秋の空
昨日(11/6)は暖かな一日というか、散歩すると汗がでるほど昼間は気温が上がりました。昨日は知り合いの奥さんのお父さんのお通夜ということで久しぶりに電車で通勤。家から駅までと駅から会社間を運動のためにセッセと歩くと朝なのに薄っすらと汗をかくほど!。
そして今日は「立冬」。しかし、暖かな朝です。それにしっかりとした雨。外では大きな雨音がしています。今日はカッパ+オープンカー通勤ですね。
という雨の朝なので、気持ちいい秋の空の紹介です。空が高く感じました。





★おまけの1枚
いつものお昼の散歩の京セラ本社前の木々も大分色づいてきました。


「今日は何の日」
7日(金) 先勝 四緑 [旧暦十月十日]
【立冬】
24節気のひとつ。暦の上での冬の始まり。日の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えるといわれます。
【ウェルカム・ウインターデー】(立冬と同日)
1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定した日。新米で作られたあられやおせんべいをコタツに入りながら食べてもらおうと立冬の日を選んだということです。「あられ、おせんべいの日」ともいう。
【ロシア革命記念日】
1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒して、歴史上初めて社会主義政府を実現した日。
【国会議事堂落成の日】
1936年(昭和11年)のこの日、国会議事堂の落成式が行われています。着工から17年の月日を要したという。設計は宮内省技手の渡辺福三氏の案が元になっています。中央塔の高さは65.45m。
昨日(11/6)は暖かな一日というか、散歩すると汗がでるほど昼間は気温が上がりました。昨日は知り合いの奥さんのお父さんのお通夜ということで久しぶりに電車で通勤。家から駅までと駅から会社間を運動のためにセッセと歩くと朝なのに薄っすらと汗をかくほど!。
そして今日は「立冬」。しかし、暖かな朝です。それにしっかりとした雨。外では大きな雨音がしています。今日はカッパ+オープンカー通勤ですね。
という雨の朝なので、気持ちいい秋の空の紹介です。空が高く感じました。





★おまけの1枚
いつものお昼の散歩の京セラ本社前の木々も大分色づいてきました。


「今日は何の日」
7日(金) 先勝 四緑 [旧暦十月十日]
【立冬】
24節気のひとつ。暦の上での冬の始まり。日の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えるといわれます。
【ウェルカム・ウインターデー】(立冬と同日)
1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定した日。新米で作られたあられやおせんべいをコタツに入りながら食べてもらおうと立冬の日を選んだということです。「あられ、おせんべいの日」ともいう。
【ロシア革命記念日】
1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。首都ペテログラードを占拠、ケレンスキー内閣を倒して、歴史上初めて社会主義政府を実現した日。
【国会議事堂落成の日】
1936年(昭和11年)のこの日、国会議事堂の落成式が行われています。着工から17年の月日を要したという。設計は宮内省技手の渡辺福三氏の案が元になっています。中央塔の高さは65.45m。
この記事へのコメント
おはようございます。
今日は本当の亥子祭ですね。
午前中は雨かな。カッパ通勤ちょっと大変ですね。
空がきれい。
今日は本当の亥子祭ですね。
午前中は雨かな。カッパ通勤ちょっと大変ですね。
空がきれい。
Posted by 京男 at 2008年11月07日 05:10
★京男さん、こんにちは
雨は午前中で上がりましたね。それにしても暖かな立冬です。
雨は午前中で上がりましたね。それにしても暖かな立冬です。
Posted by すー at 2008年11月07日 12:55
すーさん おはよう!
まだ 秋の雲ですね〜!
すごくきれいですね。雲が空に踊り歌を詩ってるようですね
まだ 秋の雲ですね〜!
すごくきれいですね。雲が空に踊り歌を詩ってるようですね
Posted by 風 at 2008年11月09日 08:03