蟷螂(カマキリ)
9月8日(土)
昨日(9/7)も本当に暑い一日でした。こちら京都では最高気温が34℃とのこと、その上、台風がつれてきた生暖かい湿った空気が蒸し暑い一日でもありました。
何時までこの暑さが続くのか、もううんざりというところですね。でも、子供達の夏休みも終り、小学校では運動会の練習もはじまり、近所でも栗の実が大きく膨らむ、空の雲も何となく秋雲・・・・・・と少しずつですが、秋の足音をひたひたと感じます。
そう、今日は「白露」ということ。白露は、 二十四節気のひとつ。いよいよ秋の気配も本格的となり、野草に白い露が宿り始める頃とのこと、このことばを信じて今日も頑張ります。でも、今日も暑くなりそうです(^。^;;
今日の話題は、先日、家の前で見つけた蟷螂(カマキリ)です。カメラを持ち出して追い回すのでカマキリが大変嫌がったり、怒ったりで・・・・・・それを見ると益々追い回してしまいました。カマキリさん、ごめんなさい(^。^;;

庭木にいたカマキリ
カメラを向ける姿をみて嫌がるカマキリ

こいつ何するのか?と不信な目で見るカマキリかな?

余りしつこいので鎌を持ち上げて怒るカマキリ

あまりのしつこさに道に逃げ出すカマキリ
それでも追いかける私。
このあとカマキリは向かいの家に逃げ出しましたとさ!終り(^o^)
おまけの一枚
栗も大きく

「今日は何の日」
8日(土) 先負 七赤 [旧暦七月二十七日]
【白露】
二十四節気のひとつ。いよいよ秋の気配も本格的となり、野草に白い露が宿り始める頃。天文学的には太陽が黄径165度の点を通過する日になります。
【サンフランシスコ平和条約調印記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、サンフランシスコ市内のオペラハウスにて日本と連合国との間で27ヵ条からなる「日本国との平和条約」が調印された。これにより日本は国際社会へ復帰しています。
【明治改元の日】
1868年8月27日(旧暦)に睦仁親王が即位式をあげ、この日に「明治」と改元されています。「明治」の元号は『易経』の「聖人南面にて天下に聴き、明に嚮にして治む」という一節に由来するとのことです。
【千代尼(ちよに)忌】
「朝顔に釣瓶とられてもらひ水」という句を著した俳人、福増屋千代の命日になります。石川県松任市に所在する聖興寺には千代尼塚が建立されています。
【ファミリーカラオケの日】(9月第2土曜日)
家族でカラオケを楽しんでもらおうと、日本カラオケスタジオ協会が1992年(平成4年)に制定したものです。公立小中学校の週休2日制導入にあわせたものです。
9月8日(土)
昨日(9/7)も本当に暑い一日でした。こちら京都では最高気温が34℃とのこと、その上、台風がつれてきた生暖かい湿った空気が蒸し暑い一日でもありました。
何時までこの暑さが続くのか、もううんざりというところですね。でも、子供達の夏休みも終り、小学校では運動会の練習もはじまり、近所でも栗の実が大きく膨らむ、空の雲も何となく秋雲・・・・・・と少しずつですが、秋の足音をひたひたと感じます。
そう、今日は「白露」ということ。白露は、 二十四節気のひとつ。いよいよ秋の気配も本格的となり、野草に白い露が宿り始める頃とのこと、このことばを信じて今日も頑張ります。でも、今日も暑くなりそうです(^。^;;
今日の話題は、先日、家の前で見つけた蟷螂(カマキリ)です。カメラを持ち出して追い回すのでカマキリが大変嫌がったり、怒ったりで・・・・・・それを見ると益々追い回してしまいました。カマキリさん、ごめんなさい(^。^;;

庭木にいたカマキリ
カメラを向ける姿をみて嫌がるカマキリ

こいつ何するのか?と不信な目で見るカマキリかな?

