これも天井照明のリメークかな?

2023年12月07日

Posted by すー at 04:09 │Comments( 3 ) 日記
昨日(12/6)は一昨日と異なり日差しもあったことも影響してか、暖かな日となりました。外の日差しの下が温かく、部屋に入ると寒い!
そんな昨日も植物園に寄らずにまっすぐに家に戻りました。私が家に着いたら、妻のリホームの立ち合いの代わりに私がバトンタッチで妻は買物に出かけでした。
2階に上がる階段、壁や天井のクロス張りの立ち合いです。別に私ができることは無いのでただの留守番役でしたが。
そんな2階へ上がる階段のクロス張りの様子です。

〇作業中の足場
 足場を組むのにいろいろと考えられていました
リホーム-1(20231206).jpg




〇クロス張り後
綺麗になりテンションも上がります>
リホーム-2(20231206).jpg
リホーム-3(20231206).jpg
リホーム-4(20231206).jpg


〇そんな2階と1階の廊下の天井についていた古い照明で業者の方が遊びでこんな床置きの照明を作っておいて行かれました。

リホーム-5(20231206).jpg
これが36年前につけた天井照明


リホーム-6(20231206).jpg
今回、安いものですがLED照明に変えました



◇天井についていた照明器具を逆さにして床置きの照明に
そんなことをするのが大好きと勝手に作って差し上げますと置いて行かれました(^^)/
私もそんないたずらが大好きというと気が合いそうですねと二人で盛り上がりました!

リホーム-7(20231206).jpg
リホーム-8(20231206).jpg
リホーム-9(20231206).jpg
リホーム-10(20231206).jpg


そうそう、今日は24節気のひとつ「大雪」ですね。
昨日の温かさは信じられませんが・・・


★おまけのネタ
同じ時に建てた我が家はリフォームで隣は取り壊し中
そんなツーショット
もう、この景色は見られませんね。
隣はどんな家が建ち、どんな人が入居するのかな?
リホーム-11(20231206).jpg


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

7日(木) 仏滅 [旧暦十月二十五日]

【大雪】
24節気のひとつ。小雪から15日目にあたり、北風が吹いて大雪が降る頃という意味。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。天文学的には太陽が黄経255度の点を通過する日。

【神戸港開港記念日】
1867年のこの日、外国に向けて兵庫港として開港したのを記念。勅命により神戸港と改称されたのは1892年(明治25年)。開港100周年を迎えた1967年(昭和42年)には日本初のコンテナ埠頭を建設。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
リフォームもどんどん進みますね。
階段室も明るくすっきりされた事でしょうね。
照明の件は、ははは、結局のところ断捨離出来ずに増えてますね。
これも遊び心ですかね。
おとなrの解体、意外と時間がかかってますね。
業者によったら3日ほどで何にもなくなちゃうこともありますが。
丁寧にされているのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2023年12月07日 07:44
おはようございます。
壁紙を貼り替えると明るさが違いますね。 
照明器具は遊び心をお持ちの職人さんで
楽しいリメイクになりましたね。

昨日の夕方の天気予報で
夜半には黄砂混じりの雨が…の
聞きたくない言葉があり憂鬱になりました。
最近は年中、飛んでいる気がします。
すっきりとした鼻喉ですごしたいものです。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年12月07日 08:58
★くじびきはずれさん、こんにちは
はい、明るく綺麗にあんりました。
確かに、断捨離がというところですね(-_-メ)
>業者によったら3日ほどで何にもなくなちゃうこともありますが。
え~そんな短時間でどうやってやるのかな?
お隣の解体は、材質ごとに、木材、金属、石膏ボード、断熱材やプラスチックなどに細かく分けて運び出していました。今は、環境問題もあり分別しないと廃棄できないようです。
3日間でやるのは、とりあえず解体して運び出し、別の場所で分別するのかな?

★ぷーちゃん、こんにちは
すすけていた壁紙が明るくなりました。
照明器具はしばらく置いておいて、一つは私が別なものにまた改造しようかなと考えているところです。
>夜半には黄砂混じりの雨が
そんな予報ですね。
こちらでは晴れたり時雨れたりを繰り返して京都の冬らしいお天気です。
風が強い!
Posted by すーすー at 2023年12月07日 13:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。