昨日(10/23)は、朝から雲が空を覆い、雨は午後も遅くなってからの予報でしたが、11時ごろには雨がポツリポツリと!傘をさすほどの雨足ではありませんでしたが!(夜暗くなったころには本格的な雨になりましたが)。それでも、植物園の中では高校生かな?たくさんの生徒さんたちが写生をしていました。画用紙が雨に濡れないように自分の頭の上ではなく画用紙の上にさして・・これは大変ですね。そんな様子を横目で見ながらこちらは退散です。雨が強くなる前に取引先にご請求書をお持ちしないとと急ぎます。ご請求書は郵送でもいいのですが、たまには「face-to-face」も大切かなとお持ちするようにしています。何か新しいお仕事はありませんか?という意味合いもありますので・・・
話は変わりますが、タイトルの「グリーンネックレスはキク科!」ですが、我が家にも切れたものをいただいてきて、挿して大きく(長くが正解かも!)育ったものだあります。今は玄関先でぶら下がっています。そのグリーンネックレスに花が咲き出しましたので撮影してみました。
グリーンネックレスは名前の通り、グリーンピースのような玉状の葉が連なる姿が可愛らしい、人気の多肉観葉植物です。
茎は這うように伸び、そこにグリーンピースのような球状の葉を付けます。この葉は水分を内部に溜めておくためにこのような形になったと言われています。
冬から春にかけて白いポンポンとした形の花を咲かせます。花はいい香りがするそうです。
こんなグリーンネックレスもキク科というから少し驚きです。普段イメージする菊とは大分異なります。グリーンネックレスの花をアップで見ると菊の花のように見えないこともありませんが・・・
ということで、初めてグリーンネックレスがキク科であることを知ったという無知をさらけ出したブログでした。
花はいい香りがしますとのことですが、私には香りませんでした、離れたところにあったからかな?







**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
24日(水) 赤口 [旧暦九月十六日]
【国連の日】
1945年(昭和20年)6月26日にサンフランシスコで調印された国際連合憲章が同年のこの日に発効、国際連合が正式に発足したことに由来する。
日本は1956年(昭和31年)に加盟が認められた。
【世界開発情報の日】
国連が制定した国際デーのひとつ。世界中の開発の情報を集め地球全体の開発のバランスを考えようというのが目的。
【軍縮週間】(~30日)
国連が制定した国際週間。
話は変わりますが、タイトルの「グリーンネックレスはキク科!」ですが、我が家にも切れたものをいただいてきて、挿して大きく(長くが正解かも!)育ったものだあります。今は玄関先でぶら下がっています。そのグリーンネックレスに花が咲き出しましたので撮影してみました。
グリーンネックレスは名前の通り、グリーンピースのような玉状の葉が連なる姿が可愛らしい、人気の多肉観葉植物です。
茎は這うように伸び、そこにグリーンピースのような球状の葉を付けます。この葉は水分を内部に溜めておくためにこのような形になったと言われています。
冬から春にかけて白いポンポンとした形の花を咲かせます。花はいい香りがするそうです。
こんなグリーンネックレスもキク科というから少し驚きです。普段イメージする菊とは大分異なります。グリーンネックレスの花をアップで見ると菊の花のように見えないこともありませんが・・・
ということで、初めてグリーンネックレスがキク科であることを知ったという無知をさらけ出したブログでした。
花はいい香りがしますとのことですが、私には香りませんでした、離れたところにあったからかな?







**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
24日(水) 赤口 [旧暦九月十六日]
【国連の日】
1945年(昭和20年)6月26日にサンフランシスコで調印された国際連合憲章が同年のこの日に発効、国際連合が正式に発足したことに由来する。
日本は1956年(昭和31年)に加盟が認められた。
【世界開発情報の日】
国連が制定した国際デーのひとつ。世界中の開発の情報を集め地球全体の開発のバランスを考えようというのが目的。
【軍縮週間】(~30日)
国連が制定した国際週間。
タグ :グリーンネックレス
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
この記事へのコメント
おはようございます。
はじめて見る植物かも。
菊の仲間なんですか!
はじめて見る植物かも。
菊の仲間なんですか!
Posted by 京男 at 2018年10月24日 05:17
おはようございます。
びっくりです。
グリーンネックレスはよく見かけますが
花が咲くとは知りませんでした。
しかも球状になっているのが葉っぱとは
さらに驚きです。
なぁ〜んにも考えずに
こんな植物なんだとしか思っていませんでした。
多肉植物という呼び方?種別?も
ここ何年かで知りましたが
区分けはまだまだよくわかりません。
昨日は生まれて初めて
バスの中に傘を忘れました。
安い折りたたみ傘ですが気づいても
乗り換えのバスがすぐだったのと
降りたバスは違う乗り場に行ったので
敢えて?取りに行きませんでした。
無事?ならば三日後くらいに駅のセンターに
来るはずなので訊きに行くつもりです。
びっくりです。
グリーンネックレスはよく見かけますが
花が咲くとは知りませんでした。
しかも球状になっているのが葉っぱとは
さらに驚きです。
なぁ〜んにも考えずに
こんな植物なんだとしか思っていませんでした。
多肉植物という呼び方?種別?も
ここ何年かで知りましたが
区分けはまだまだよくわかりません。
昨日は生まれて初めて
バスの中に傘を忘れました。
安い折りたたみ傘ですが気づいても
乗り換えのバスがすぐだったのと
降りたバスは違う乗り場に行ったので
敢えて?取りに行きませんでした。
無事?ならば三日後くらいに駅のセンターに
来るはずなので訊きに行くつもりです。
Posted by ぷーちゃん* at 2018年10月24日 07:24
おはようございます。
そんな名前だっのですね?
草は見たことありますが花は初めてです。
そんな名前だっのですね?
草は見たことありますが花は初めてです。
Posted by くじびき はずれ at 2018年10月24日 08:23
★京男さん、こんにちは
菊の仲間とは思えませんよね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
花が咲くことは知っていたのですが、キク科とは!
傘を忘れましたか・・
私も安物ですが傘は大切に使っています。
まだ、時々使う傘は買ってからかれこれ35年以上前になります。
さすがに、雨の強い日は雨漏りがしますが・・・
傘、戻ってくるといいですね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
植物たちも何とかして子孫を残さないといけないので花が咲くということですね。
菊の仲間とは思えませんよね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
花が咲くことは知っていたのですが、キク科とは!
傘を忘れましたか・・
私も安物ですが傘は大切に使っています。
まだ、時々使う傘は買ってからかれこれ35年以上前になります。
さすがに、雨の強い日は雨漏りがしますが・・・
傘、戻ってくるといいですね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
植物たちも何とかして子孫を残さないといけないので花が咲くということですね。
Posted by すー
at 2018年10月24日 13:26
