筍料理とヒマラヤユキノシタ

2007年04月22日

Posted by すー at 05:38 │Comments( 16 ) 日常
筍料理とヒマラヤユキノシタ
4月22日(日)

 昨日(4/21)はもう少しお天気が悪いかと覚悟していたのですが、思いのほか日差しも射し、暑いくらいの一日でした。
昨日は、下の娘と私の二人がおばあちゃん家に先行組みとして朝9時前に出発。上の娘は学校の授業が終わってから妻と後からということで!
今日の私の仕事は、おばあちゃん家の生垣の剪定です。思い切って刈ってとお願いされていましたので、中が透けるほど刈り込みました。この時期ですか直ぐに新芽がでることを期待して!。
この時期は、このあたりはどこに行っても筍なのです。路上でも有人、無人販売がされています。長岡京の筍はその白さとやわらかさで全国的に有名です。竹林に行くと地面は綺麗に整備され、ふかふかです。そう、筍も手入れをした竹林でなければ美味しい筍は生えれこないのです。
そこらに勝手に生えてくる竹の子は硬くて美味しくありません。
これだけ手塩にかけているので結構高い・・・でも美味しい。ということで、おばあちゃんが筍料理をしていました。

残念ながら、おばあちゃんの家に到着したときには、この日の朝堀の筍の皮はむかれてお鍋に入っていました。
昼も、夕食も筍づくしでした。
本当にやわらかくておいしかったです。

そんな筍料理1品です。

      筍料理とヒマラヤユキノシタ
               殆どアク抜きは必要ありませんが、アク抜きかな?

      筍料理とヒマラヤユキノシタ
                              炊く準備

      筍料理とヒマラヤユキノシタ
        美味しそうでしょう。本当にやわらかく美味しかったです。筍ご飯も・・・ありました。
        娘達がお代わりを・・・・



次が花の紹介なのですが、この花は3月の下旬におばあちゃんの家で咲いていた「ヒマラヤユキノシタ」です。

ヒマラヤユキノシタ
ユキノシタ科  ベルゲニア属
 ヒマラヤという名前に反して耐暑性も比較的強く、高知県あたりでも植える場所さえ選べば十分に育ってくれます。
 また、半日陰でよく育つし、花も、かなり美しい宿根草です。
花が咲いていないと、イワウチワの別名のほうがピッタリするかも。葉はやや厚く、ウインターベゴニアとの英語名を持ちます。何となく納得!ですね。

      筍料理とヒマラヤユキノシタ

            筍料理とヒマラヤユキノシタ

      筍料理とヒマラヤユキノシタ

      筍料理とヒマラヤユキノシタ



追伸:大山崎町や長岡京市で見かけた花たちはまた紹介しますね。



追伸の追伸
昨日、今日のカウンター数、おかしくありませんか?
いつも100から120前後のアクセスカウンター数が、昨日は300を超え、今日は今朝5時の段階で1000を超えています?
おかしい、なぜか教えてほしい。



「今日は何の日」

22日(日) 友引 八白 [旧暦三月六日]

【アースデー(地球の日)】
地球全体の環境を守るため一人ひとりが行動を起こす日として制定されています。1970年(昭和45年)にアメリカで始まったもので、環境保護庁設立のきっかけとなっています。そのアメリカはどうしたのかな?

【清掃デー】
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定されています。


同じカテゴリー(日常)の記事画像
本「和菓子」
プリンターで大騒動!
猫との闘い再び!
昨日の日記かな?雑多な話題でm(_ _)m
台風の被害はありませんでしたか?
わが家の夏バージョン
同じカテゴリー(日常)の記事
 すー、川にはまる (2021-06-26 03:29)
 本「和菓子」 (2013-02-22 04:28)
 プリンターで大騒動! (2013-02-17 04:25)
 猫との闘い再び! (2013-02-11 04:44)
 昨日の日記かな?雑多な話題でm(_ _)m (2012-12-16 04:45)
 台風の被害はありませんでしたか? (2010-09-09 04:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
今の季節、タケノコが美味しいですね~。
ホントですね、カウンターがすごい!!(@_@;)
Posted by PON at 2007年04月22日 06:05
おはようすーさん

旬の筍美味そうですね‥
‥?こうしてMailの文字打つと面白いね〜 竹の旬が 「筍」か〜 漢字は面白いね〜
食品の写真が写す真実は
ただ「美味しさ・うまさ」を
撮ること―[風語録より]
うまそっ〜

今、コメして気づいたけれど‥[風語録]時々blogに入れよ(^O^)‥
見えない「風」を見るために‥誰のコメしてたんだろ?
Posted by 風 at 2007年04月22日 06:08
★PONさん、おはようございます。
カウンターおかしいですよね。
何かその理由わかりますか?
Posted by すー at 2007年04月22日 06:24
★風さん、おはようございます。

竹の子よりもこの筍の方がいいかなとね・・・・・
真実を伝えることは出来ませんね。
Posted by すー at 2007年04月22日 06:26
理由はわかりません。
なんかキーワードがヒットしたんですかね。スタンプラリーとか・・・
私のところは普通の数字です。
Posted by PON at 2007年04月22日 06:56
おはようございます。
昨日は暑かったですね。大阪行きの電車はクーラーがいるほど。
今年の夏が思いやられる。
おばあちゃん家の剪定うまくおわりましたか。
ご褒美のたけのこ美味しそう。
Posted by 京男 at 2007年04月22日 07:02
すーさんおはようございます(^_^)
今は栗東も雨があがっている状態です。
取れたての筍、美味しいんでしょうね~。剪定お疲れ様でした!
Posted by ぽんこ at 2007年04月22日 07:36
★PONさん、おはようございます。
時々意味がわからないことありますね。
Posted by すー at 2007年04月22日 08:32
★京男さん、おはようございます。
昨日は暑かったですね。
今日は蒸し暑い。
そう、ご褒美の筍ですね。
今朝もいただきました。
Posted by すー at 2007年04月22日 08:33
★ぽんこさん、おはようございます。
もう降りそうかな?
そう、朝掘りたての筍は柔らかくて美味しかったです。(^o^)
Posted by すー at 2007年04月22日 08:35
おはようございます!!
一時期、筍掘れすぎてどう始末をしょうかと・・・笑
結局、お店の方にあげました(笑
筍の土佐煮(かな?)とても美味しそうです。

エキサイトのカウンタ-も可笑しい?と感じましたが・・・
かねての3倍の数字でしたよ??
Posted by 凛々 at 2007年04月22日 09:06
★凛々 さん、おはようございます。
それはうらやましい限りですね。
我が家ではおばあちゃんのところでもらえるときだけです。

カウンターなぜかな?不思議です。
Posted by すー at 2007年04月22日 09:36
旬の料理、凄く美味しそうですね~!
筍には日本酒かな~♪
Posted by ぱんず at 2007年04月22日 12:07
★ぱんず さん、こんにちは
もしかしたらはじめましてでしょうか?

日本酒が合いそうですね。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
Posted by すー at 2007年04月22日 12:38
すーさん、こんばんは。
おばあちゃんのたけのこ料理、
見ただけで、これはかなり美味しいとみました(笑)
それにしても、食べてみたい~(*^^*)
葉刈りのお手伝い、おせわさまでした!
Posted by romi at 2007年04月22日 21:35
★romi さん、おはようございます。

美味しかったです。味付けは本当に上手です。
剪定は大きな大きなゴミ袋のたっぷり2杯でました。すっきりしすぎたかも!
Posted by すー at 2007年04月23日 04:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。