昨日(10/29)は、朝から雨で、気温が上がりません。朝の気温と日中の気温がほとんど変わらない。それに本格的な雨脚でした。午前中は!
そんな雨が降る中で、植物園の菊花展に行ってきました。というよりも屋根があるので雨宿りができるという方が大きかったかもでした。でも、そんな雨の日に行ったので、菊花展の係り員さんには喜ばれました。行った時は11時頃でしたが、係員さんいわく、多い日には400人を超す観覧者が、昨日はまだ10人に達していない、手持無沙汰ですと人数を数えるカウンターを押していました。この時は、外国からの観光客と思われる中年のご夫婦と私の3名でした。係りの人がどうぞごゆっくりと見てくださいと! でも、植物園は毎日のように行きますが、ほとんど毎日30分ほどの滞在時間なのでと係員さんに言い訳を言いながら失礼しました。雨なのでサブカメラしか出しませんでしたし!
そんな菊花展のスナップです。









そして、午後も2時過ぎには雨もあがり、3時前に家を出てみると、何やら大きな歓声が響き渡っていました。何かなと元の小学校のグランドを覗きに行くと、来年の2月に行われる小学生大文字駅伝の予選会が行われていました。
ここの地域の予選会には14チームが走り、その上位4校が本戦にに出場とのことです。
本当に雨が上がって良かったです。小学生たちはそれぞれの小学校の本戦出場を目指して雨上がりで足元が悪い中で頑張っていました。ハイ、私もしばらく、ランナーに頑張れの応援をしてきました(^_^)ニコニコ



こちら京都では、市内の小学校の殆どが予選会に参加し本戦を目指すことからチョッと知られた大会です。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★
***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
京都のチカラ
「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。
その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。
として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。



★「今日は何の日」★
30日(水) 赤口 [旧暦十月三日]
【香りの記念日】
第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年(平成4年)に制定したもの。なお、七尾城跡の遺跡からは香炉が発掘されるなど、「香りのまち・七尾」と呼ばれている。
【ニュースパニックデー】
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人の来襲 (War of the Worlds)』が放送された際、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことから。
【紅葉忌】
『金色夜叉』『多情多恨』などを執筆、硯友社を設立、『我楽多文庫』を創刊した小説家、尾崎紅葉の命日。享年36。
そんな雨が降る中で、植物園の菊花展に行ってきました。というよりも屋根があるので雨宿りができるという方が大きかったかもでした。でも、そんな雨の日に行ったので、菊花展の係り員さんには喜ばれました。行った時は11時頃でしたが、係員さんいわく、多い日には400人を超す観覧者が、昨日はまだ10人に達していない、手持無沙汰ですと人数を数えるカウンターを押していました。この時は、外国からの観光客と思われる中年のご夫婦と私の3名でした。係りの人がどうぞごゆっくりと見てくださいと! でも、植物園は毎日のように行きますが、ほとんど毎日30分ほどの滞在時間なのでと係員さんに言い訳を言いながら失礼しました。雨なのでサブカメラしか出しませんでしたし!
そんな菊花展のスナップです。









そして、午後も2時過ぎには雨もあがり、3時前に家を出てみると、何やら大きな歓声が響き渡っていました。何かなと元の小学校のグランドを覗きに行くと、来年の2月に行われる小学生大文字駅伝の予選会が行われていました。
ここの地域の予選会には14チームが走り、その上位4校が本戦にに出場とのことです。
本当に雨が上がって良かったです。小学生たちはそれぞれの小学校の本戦出場を目指して雨上がりで足元が悪い中で頑張っていました。ハイ、私もしばらく、ランナーに頑張れの応援をしてきました(^_^)ニコニコ



こちら京都では、市内の小学校の殆どが予選会に参加し本戦を目指すことからチョッと知られた大会です。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★
***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
京都のチカラ
「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。
その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。
として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。



★「今日は何の日」★
30日(水) 赤口 [旧暦十月三日]
【香りの記念日】
第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年(平成4年)に制定したもの。なお、七尾城跡の遺跡からは香炉が発掘されるなど、「香りのまち・七尾」と呼ばれている。
【ニュースパニックデー】
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人の来襲 (War of the Worlds)』が放送された際、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことから。
【紅葉忌】
『金色夜叉』『多情多恨』などを執筆、硯友社を設立、『我楽多文庫』を創刊した小説家、尾崎紅葉の命日。享年36。
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
この記事へのコメント
おはようございます。
やっと菊が似合う気温になりましたね。
うれしいです。
やっと菊が似合う気温になりましたね。
うれしいです。
Posted by 京男 at 2019年10月30日 04:19
おはようございます。
菊花展、やはりまだ早めの次の土日から二週間ぐらいをピークに育てられているのでしょうね。
撮り方がお上手だから綺麗に見えています。
小学生駅伝、市を上げてとなると選手も学校を背負ってプレッシャーでしょうね。
大人の諸事情で直近になって国民無視で開催地や期間設定して来るIOCみたいなところが介入お節介を焼かないで
無事に例年通り出来ると良いですね?
菊花展、やはりまだ早めの次の土日から二週間ぐらいをピークに育てられているのでしょうね。
撮り方がお上手だから綺麗に見えています。
小学生駅伝、市を上げてとなると選手も学校を背負ってプレッシャーでしょうね。
大人の諸事情で直近になって国民無視で開催地や期間設定して来るIOCみたいなところが介入お節介を焼かないで
無事に例年通り出来ると良いですね?
Posted by くじびき はずれ at 2019年10月30日 06:29
おはようございます。
一日中雨かと思っていましたが
そうではなかったですね。
菊花展は貸切状態でしたね。
今週末はまた三連休になりますから
賑やかになることかと思います。
小学生の駅伝大会の予選があるとは
すごいですね。
本選目指して頑張る姿には
走者も応援も力が入ると思います。
一方、オリンピックのマラソンの開催地の
ゴタゴタ(?)には言葉は悪いですが
アホか…の思いしかありません。
一日中雨かと思っていましたが
そうではなかったですね。
菊花展は貸切状態でしたね。
今週末はまた三連休になりますから
賑やかになることかと思います。
小学生の駅伝大会の予選があるとは
すごいですね。
本選目指して頑張る姿には
走者も応援も力が入ると思います。
一方、オリンピックのマラソンの開催地の
ゴタゴタ(?)には言葉は悪いですが
アホか…の思いしかありません。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年10月30日 07:25
★京男さん、こんにちは
>やっと菊が似合う気温になりましたね。
ですね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
こちらの菊花展の審査は例年、文化の日に行われています。今年もかもですね。
小学生の純粋に頑張る姿がいいですね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
はい、殆ど貸し切り状態でした。
休日はすごい人出になるでしょうね。
小学生は小さい体で頑張る姿はさわやかに写ります。
仕方がないことですが、力の差が歴然とする場面も・・・でもそれを経験することも大切なことですよね。
>やっと菊が似合う気温になりましたね。
ですね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
こちらの菊花展の審査は例年、文化の日に行われています。今年もかもですね。
小学生の純粋に頑張る姿がいいですね。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
はい、殆ど貸し切り状態でした。
休日はすごい人出になるでしょうね。
小学生は小さい体で頑張る姿はさわやかに写ります。
仕方がないことですが、力の差が歴然とする場面も・・・でもそれを経験することも大切なことですよね。
Posted by すー
at 2019年10月30日 13:11

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |