昨日(11/11)は、もしかしたらこの時期らしい気温の一日だったのかも知れませんね。今季初めてでは無いかなと!そんな昨日は、冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が近畿地方で吹いたと発表がありました。気象台によると、木枯らし1号は、10月下旬の「霜降(そうこう)」から12月下旬の「冬至」の間に、冬型の気圧配置で最初に吹く北よりの風で、最大風速8メートル以上としているそうです。
昨日は、妻が友達の家にお呼ばれだったので、私は留守番役ということでまたまた、植木たちの整理、冬支度といろいろなことで過ごしました。
先日来から話題にしているリホームの急ぎ分の見積もりが出てきてゴーサインを出しました。そんなことから玄関回りの整理などをしました。急ぎ分の見積もりとは、窓の省エネリフォームの内窓です。11月中に着工すると政府から補助金が出るという事なの急ぎでした。リビングの3箇所の窓の追加工事で15万円ほどの補助金になるということで、そんな言葉につい釣られてついつい契約でした。窓のリフォーム費用の約半分近くの金額になります。急に寒くなって来たので省エネリフォーム効果が楽しみです。問題は、補助金の関係で、受注が増えて工事業者がかなりタイトになっているようなので間に合うかですね。
さて、我が家の雑多な話題です。
◇植木の整理、剪定
〇かわいそうですが、我が家に長年あったウツギを処分


〇オリーブとベンジャミンの剪定
大きく伸びすぎたオリーブの枝を切り少し小さくしました。そして、とりあえずはウツギのあった場所に。
そして、ベンジャミンの枝は切りそろえるとともに枝を間引き、これまたとりあえずは玄関内に(冬越し準備)

*そうそう、オリーブの挿し木をして1mほどに育ったものを、時々我が家の前を通る知り合いの親子に無理やり押し付けて持って帰ってもらいました。
〇玄関先はすっきりとさせました

◇植え替え
台所の流しの上のポトスが元気が無くなったので植え替えでした。チョッと無茶苦茶したので植え替えに失敗したかもですが



◇こんなお客様でした

昨日はバタバタとした一日となってしまいました。何かどうでもいい話題でしたね。いつもですが(-_-メ)
今日は、日曜ですが、大学で行われている学園祭のために出勤です。二人だけですが・・・
★おまけのネタ
こんな失敗もです。
次女から誕生日プレゼントとしてもらった苔の置物を玄関の水洗いをしていて落とし亀の首が折れてしまいました。ついでに、その折れた首を持った時に手に怪我でした。小さな傷のわりにいつまでも血が止まらずでした。
何とか接着剤でくっけましたが、もつかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
12日(日) 先勝 [旧暦九月二十九日]
【洋服記念日】
1872年(明治5年)のこの日「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が発布され、和服礼装が廃止となった。
このことを記念して、全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定した。
【皮膚の日】
1995年(平成7年)に日本臨床皮膚科医学会が制定。
「11(いい)12(ひふ)」の語呂合わせによる。
皮膚病の予防をよびかける行事などが催される。
【心平忌】
『こわれたオルガン』など、
蛙を題材とした作品で知られる昭和初期の詩人、草野心平の命日。享年85。
蛙は彼の人生における理念の象徴で、「蛙の詩人」とも呼ばれている。
昨日は、妻が友達の家にお呼ばれだったので、私は留守番役ということでまたまた、植木たちの整理、冬支度といろいろなことで過ごしました。
先日来から話題にしているリホームの急ぎ分の見積もりが出てきてゴーサインを出しました。そんなことから玄関回りの整理などをしました。急ぎ分の見積もりとは、窓の省エネリフォームの内窓です。11月中に着工すると政府から補助金が出るという事なの急ぎでした。リビングの3箇所の窓の追加工事で15万円ほどの補助金になるということで、そんな言葉につい釣られてついつい契約でした。窓のリフォーム費用の約半分近くの金額になります。急に寒くなって来たので省エネリフォーム効果が楽しみです。問題は、補助金の関係で、受注が増えて工事業者がかなりタイトになっているようなので間に合うかですね。
さて、我が家の雑多な話題です。
◇植木の整理、剪定
〇かわいそうですが、我が家に長年あったウツギを処分


〇オリーブとベンジャミンの剪定
大きく伸びすぎたオリーブの枝を切り少し小さくしました。そして、とりあえずはウツギのあった場所に。
そして、ベンジャミンの枝は切りそろえるとともに枝を間引き、これまたとりあえずは玄関内に(冬越し準備)

