昨日(9/12)のまだ暗いうちの早朝の雷と大雨には本当にびっくりでした。暗いうちの稲光は怖さ倍増ですね。一瞬、稲光で明るく見えるほど・・雷が近い、そして激しい雨です。私が朝の仕事に出かけるまでには止まなどろうなと思っているとやはりでした。
いつもご訪問いただく京男さんからはこんなコメントもいただきました
******************************************************
早朝の雷とキツイ雨の音を聞きながら、
きっとこの中、すーさんが歩いているんだろうなぁ・・・
と思っていました。
******************************************************
ハイ、その通りです。
雷がゴロゴロとなり、激しい雨で前が見えにくい時に駅に向かって、背中のリュックには雨よけのカバーをし、長靴(雨に日用のゴム製の靴)そしてGパンの裾をまくり上げて大きめの傘を差してといういで立ちでした。ハイ、それでも中下半身はずぶ濡れ状態で駅に到着でした。
電車に乗っていると段々と雨が小雨に・・・さすがです。
そして昨日は、このところ毎年誕生月にいっている年に一度の健康診査にときめていました。なので少し早めに朝の仕事を切り上げて地下鉄の駅に、近鉄との乗り継ぎ駅に着くと列車の掲示板の表示が消えて、放送が流れます「朝方の奈良方面における大雨の影響でダイヤが乱れています。運休や行き先変更もあり、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしています。列車の到着まで今しばらくお待ちください。」と!(奈良県では被害が出るほどの大雨のようでした)
それから一向に近鉄電車はやってきません。ここ地下鉄の終点の駅にはどんどんと地下鉄ややってきては乗客を降ろしていくことから、ホームは人であふれきます。地下鉄との乗り継ぎ駅の竹田駅を私の予定では午前の11時過ぎに近鉄電車に乗る予定で段取りしていました。竹田の駅で20分待っても乗る電車が来ません。電車が来たかと思うと通過の特急電車それも2台も続けて、やはり特急電車が優先なのですね(一台は貸し切りの特急でしたが!)。
私の予定では私の降りる最寄り駅に11時15分ごろには到着して医院に向かうつもりをしてましたが、乗り換え駅の竹田駅ですでに11時30分を過ぎています。これは、医院の診察終了時間に間に合わないかもと焦ります。その後で、何とか各駅停車の電車がやってきて、下りる最寄り駅に着いたのが11時45分を回っています。医院の受付終了が12時で駅から医院まで約15分です。ハイ、長靴でバクバクを音を鳴らしながら走ります、何とか受付終了5分前に滑り込み。受付の方にいいですかとお聞きすると、時計をチラッと見られてからOKがでました。間に合うように、長靴で駅から走りましたので、もう汗だらけ、息が乱れての診察でした。血圧は75-134でした(130以上は高めなのかな!)。その他は結果待ちです。
最後のひとりなので待ち時間が無かったのの良かったですが・・・息を整える暇がありませんでした。あれよあれよといううちに採血も! 実は検査会社の担当者が今日の午前中分を回収するために来られて、私の分を診察室の外で待っていましたので
ハイ、さすがの雨男ぶりのバタバタ劇でした。

これだけではということでヒガンバナの写真も
ヒガンバナは交配が比較的たやすいということで、どんどんと新しい品種が増えているようです。
このヒガンバナも園芸品種ですね。
これは定かではありませんが、野生種には見られない濃いピンクの花を咲かせますので、初期の交配種で、リコリス・ジャクソニアナと呼ばれる品種かも知れません。


