。



「今日は何の日」

26日(土) 友引 [旧暦十一月十六日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
商店会挙げての飾り付けなんですね、活気を感じます。

コップのフチ子さんならぬ壁際のサンタクロバットさん?
(サンタクロース╋アクロバット)

BGMもクリスマスメロディーから年越しソングにバトンタッチの日ですねぇ。
Posted by くじびき はずれ at 2015年12月26日 07:07
★くじびき はずれさん、おはようございます
昨晩から今朝がたまで徹夜で撤収したところも多いでしょうね。
私も明日はクリスマス飾りの片づけのバイトに・・・
お声がかかれば何でもというアベノミックスと無関係の生活です。
Posted by すーすー at 2015年12月26日 09:00
ふたたび失礼します。
そんな短期アルバイト、うらやましいなぁ。
年内はなんとか暮らせそうですが来年の見通しが・・・
本職の合間にチロッとできるバイトが欲しい~~~  (*_*)
Posted by くじびき はずれ at 2015年12月26日 09:22
おはようございます。
クリスマス・・・結局、私はなにもしなかった。
あまりすることの意味がないですからね。
年賀状・・・億劫です。
Posted by 京男 at 2015年12月26日 10:13
★くじびき はずれさん、こんにちは
貧乏暇なしです。ハイ!(-_-メ)
Posted by すーすー at 2015年12月26日 14:34
★京男さん、こんにちは
クリスマス、商人のためのような日本ですよね。
Posted by すーすー at 2015年12月26日 14:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。