これもリサイクル?

2019年02月22日

Posted by すー at 04:19 │Comments( 3 ) 日記
昨日(2/21)は、朝の気温が一番高かったのではないかな? そんな風に思える日中の寒さでした。朝からどんどんと気温が下がり風も出てきたことから冷めたい、寒い。その上、日差しがまったく見えない、寒々とした一日となりました。午後に少し散歩に出かけたのですが、寒い風が吹くことから随分とショートバージョンの散歩で終わってしまいました。
このところ、植物園の話題が続いていますので、こんな話題も挟み込んでみました。それが、「これもリサイクル?」というものです。昨年末から今月にかけて、いろいろといたずら作業をしています。お金をかけずに遊んだ様子の紹介です。
リサイクルは、形状を変えて再度しようする事なので、一応これもリサイクルということで(^_^)ニコニコ

その1:自転車のライトの取り付け
少し前にも少しだけこの話題に触れましたが、長女の通勤で使っているオープンカー(自転車)のライトが壊れて付かない、暗くなってから戻ってくるので危ない。といことでライトの交換作業に取り掛かりました。一旦は前かごの下に取り付けたのですが、どうも不細工ということで、一昨日に改良をしてみました。
そのリサイクルとは、もう古くなり使わなくなった庭ぼうきがあり、その柄を切り取り利用してライトを取り付けました。
これもリサイクル?



下記の2つは昨年末までパソコンの座卓形式の机のリサイクルとなるのかな?

その2:版画の作業台
これは、パソコンの座卓形式の机のキーボード用テーブルを活用したものです。
次女が版画のために板を彫刻刀で彫るための作業台にキーボード用テーブルを活用し変更しました。彫る板が動かないように、また斜めに彫りたい時などの利用できるように工夫しています。
これもリサイクル?



その3:パソコン机、椅子の高さ調整用台
昨年に、座卓形式の机から新しいパソコン机に変更しましたが、体が小さいことから、キーボードを打ちやすい位置に椅子の高さを上げると、足が宙ぶらりんとなり不安定な体勢なることから椅子を上げるために床にかさ上げのための台を造りました。その台の芯材として、座卓形式の机の天板や側板などを活用でした。
これもリサイクル?




そんな、私以外はどうでもいい話題でした。
どうしたらいいのか?と考え、アイデアレベルや出来栄えは別にして、実際に手を動かすのが楽しい私でした!(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

22日(金) 赤口 [旧暦一月十八日]

【猫の日】
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。

【世界友情の日(創始者の日)】
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。

【食器洗い乾燥機の日】
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「2(ふう)2(ふ)2(にっこり)」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定された。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
本日は、2時〜4時ぐらいに起きてしまったので作業して、寝てしまいました。
こういう作業、私もします。ちょっとしたことですが、快適になりますよね。
Posted by 京男 at 2019年02月22日 06:54
おはようございます。
器用さが出てますね。 なかなかの作品だと敬服します。

版画の作業台は普通の家庭に無いので良いですね。

ライトの取り付け芯材が木製なのとボルトナット締めで無いので、振動による緩みが気になりました。
パソコン椅子調整台、この高さが脳梗塞の後遺症で躓きやすくなった僕には微妙です。
小指の先をカン!と当てたりすると痛い。(^-^;)
Posted by くじびき はずれ at 2019年02月22日 07:59
★京男さん、こんにちは
考えるのは楽しいですよね(^_^)ニコニコ

★くじびき はずれさん、こんにちは
>ボルトナット締めで無いので、振動による緩みが気になりました。
ゆるみが少なるなるように一応、ワッシャーをかませてあります。少しは改善できるかと!
机の件は本当は、机の高さを調整できたらこんな苦労が不要だったのですが・・・机の高さが変えられませんでしたので、こんな応急処置でした。
Posted by すーすー at 2019年02月22日 13:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。