フキとよく似ているツワブキ

2024年10月23日

Posted by すー at 03:48 │Comments( 3 ) 花(秋)
昨日(10/22)は、午前中は所々で青空も見られたのですが、確実にお天気が下り坂を感じさせてくれました。時間が立つごとに雲が厚くなりいつ雨が降り出すかと空を見上げながらの妻との待ち合わせでした。待ち合わせの目的は、期日前投票に二人で初めて行ってみました。投票日の27日に用事があることから初めての経験となりました。期日前投票所はかなり混みあってました。投票日の投票所よりも混雑しているように見えました。それと、NHKが出口調査をしてました。私は声がかかりませんでしたが!
投票後は、区役所の近くの上下水道局に家の漏水工事終了証明書を提出してきました。認められれれば、数千円ですが減免されるはずです。この書類の提出で、今回のリフォーム関連が終了です。ハイ、支払いも終了していますので。今回のリフォームは約1年間かかりました。暮らしながらのリフォームは住んでいる人にとってもリフォームする職人さんにとっても大変ですね。今回のリフォームで普段は味わえないいろいろなことに出会って私的には面白かったです。小さな子供時以来の銭湯も面白かったです。古い台所やお風呂などの分解と搬出、そして新しい什器の搬入組み立てと、好きなもので目を丸くして見ていました。邪魔だったでしょうね。作業中にいろいろと質問するし(-_-メ)
今回のリフォームの段取りをされた方からも「ご不自由はありませんか」と訪問いただきました。
さて、植物園で、「ツワブキ(石蕗、艶蕗)」キク科が咲き出したのを見かけました。植物園ではこの20年間でキンモクセイが咲き出すのが最も遅かったそうですが、ツワブキは少し早めに咲き出したのかな、もしかしたらこの個体だけかも知れませんが・・・やはり、この夏の暑さが植物たちにいろいろな影響を与えているのかも知れませんね。
ツワブキは、キク科のフキと よく似ていますが、フキは、秋になると葉が落ちる夏緑性の草であり、常に緑の葉をつけているツワブキとは別属の植物となります。
ツワブキは海沿いの草原や崖、林の縁に見られる常緑の多年草です。花は株の中心から出て、先端に10~30輪ほどのキクに似た、花径3cm前後の黄色い花を咲かせます。

ツワブキ-1(20241021).jpg
ツワブキ-2(20241021).jpg
ツワブキ-3(20241021).jpg
ツワブキ-4(20241021).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

23日(水) 大安 [旧暦九月二十一日]

【霜降】
24節気のひとつ。
秋が一段と深まり霜が降りることが多くなる。
冬の近づきを感じる頃。
木枯らしが吹き始め、楓が紅葉し始める。

【電信電話記念日】
1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。
1950年(昭和25年)に日本電信電話公社(現在のNTT)が制定。



同じカテゴリー(花(秋))の記事画像
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
キイジョウロウホトトギスのキイとは?
本来のシュウメイギクがキブネギク?
二つの皇帝!?
そろそろ、菊の花も見納め?
秋に咲く桜!
同じカテゴリー(花(秋))の記事
 ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」 (2025-01-04 01:47)
 花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」 (2024-12-17 03:49)
 花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」 (2024-12-08 03:57)
 プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」 (2024-12-04 03:51)
 タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」 (2024-12-03 03:50)
 食べられない蕎麦? ツルソバ (2024-11-29 03:51)


この記事へのコメント
今回の期日前投票、投票所はどこも賑わって居るそうですが、それでも前回と比べると15%ほど少ないらしいですね。
どうも金権政治からの人離れが影響しているとか。
漏水の方は認めてもらえるでしょうね。それまでの平均月の料金まで減額措置がしてもらえるでしょう。
石蕗、寒い時期に唯一の緑で力をもらえますよね。
Posted by くじびき はずれ at 2024年10月23日 06:29
おはようございます。
こちらの昨日はずっと曇り空で
出先では少しポツリポツリでしたが
降り出すことはなく…でした。
今朝は新聞はナイロン袋に入れてくれて
いましたがゴミ出し時も今も降っていません。
予報では夕方まで雨となっていますので
ここはこれからでしょうか。
湿度が高いのでちょっと蒸します。

ツワブキは馴染みがありますね。
群生を見るとちょっといただいて
佃煮に…の邪な気持ちがムクムクながら
千切って持ち帰ったことはございません^^;

わたしはずっと期日前投票に行っています。
当日に着替えて少し歩く投票所より
バス利用でもリハビリ帰りに行った方が
便利なのです。
今回は投票券が遅くて昨日、ポストに
配達されていましたが既に投票は終了でした。
出口調査は構えていますね。
今回は近寄っては来ませんでしたが
何回か答えたことがあります。
この度の選挙で多いのは世論アンケート?で
かかってくる電話の多さです。
公示前から何回も…で
公示以降もかかってきてびっくりです。
留守の時にもかかっているかも知れませんが
留守電にはしていないのでわかりません。
在宅時にはその旨がわかれば
そのまま受話器を置いています。

水道の漏水の証明書提出は手間でも
思わぬ出費大でしたから
軽減なるのは助かりますね。
軽減も大なら尚更嬉しですが…(o^^o)
Posted by ぷーちゃん* at 2024年10月23日 09:50
★くじびきはずれさん、こんにちは
初めて行きましたが、結構の多くの人でした。最近は、大きなスーパーなどでも行われているようですね。買物のついでにと!
>漏水の方は認めてもらえるでしょうね。
多分、OKだと思います。少ない額でも戻るとやはりうれしいですよね。
>石蕗、寒い時期に唯一の緑で力をもらえますよね。
ですよね(^^)/

★ぷーちゃん、こんにちは
今朝は、傘を差して、長靴で出勤でした。
それにしても蒸し暑いですね。
>わたしはずっと期日前投票に行っています。
そうなんですね。私は特に用事がないときは投票所に行ってます。

わが家にも何回、アンケートらしき電話がかかってきましたが、いつもすぐに切ってしまいます。

戻るのは、少額でもうれしいですよね。
Posted by すーすー at 2024年10月23日 13:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。