元気すぎる夏空・・・

2010年08月30日

Posted by すー at 04:40 │Comments( 2 ) 風景
元気すぎる夏空・・・


 昨日(8/29)も、もちろん猛暑日のこちら京都でした。
 高齢者の所在不明問題に関連して、江戸時代生まれの人たちが戸籍上で「生存」している事態が各地で次々と明るみに出ていますね。27日には、月日の記載はないが「文化7年」の記録が、西暦に換算してみると1810年。生存していれば、日本最高齢記録をはるかに超す「200歳」の男性まで・・・
戸籍法では、戸籍が抹消されるのは、自治体に死亡届が提出されてからと定められています。だが各地の自治体の担当者に聞くと、家族そろって移民に出たり、戦争や災害で一族全員が亡くなったりして、親族が死亡届を出せないケースもあり、そうした場合に、「生存」のまま戸籍が残る場合が・・・と、いろいろと言い訳していますがその言い訳もさみしい言い訳に聞こえてしまうのは私ばかりではないでしょうね。(  ̄っ ̄)ムゥ

うんざり、体がだるいのはこの猛暑だけではなさそうですね。民主党のコップの中の争いやこの戸籍問題などが余計に火に油をそそぐような状況ですよね。
空も残暑とは名ばかりで、元気すぎる夏空が広がっていました。とにかく暑い、暑すぎます。空も真夏の空です。


元気すぎる夏空・・・
8月末の空とは思えない(8/29)

元気すぎる夏空・・・
河川敷のグランドではこの猛暑の中でも
大きな声が響いていました

元気すぎる夏空・・・
これは少しは秋を感じるかな?

元気すぎる夏空・・・
我が家のゴーヤもそろそろ最終近しです




「今日は何の日」

30日(月) 先負 [旧暦七月二十一日]

【富士山測候所完成記念日】
1895年(明治28年)のこの日、気象研究家の野中至氏が富士山に私設観測小屋を完成させた。
ちなみに1964年9月に富士山頂に完成した富士山レーダーは、気象観測や台風の予報に効果を発揮。その後、気象観測技術の発達とともにその役割を気象衛星に引き継ぎ、1999年11月に観測業務の幕を閉じた。




同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
異例の暑さですね。こればかりはどうしようもない。
ニュースをみると余計イライラしますね。
自分たちのことしか考えない政治屋さんにはうんざりです。
役所も仕事をしていない。昔のボヤキ漫才のおっさんならなんというだろうか。
Posted by 京男 at 2010年08月30日 05:25
★京男さん、こんばんは
しかし、本当にイライラする話ばかりですね。
Posted by すー at 2010年08月30日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。