我が家にも秋の使者が!

2009年09月21日

Posted by すー at 05:10 │Comments( 4 ) 昆虫・動物
我が家にも秋の使者が!

昨日は、朝からま~青な青空が広がり気持のよい一日。そんな昨日は朝9時から町内の公園掃除!。草が伸びた公園を町内全家庭に声をかけてのいっせいの掃除でした。公園中にはびこった草を抜き切れるかなと思いましたが、多くののご参加で約1時間後には見違えるように綺麗に!。町内会の役員の一員としては本当に助かりました。本当に御苦労さまでした。\(^o^)/ この5連休中の清掃だったのでどれだけの人が集まるか心配していたのですが本当にありがとうございました。次の日曜は学区民運動会が開催されます。この調子で一致団結して参加や応援のお願いも!!!
 そして、午後からは下の娘が欲しがっていた、こたつをニトリに見に行き購入。さて、物であふれている娘の部屋に入るのかな・・・それが心配です。今日の午前中に届きます。そして、そして、今日は「敬老の日」なので、町内の役員として敬老の日のプレゼントを各家庭にお渡しに・・・・!。21日が敬老の日と言われても何となくピンとこない。こちら京都では21日は弘法さんですよね!。5連休の中で3日続いた町内の行事もこのプレゼントをお渡しすることで一段落です。
 ところで一昨日、我が家に秋の使者が訪問してくれました。赤とんぼです、我が家の玄関先に来てくれてモデルになってくれました、赤とんぼさん、秋の使者としての訪問ありがとう(^o^)  そんな写真です!

我が家にも秋の使者が!

我が家にも秋の使者が!





★おまけの1枚

先日、こんなチラシがポストに
その「家電製品無料回収」の文面を読んでいると????というところが、回収品の中に「エアコン、パソコン・・・液晶モニター、たぬき、バイク・・・」とあります。「たぬき」、え、「たぬき」! 「たぬき」て何に????と頭の中に「?????」が山のように浮かびます。起きてきた妻に確認をすると「それは信楽のたぬきの置物」では?と、そうかと納得はしたのですが、何で突然「たぬき」がここであらわれるのとびっくり!。娘たちにもこのチラシを見せるとおお受けでした!。それと、もうひとつ「無料で回収できるもの」というところの最後に「その他農機具」と書かれており、この地域ならでは、ここが田舎という証明とまたまた家族におお受けでした!

我が家にも秋の使者が!




「今日は何の日」

21日(月) 仏滅 七赤 [旧暦八月三日]

【敬老の日】(9月第3月曜日)
「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」というのが祝日法による敬老の日の定義。1951年(昭和26年)につくられた「としよりの日」が1966年(昭和41年)に「敬老の日」となった。
2002年までは毎年9月15日だったが、祝日法改正によって2003年からは9月の第3月曜日となった。

【国際平和デー】
国際連合総会の開会日。コスタリカ共和国とイギリスの発案により、国連が制定した国際デー。停戦が呼びかけられる。第57回総会より9月第3火曜日から9月21日へ固定、変更された。

【秋の全国交通安全運動】(~30日)
交通事故防止をよびかけるイベントが行われる。信号機の清掃奉仕を行う民間企業も。

【世界アルツハイマーデー】
1994年(平成6年)のこの日、エジンバラにて開かれた、国際アルツハイマー病協会第10回国際会議において決定された。
アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的理解の普及を図る目的で、患者やその家族への支援を進めることなどが謳われる。アルツハイマー病や痴ほう症への理解を深めるためのイベントが各地で行われる。

【宮沢賢治忌】
『雨ニモマケズ』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』などで知られる童話作家で詩人の宮沢賢治の命日。享年37歳。
彼の作品は、生前には詩集『春と修羅』が自費出版されたのみで、そのほとんどが死後遺稿として発見されたものである。

【ファッションショーの日】
1927年(昭和2年)のこの日、東京・三越呉服店で日本初の洋服のファッションショーが開かれた。モデルには女優の水谷八重子などが起用された。同店は翌年、三越に改称。


タグ :昆虫家族

同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
作り物みたいなとんぼですねw
家電のたぬきってどんな物でしょうか・・・
Posted by PON at 2009年09月21日 06:21
おはようございます。
不要なものを処理できるのがいいな。
コピーの機械は20000円もとられるんですよ!
本当にリサイクルしているんだろうか・・・。
新しい政権、このあたりもしっかりメスをいれてほしい。
赤とんぼがきれい。
Posted by 京男 at 2009年09月21日 07:16
★PONさん、こんいちは
赤とんぼ、この後、もっとアップを狙ったのですが逃げられました。
「たぬき」不思議ですよね(^。^;;
Posted by すーすー at 2009年09月21日 11:21
★京男さん、こんにちは
本当にリサイクルされているか、私も眉唾ものと思っています。
Posted by すーすー at 2009年09月21日 11:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。