そんなことで失礼します。
「今日は何の日」
13日(水) 大安 [旧暦七月二十三日]
【世界の法の日】
1965年(昭和40年)のこの日、ワシントンで「法による世界平和についての国際会議」が開催された。この会議で「国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立しよう」という宣言が採択されたことを記念したもの。
【司法保護記念日】
犯罪の予防と犯罪者に対する更正の道を見守る司法保護司や保護機関の働きについて、多くの人の理解を得る目的で設けられた日。1933年(昭和8年)に各地の司法保護事業団が設けた「司法保護デー」がその始まりといわれている。
【乃木大将の日、乃木祭】
1912年(大正元年)のこの日、陸軍大将の乃木希典(まれすけ)が明治天皇の大喪の日の夜に夫人とともに殉死した。この後、彼の自宅のあった地や、京都・伏見に所在する明治天皇陵のほど近くなどに乃木神社が設けられた。
いつもご訪問いただく京男さんからはこんなコメントもいただきました
******************************************************
早朝の雷とキツイ雨の音を聞きながら、
きっとこの中、すーさんが歩いているんだろうなぁ・・・
と思っていました。
******************************************************
ハイ、その通りです。
雷がゴロゴロとなり、激しい雨で前が見えにくい時に駅に向かって、背中のリュックには雨よけのカバーをし、長靴(雨に日用のゴム製の靴)そしてGパンの裾をまくり上げて大きめの傘を差してといういで立ちでした。ハイ、それでも中下半身はずぶ濡れ状態で駅に到着でした。
電車に乗っていると段々と雨が小雨に・・・さすがです。
そして昨日は、このところ毎年誕生月にいっている年に一度の健康診査にときめていました。なので少し早めに朝の仕事を切り上げて地下鉄の駅に、近鉄との乗り継ぎ駅に着くと列車の掲示板の表示が消えて、放送が流れます「朝方の奈良方面における大雨の影響でダイヤが乱れています。運休や行き先変更もあり、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしています。列車の到着まで今しばらくお待ちください。」と!(奈良県では被害が出るほどの大雨のようでした)
それから一向に近鉄電車はやってきません。ここ地下鉄の終点の駅にはどんどんと地下鉄ややってきては乗客を降ろしていくことから、ホームは人であふれきます。地下鉄との乗り継ぎ駅の竹田駅を私の予定では午前の11時過ぎに近鉄電車に乗る予定で段取りしていました。竹田の駅で20分待っても乗る電車が来ません。電車が来たかと思うと通過の特急電車それも2台も続けて、やはり特急電車が優先なのですね(一台は貸し切りの特急でしたが!)。
私の予定では私の降りる最寄り駅に11時15分ごろには到着して医院に向かうつもりをしてましたが、乗り換え駅の竹田駅ですでに11時30分を過ぎています。これは、医院の診察終了時間に間に合わないかもと焦ります。その後で、何とか各駅停車の電車がやってきて、下りる最寄り駅に着いたのが11時45分を回っています。医院の受付終了が12時で駅から医院まで約15分です。ハイ、長靴でバクバクを音を鳴らしながら走ります、何とか受付終了5分前に滑り込み。受付の方にいいですかとお聞きすると、時計をチラッと見られてからOKがでました。間に合うように、長靴で駅から走りましたので、もう汗だらけ、息が乱れての診察でした。血圧は75-134でした(130以上は高めなのかな!)。その他は結果待ちです。
最後のひとりなので待ち時間が無かったのの良かったですが・・・息を整える暇がありませんでした。あれよあれよといううちに採血も! 実は検査会社の担当者が今日の午前中分を回収するために来られて、私の分を診察室の外で待っていましたので
ハイ、さすがの雨男ぶりのバタバタ劇でした。

これだけではということでヒガンバナの写真も
ヒガンバナは交配が比較的たやすいということで、どんどんと新しい品種が増えているようです。
このヒガンバナも園芸品種ですね。
これは定かではありませんが、野生種には見られない濃いピンクの花を咲かせますので、初期の交配種で、リコリス・ジャクソニアナと呼ばれる品種かも知れません。


そんなことで失礼します。
「今日は何の日」
13日(水) 大安 [旧暦七月二十三日]
【世界の法の日】
1965年(昭和40年)のこの日、ワシントンで「法による世界平和についての国際会議」が開催された。この会議で「国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立しよう」という宣言が採択されたことを記念したもの。
【司法保護記念日】
犯罪の予防と犯罪者に対する更正の道を見守る司法保護司や保護機関の働きについて、多くの人の理解を得る目的で設けられた日。1933年(昭和8年)に各地の司法保護事業団が設けた「司法保護デー」がその始まりといわれている。
【乃木大将の日、乃木祭】
1912年(大正元年)のこの日、陸軍大将の乃木希典(まれすけ)が明治天皇の大喪の日の夜に夫人とともに殉死した。この後、彼の自宅のあった地や、京都・伏見に所在する明治天皇陵のほど近くなどに乃木神社が設けられた。
この記事へのコメント
おはようございます。
やはりそうでしたか。
そんな血圧なら正常ですよ。
全然問題ありません。
やはりそうでしたか。
そんな血圧なら正常ですよ。
全然問題ありません。
Posted by 京男 at 2017年09月13日 06:36
おはようございます。
大和西大寺に車庫があるのだから緊急時には、京都線と橿原線とは分けて
運行すればとも思うのだけれど・・・
車両はあっても運転手や車掌さんのシフトが間に合わないのでしょうね。
特定健康診査に間に合ったことだけは救いですね。
あ、そうか! もう彼岸なんですね。
うひ、もうちょっとで孫がやって来る❤
大和西大寺に車庫があるのだから緊急時には、京都線と橿原線とは分けて
運行すればとも思うのだけれど・・・
車両はあっても運転手や車掌さんのシフトが間に合わないのでしょうね。
特定健康診査に間に合ったことだけは救いですね。
あ、そうか! もう彼岸なんですね。
うひ、もうちょっとで孫がやって来る❤
Posted by くじびき はずれ at 2017年09月13日 08:03
★京男さん、こんにちは
雨男ぶりがすごいです。
医者からも昨年もこの程度なら問題ないと言われました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
はい、滑り込みセーフでした。ダメと言われたらあばれていたかも・・・
>うひ、もうちょっとで孫がやって来る❤
それは楽しみですね(^_^)ニコニコ
雨男ぶりがすごいです。
医者からも昨年もこの程度なら問題ないと言われました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
はい、滑り込みセーフでした。ダメと言われたらあばれていたかも・・・
>うひ、もうちょっとで孫がやって来る❤
それは楽しみですね(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2017年09月13日 13:27
