梅雨の中休みのゆったりと過ごした一日

2020年06月22日

Posted by すー at 04:17 │Comments( 4 ) 日記
昨日(6/21)は、雨の心配のない、梅雨の中休みの一日となりました。昨日は、二十四節気のひとつ「夏至」で、日食が起こる日でもありました。
残念ながら薄雲が出てしまいました。ま~、見たくても見る道具は無かったのですが!
そんな昨日はのんびりと過ごしました。そんな一日のレポートということで、見かけたものをランダムにアップです。

◇十石舟運行再開
 このコロナウイルス騒ぎで、運行を中止していた、こちら伏見の酒蔵界隈の宇治川派流で運行する観光船「十石舟」が20日の土曜日から再開しました。そこで、散歩がてらに眺めてきました。
舟の中ではコロナウイルス対策として舟の真ん中に背中合わせで乗客を乗船させての運行でした。みなさん、待ち望んでいたのか満席に近い乗船率でした、少なくとも私が見た舟は!。
十石舟の運行再開(20200621).jpg



◇ツバメ
十石舟を見た帰りに、何やら親子がワイワイとやりながら上を見ています。何かなと見るとツバメの巣があり、親ツバメが盛んにエサを運んでいるのを可愛いと眺めていました。
そこで、私も少しだけ撮影させてもらいました。それにしても短時間で虫を捕らえてくるものですね。
親ツバメはこの子ツバメの黄色い口を見るとやりたくなるのでしょうね。
ツバメ-1(20200621).jpg
ツバメ-2(20200621).jpg
ツバメ-3(20200621).jpg
ツバメ-4(20200621).jpg



◇カミキリムシ
 これは「ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切)」という種類です。
胡麻斑(ごまだら)と名付けられたそのモダンな白黒模様がとても素敵で子供にも人気の昆虫ですね。私も子供の頃は良く捕らえて虫かごで飼ったものです。
昆虫好きには人気なのですが、幼虫から成虫まで木を食害してしまうので、果樹農家さんなどからは嫌われていたりします。
このゴマダラカミキリも我が家の木で成虫になったようです。しばらくは飛ばずにいましたので羽化してすぐだったのかも知れません。我が家のミカンの木は大丈夫だろうか?と頭をよぎりました!
ゴマダラカミキリ-1(20200621).jpg
ゴマダラカミキリ-2(20200621).jpg
ゴマダラカミキリ-3(20200621).jpg


こんな話題ですみません。


★おまけの一枚
さて、昨日は、盛り上がらない「父の日」でしたね。母の日に比べてあまりにも影が薄い「父の日」今年は特にですね。
そんな父の日のプレゼントとして木版画の作品をいただきました。(^_^)ニコニコ
エンボスも取り入れた作品です。
父の日のプレゼント-1(20200621).jpg


これがエンボス部分、凸版を作り、紙の上から押さえて凸凹を作り浮き出す技法です。

父の日のプレゼント-2(20200621).jpg
父の日のプレゼント-3(20200621).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(月) 赤口 [旧暦五月二日]

【ボウリングの日】
1861年(文久元年)のこの日、日本初の英字新聞『ザ・ナガサキ・ショッピング・リスト・アンド・アドバタイザー』紙上にて、長崎・外国人居留地内にヘンリー・ギブソンが運営する、ボウリング場付きサロンのオープンを伝える広告が掲載されたことによる。これが日本初のボウリング場とされる。1971年(昭和47年)のこの日に記念日として制定。

【各務原市(かかみがはらし)平和の日】
1945年(昭和20年)のこの日、大空襲を受けたことにちなんで岐阜県各務原市が悲惨な戦争体験を思い起こし、平和の尊さを後世に伝えようと1990年(平成2年)に制定。各務原市歴史民俗資料館には爆弾の破片など多くの資料が収められている。

【日韓条約調印の日】
1965年(昭和40年)のこの日、日韓基本条約の調印式が行われた。これにより両国の経済協力に関する協定が結ばれた。

【かにの日】
大阪・南堀江のかに料理チェーン店「かに道楽」が1999年(平成11年)に制定。星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
やっと人が戻って来た感じの日曜日でしたね。
父の日・・・陰が薄い。それでいいか。
私も一応もらいましたけど。
Posted by 京男 at 2020年06月22日 05:22
★京男さん、おはようございます
父の日はそんなものですよね、私もそれでいいと思います。
Posted by すーすー at 2020年06月22日 06:54
おはようございます。
十石舟、私は感染が怖くてまだ乗れないと思いましたが、背中合わせでも
大勢の方が楽しみにされてたのですね。  

虫や鳥も活発に動き出してますね。
Posted by くじびき はずれ at 2020年06月22日 07:06
★くじびきさん、おはようございます
難しいところですよね。笑顔が見えましたので、乗客は待ち望んでいたのでしょうね。
Posted by すーすー at 2020年06月22日 07:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。