昨日(7/7)は、予報では雨が降るかもという予想でしたが、朝には雲が多かったのですが、雨を降らすような雲ではありませんでした。そして時間が経つにつれてどんどんと青空が広がります。蒸し暑い、とにかくヤバイ蒸し暑さです。工事現場の交通整理をしている高齢の男性がまるでサウナの中で仕事をしているようで、頭から湯気が立ちのぼると嘆いておりました。本当に命の危険を感じますよね。その仕事は年齢も年齢だし!。
午後になってもどんどんと青空が広がり、気温もどんどんと上昇でした。
夕方近くなり、植木などび水を上げないと思うと、何やら遠くの方で雷の音が聞こえてきました。ま~こちではあまり降らないかな?と水やりを初めてしばらくし、空を見上げると真黒な雲が雷の音と一緒に近づいてくるではありませんか。水やりが終わり室内の水やりを始めると突然の大粒な雨が激しく落ちてきます。ハイ、完全に外の植木の水やりは不要でした、余計でしたね。私はそんなもんです!

午後の4時少し前の空 青空に入道雲

雷の音が聞こえだしたので土手に上がり空を確認しに

見てる間に黒雲覆われて

そして大粒の雨が・・・

これは、梅雨明けした真夏のお天気模様ですよね。
すみません、こんなどうでもいい話題で!
これだけではということで、さわやかな蓮の花の写真も・・・




こころが見るだけでほっこりしますよね(^_^)ニコニコ
暑さを、蒸し暑さを忘れさせてくれます!
「今日は何の日」
8日(土) 先勝 [旧暦五月十五日]
【質屋の日】
「7(しち)8(や)」の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定。
「安心のおつきあい」をキャッチフレーズにPRを行っている。
【那覇の日】
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、「7(な)8(は)」の語呂合わせから制定。
【外務省開庁記念日】
1959年(昭和34年)から記念日。1869年(明治2年)に明治新政府が外務省を創設した。
【財務省開庁記念日】
1869年(明治2年)、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設。2001年 (平成13年)1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。
午後になってもどんどんと青空が広がり、気温もどんどんと上昇でした。
夕方近くなり、植木などび水を上げないと思うと、何やら遠くの方で雷の音が聞こえてきました。ま~こちではあまり降らないかな?と水やりを初めてしばらくし、空を見上げると真黒な雲が雷の音と一緒に近づいてくるではありませんか。水やりが終わり室内の水やりを始めると突然の大粒な雨が激しく落ちてきます。ハイ、完全に外の植木の水やりは不要でした、余計でしたね。私はそんなもんです!

午後の4時少し前の空 青空に入道雲

雷の音が聞こえだしたので土手に上がり空を確認しに

見てる間に黒雲覆われて

そして大粒の雨が・・・

これは、梅雨明けした真夏のお天気模様ですよね。
すみません、こんなどうでもいい話題で!
これだけではということで、さわやかな蓮の花の写真も・・・




こころが見るだけでほっこりしますよね(^_^)ニコニコ
暑さを、蒸し暑さを忘れさせてくれます!
「今日は何の日」
8日(土) 先勝 [旧暦五月十五日]
【質屋の日】
「7(しち)8(や)」の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定。
「安心のおつきあい」をキャッチフレーズにPRを行っている。
【那覇の日】
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、「7(な)8(は)」の語呂合わせから制定。
【外務省開庁記念日】
1959年(昭和34年)から記念日。1869年(明治2年)に明治新政府が外務省を創設した。
【財務省開庁記念日】
1869年(明治2年)、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設。2001年 (平成13年)1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。
この記事へのコメント
すーさん おはよう〜♪
お天気の変化が見事に写しだされて面白いです。
特に黒雲が湧いて空から激しい雨が降りだす様子、
鳥達も騒ぎますからねー、何時もながらお見事。
サテサテ、水やり!高原鐵道花壇・・
今からやりに行こうと思いますが、昨日は雑草ダケ
引いておきました。
それにしても、心癒されますねー♪ 蓮の花‼︎
お天気の変化が見事に写しだされて面白いです。
特に黒雲が湧いて空から激しい雨が降りだす様子、
鳥達も騒ぎますからねー、何時もながらお見事。
サテサテ、水やり!高原鐵道花壇・・
今からやりに行こうと思いますが、昨日は雑草ダケ
引いておきました。
それにしても、心癒されますねー♪ 蓮の花‼︎
Posted by 風
at 2017年07月08日 06:16

おはようございます。
小暑 七夕 夕立 ですか。
コチラは降らなかったですが、涼しくなったでしょうか?
蓮の花の視覚で体感温度も少し下がった気もします。
小暑 七夕 夕立 ですか。
コチラは降らなかったですが、涼しくなったでしょうか?
蓮の花の視覚で体感温度も少し下がった気もします。
Posted by くじびき はずれ at 2017年07月08日 06:32
おはようござます。
昨日の雨は凄かったですね。
きっと梅雨明けです。
朝からセミが鳴いていますから。
昨日の雨は凄かったですね。
きっと梅雨明けです。
朝からセミが鳴いていますから。
Posted by 京男 at 2017年07月08日 06:39
★風さん、おはようございます
すごい、天空ショーを見た気分でした。
>今からやりに行こうと思いますが
暑さ対策は十分にお願いします。
★くじびき はずれさん、おはようございます
それほど、涼しさは感じませんでしたが、夜から朝方は涼しさも・・・
蓮の花、眼にも涼しく感じますよね!
★京男さん、さん、おはようございます
すごい雷雨でしたよね!
梅雨明けですよね!
すごい、天空ショーを見た気分でした。
>今からやりに行こうと思いますが
暑さ対策は十分にお願いします。
★くじびき はずれさん、おはようございます
それほど、涼しさは感じませんでしたが、夜から朝方は涼しさも・・・
蓮の花、眼にも涼しく感じますよね!
★京男さん、さん、おはようございます
すごい雷雨でしたよね!
梅雨明けですよね!
Posted by すー
at 2017年07月08日 08:11
