青空と新緑・桃山御陵

2010年05月17日

Posted by すー at 04:28 │Comments( 3 ) 風景
青空と新緑・桃山御陵

昨日(5/16)は朝から晴天!。一日中、気持ちのよい青空が広がりました。本当に気持ちのよい一日でした。午後は家の改装の相談で業者が見えることから、午前中に床屋と散歩に・・・この時期の散歩は本当に気持ちいいです。ついつい遠回りしてしまいます。そんな散歩で出かけた、明治天皇のお墓である桃山御陵に、ブラブラと足を延ばしてみました。
青空と新緑が印象的な景色でした。ここ桃山御陵として多くの人を見かけました。と言っても本当に静かなところです。鶯が鳴き声を競い合っていました。
い~やああ本当に新緑が青空が綺麗でした。今日もネタ不足ですみません(^。^;;

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵

青空と新緑・桃山御陵


おまけの一枚


昨日(5/16)の万歩計 

今回は2回目の東海道踏破(495.5Km)に挑戦です。
昨日(5/16)は「丸子」」に到着、日本橋からの距離は181.2Km
そしてゴールの京都三条大橋までは、314.3Kmです。
歩数合計:34万78322歩 昨日の歩数:21192歩でした。



「今日は何の日」

17日(月) 先勝 七赤 [旧暦四月四日]

【世界電気通信記念日】
国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した1865年5月17日にちなんだもので、ITUが1968年(昭和43年)より実施している。
ちなみに無線電信で遭難を伝えるモールス電信符号「SOS」は現在廃止され、1992年より衛星を使った新しい救難システム「GMDSS」に切り替えられている。

【日光東照宮・春季例大祭】
ユネスコより世界遺産に指定されている日光東照宮の春の祭礼。17日には流鏑馬神事、18日には百物揃千人武者行列が催される。


タグ :景色散歩

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
いい天気でしたね。私は繁華街ばかりウロウロしておりました。
珍しいんですよ。日曜日にウロウロは。
仕事だから仕方ないのですが。
Posted by 京男 at 2010年05月17日 05:29
すーさん こんばんは!

青空に新緑‥白い雲が流れて爽やかな一日だった事を思い出しました。お酒の休閑日を2日に〜と倍増で‥
(笑)ここで宣言すれば読者はジッと観察してますよいいですか〜?(笑)
Posted by at 2010年05月17日 23:13
★京男さん、おはようございます。
私はサラリーマンだから土日にウロウロとでも、主に自然の中ですが(^。^;;

★風さん、おはようございます。
ここで宣言、そこが狙いです。意思が弱いので(^。^;;
Posted by すー at 2010年05月18日 04:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。