子供の夏休みの自由研究を横取り

2008年08月06日

Posted by すー at 04:24 │Comments( 6 ) 日記
子供の夏休みの自由研究を横取り



 昨日(8月5日)もこちら京都では結局、最高気温は36℃だったようです。そして一部では雨も・・・・それにしてもこのところ大気が不安定ですね。昨日の東京の雷雨すごかったようですね。お亡くなりになった方もおられるようで! 本当に最近のお天気は荒っぽいです。梅雨の雨は本来は“しとしと”と降るはずですが、今年は豪雨になったり、気温も37℃、38℃と猛暑日が続いたりと乱暴です。  これも人間が招いた温暖化が原因なのかもしれませんね。いや、絶対そうですね。私に何が出来るのかな?何て考えながらブログを書いています。
 しかし、本当に暑い日が続きますね。皆さんもそろそろ夏休みやらお盆休みかな? 私は今週末は生まれ故郷に帰ります。子供達は1年ぶりにおじいちゃん、おばああちゃんに合うことになります。首を長くして待っていてくれるかな?

さてさて、子供たちの夏休みもそろそろ折り返しかな?
そんな子供の夏の自由研究を横取りして撮影です。今年は塩の結晶作りをしていました。いろいろな条件の下でどのような結晶が出来るかというものらしいです。そのとちゅうの結晶を撮影(ちゃんと、了解をもらっていますよ)。塩の結晶で綺麗ですね。 さてさて、どのような「自由研究」として仕上がるのか楽しみです。

子供の夏休みの自由研究を横取り

子供の夏休みの自由研究を横取り



「今日は何の日」

6日(水) 赤口 七赤[旧暦七月六日]

【広島原爆忌】
1945年(昭和20年)の午前8時15分17秒、アメリカ軍のB29(エノラ・ゲイ号)によって世界最初の原子爆弾(リトルボーイ)が投下されています。日本人としたら忘れてはならない一日ですね。

【太陽熱発電の日】
1981年(昭和56年)のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発仁尾太陽熱試験発電所で、世界初の太陽熱発電に成功したことを記念して制定されたものです。

【ハムの日】
「8(ハ)6(ム)」の語呂合わせから。



タグ :家族次女

同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
亜熱帯のような気温ですね。
雨もスコールのような雨だったし。
温暖化というよりこれから地球は氷河期に入っていくのかも。

塩の結晶ですか。すーさんの背中で育てているとかですか?(笑)
Posted by 京男 at 2008年08月06日 05:18
なんだ~これ~? なんだ~これ~?

これって、ジュエリーのようですね~!驚き!!驚き!!
ほんとうに「世界は不思議でみちている」って感じ、 面白い
ところに目をつけましたね~ 娘さん・・・

すーさん、里帰り!
暑いし 混んでるし、、気をつけて帰ってきてくださいね~

帰京後の、故郷話を楽しみにしています♪
Posted by at 2008年08月06日 09:25
今週が里帰りですか?
早いですね~。
Posted by PON at 2008年08月06日 10:10
★京男さん、おはようございます。
しっかりと雨の中の帰宅でした(^。^;;
背中の汗で結晶作り・・・出来そうで怖いです。
Posted by すー at 2008年08月07日 03:28
★風さん、おはようございます。
こんなに綺麗だったかとビックリでした。
里帰りもお袋の調子がいまひとつで結局、私ひとりで行くことになりました。
Posted by すー at 2008年08月07日 03:31
★PONさん、おはようございます。
里帰りですが、元々、余り手数をかけてもということで1泊を予定していたのですが、お袋の調子が余りよくないのとのことで・・・大したことはないようですが、歳が歳なのでね・・・・結局、私ひとりで、顔を見に行ってくることになりました。
Posted by すー at 2008年08月07日 03:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。