*そうそう、オリーブの挿し木をして1mほどに育ったものを、時々我が家の前を通る知り合いの親子に無理やり押し付けて持って帰ってもらいました。
〇玄関先はすっきりとさせました

◇植え替え
台所の流しの上のポトスが元気が無くなったので植え替えでした。チョッと無茶苦茶したので植え替えに失敗したかもですが



◇こんなお客様でした

昨日はバタバタとした一日となってしまいました。何かどうでもいい話題でしたね。いつもですが(-_-メ)
今日は、日曜ですが、大学で行われている学園祭のために出勤です。二人だけですが・・・
★おまけのネタ
こんな失敗もです。
次女から誕生日プレゼントとしてもらった苔の置物を玄関の水洗いをしていて落とし亀の首が折れてしまいました。ついでに、その折れた首を持った時に手に怪我でした。小さな傷のわりにいつまでも血が止まらずでした。
何とか接着剤でくっけましたが、もつかな?


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
12日(日) 先勝 [旧暦九月二十九日]
【洋服記念日】
1872年(明治5年)のこの日「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が発布され、和服礼装が廃止となった。
このことを記念して、全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定した。
【皮膚の日】
1995年(平成7年)に日本臨床皮膚科医学会が制定。
「11(いい)12(ひふ)」の語呂合わせによる。
皮膚病の予防をよびかける行事などが催される。
【心平忌】
『こわれたオルガン』など、
蛙を題材とした作品で知られる昭和初期の詩人、草野心平の命日。享年85。
蛙は彼の人生における理念の象徴で、「蛙の詩人」とも呼ばれている。
この記事へのコメント
おはようございます。
お家のリモデルもそうですが、身の回りのリニューアル期でもあるのかも知れなかったですね。
一気にやってしまうのがいい時期なのかも知れないですね。
いやあ、そんな余力が有るのも羨ましい。
いい機会に恵まれてスッキリと新しい年を迎えたいですよね。
お家のリモデルもそうですが、身の回りのリニューアル期でもあるのかも知れなかったですね。
一気にやってしまうのがいい時期なのかも知れないですね。
いやあ、そんな余力が有るのも羨ましい。
いい機会に恵まれてスッキリと新しい年を迎えたいですよね。
Posted by くじびき はずれ at 2023年11月12日 07:22
おはようございます。
ご出勤とのこと、お疲れさまです。
リフォームの仕上がりは
ワクワク楽しみでもありますが
その前の業者さん選びや仕様選択、
さらに予算も関わってきますから
わたしには縁なくとも種々、
悩むことだろうなと思います。
お庭の整理も進んできていて
ずいぶんと少なくなっているような気が
します。
可愛い亀さんです。
お首はくっつくと良いですね。
ご出勤とのこと、お疲れさまです。
リフォームの仕上がりは
ワクワク楽しみでもありますが
その前の業者さん選びや仕様選択、
さらに予算も関わってきますから
わたしには縁なくとも種々、
悩むことだろうなと思います。
お庭の整理も進んできていて
ずいぶんと少なくなっているような気が
します。
可愛い亀さんです。
お首はくっつくと良いですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年11月12日 09:47
★くじびきはずれさん、こんにちは
そうですね、そろそろ身の仕舞い方も考えてもいい年齢になったということですね。
>いやあ、そんな余力が有るのも羨ましい。
親父の遺産のおかげです。
★ぷーちゃん、こんにちは
い~やああ、仕事疲れました。竹ぼうきを持ってひたすら落ち葉を集めておりました。
動き出したので、しばらくは家の中の部屋を工事に合わせてウロウロとすることになりそうです。
可愛そうですが、大分処分をさせてもらいました。こんなことでもないと踏ん切りがつきませんので・・・
>お首はくっつくと良いですね。
何とか強度は無いと思いますが、今のところは付いております。
そうですね、そろそろ身の仕舞い方も考えてもいい年齢になったということですね。
>いやあ、そんな余力が有るのも羨ましい。
親父の遺産のおかげです。
★ぷーちゃん、こんにちは
い~やああ、仕事疲れました。竹ぼうきを持ってひたすら落ち葉を集めておりました。
動き出したので、しばらくは家の中の部屋を工事に合わせてウロウロとすることになりそうです。
可愛そうですが、大分処分をさせてもらいました。こんなことでもないと踏ん切りがつきませんので・・・
>お首はくっつくと良いですね。
何とか強度は無いと思いますが、今のところは付いております。
Posted by すー
at 2023年11月12日 14:42
