台風21号の被害は甚大でした!

2017年10月27日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 3 ) 日記
昨日(10/26)は、朝から雲ひとつない晴天に一日に! こんな晴天は本当に久しぶり、何日ぶりだろう?思い出せないほど前のような気がします。
こんな晴天もまたまた週末には台風が迫ってきているようでお天気が下り坂というか雨の予報ですね。
先週に台風21号が上陸したばかりだというのにです。その台風21号による被害が思ったよりも大きいことが次々に判明です。

その1:これは少し前にご紹介しましたが、我が家の近くを流れる宇治川が大きく増水し河川敷の野球グランドが水没。我が家よりも高い水位に・・
台風21号の被害は甚大でした!




その2:朝の仕事でお邪魔している府立大学の構内の樹木も倒木など多数の被害が
(1)直径85cm、樹齢60年のヒマラヤスギが根ごと倒木
   残念ながら私が見た時はすでに切られていましたが、こんな印も記録として残されていました。
台風21号の被害は甚大でした!
台風21号の被害は甚大でした!
台風21号の被害は甚大でした!


(2)正門横の大きな木の枝が折れて自転車置き場の通路をふさぐ
台風21号の被害は甚大でした!
台風21号の被害は甚大でした!



その3:私が毎日のように、朝の仕事の帰りに抜け道として利用させていただいている府立植物園も大きな被害があり臨時休園が続いています。

台風21号の主な被害状況
・園内、倒木約100本。
・観覧温室前の桜が、20本程度 根元から倒木、 枝折れ。
・貴重木 レバノン杉( L=20.0m φ=1.2m) の倒木 により 水琴窟横のあずまやが倒壊。
・その他、花壇等の植物の倒壊など、全園的に壊滅的な状況
とのことです。こんな状況なら臨時休園ですよね。
何とか本日(27)の金曜日から開けたいとのことですが、作業が順調に進んでいればいいのですが!
台風21号の被害は甚大でした!
台風21号の被害は甚大でした!
植物園のHPより


 予報では「各地に被害をもたらした台風21号に続き、今週末から週明けにかけて、日本列島に台風22号が接近する可能性がある。これまでの大雨で地盤が緩んでいる可能性があり、気象庁は土砂災害などに警戒を呼びかけている。」
とありました。
まだまだ増水している宇治川の氾濫が気になります。こんな状況で次の台風、雨は勘弁してほしいです。



「今日は何の日」

27日(金) 仏滅 [旧暦九月八日]

【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始まった「図書週間」に由来。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称されて、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となる。主催団体は(社)読書推進運動協議会。

【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日。安政の大獄にて処刑された。享年29。
   萩には吉田松陰歴史館が設けられている。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
いまになって台風とはね。
22号は、上陸しないだろうけど、雨の影響はあるだろうな。
地球の自然が変化しているのでしょうね。
Posted by 京男 at 2017年10月27日 04:25
おはようございます。
降雨災害がクローズアップされて取り沙汰される陰で風害も大きかったのですね。
広い植物園では風をモロに受けたことでしょう。
再開園しても痛々しさが残るでしょうね。

次の台風も進路の左側になりそうで多量の雨風が心配です。
Posted by くじびき はずれ at 2017年10月27日 06:49
★京男さん、こんにちは
台風22号の雨がこちらでは心配です。

★くじびき はずれさん、こんにちは
>再開園しても痛々しさが残るでしょうね
ものすごいことになっていました。
明日、ご報告しますね。
Posted by すーすー at 2017年10月27日 14:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。