余りしつこいので鎌を持ち上げて怒るカマキリ

あまりのしつこさに道に逃げ出すカマキリ
それでも追いかける私。
このあとカマキリは向かいの家に逃げ出しましたとさ!終り(^o^)
おまけの一枚
栗も大きく

「今日は何の日」
8日(土) 先負 七赤 [旧暦七月二十七日]
【白露】
二十四節気のひとつ。いよいよ秋の気配も本格的となり、野草に白い露が宿り始める頃。天文学的には太陽が黄径165度の点を通過する日になります。
【サンフランシスコ平和条約調印記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、サンフランシスコ市内のオペラハウスにて日本と連合国との間で27ヵ条からなる「日本国との平和条約」が調印された。これにより日本は国際社会へ復帰しています。
【明治改元の日】
1868年8月27日(旧暦)に睦仁親王が即位式をあげ、この日に「明治」と改元されています。「明治」の元号は『易経』の「聖人南面にて天下に聴き、明に嚮にして治む」という一節に由来するとのことです。
【千代尼(ちよに)忌】
「朝顔に釣瓶とられてもらひ水」という句を著した俳人、福増屋千代の命日になります。石川県松任市に所在する聖興寺には千代尼塚が建立されています。
【ファミリーカラオケの日】(9月第2土曜日)
家族でカラオケを楽しんでもらおうと、日本カラオケスタジオ協会が1992年(平成4年)に制定したものです。公立小中学校の週休2日制導入にあわせたものです。
タグ :昆虫
この記事へのコメント
おはようございます。
いまも、セミが鳴いている朝となりました。
朝からのセミの鳴き方で今日の気温がわかります。
また蒸し暑くなりそうですよ。
そろそろ秋になって欲しいものですね。
カマキリ君をよく追いかけましたね。びっくりしたでしょうね。
いまも、セミが鳴いている朝となりました。
朝からのセミの鳴き方で今日の気温がわかります。
また蒸し暑くなりそうですよ。
そろそろ秋になって欲しいものですね。
カマキリ君をよく追いかけましたね。びっくりしたでしょうね。
Posted by 京男 at 2007年09月08日 05:52
おはようございます(^^)カマキリはいつも子供達が大きいのを捕まえてきてよく虫かごに入れてました。 私は虫は苦手なんです。
Posted by たてかこ at 2007年09月08日 06:52
おはようございます。
私も蟷螂は苦手ですね~(^_^;)
私も蟷螂は苦手ですね~(^_^;)
Posted by PON at 2007年09月08日 07:06
おはよう〜すーさん!
カマキリとカメラLensの‥たたかい〜♪面白いねーー!
カマキリを追いかける‥すーさんの姿を想像するだけでも可笑しいものねー(笑)
結果オーライ 良い写真ですよ
カマキリとカメラLensの‥たたかい〜♪面白いねーー!
カマキリを追いかける‥すーさんの姿を想像するだけでも可笑しいものねー(笑)
結果オーライ 良い写真ですよ
Posted by 風 at 2007年09月08日 07:08
おはようございます。
昆虫も大好き旦那です。
カマキリの雌は、交尾したあと、なんと!雄を食べてしまうんです。
知ってました?
昆虫も大好き旦那です。
カマキリの雌は、交尾したあと、なんと!雄を食べてしまうんです。
知ってました?
Posted by ma旦那 at 2007年09月08日 07:14
★京男さん、おはようございます。
今日も蒸し暑くなりそうですね。
かなり、カマキリ君は迷惑だったでしょうね。
今日も蒸し暑くなりそうですね。
かなり、カマキリ君は迷惑だったでしょうね。
Posted by すー at 2007年09月08日 08:18
★たてかこ さん、おはようございます。
男の子は昆虫大好きですね。
男の子は昆虫大好きですね。
Posted by すー at 2007年09月08日 08:20
★PONさん、おはようございます。
カマキリ苦手でしたか。(-_-メ)
私は結構大丈夫かな!
カマキリ苦手でしたか。(-_-メ)
私は結構大丈夫かな!
Posted by すー at 2007年09月08日 08:21
★風さん、おはようございます。
そう、道端にしゃがみ込んで何しているかとおもったら、カマキリと格闘・・・妙な姿です(^。^;;
そう、道端にしゃがみ込んで何しているかとおもったら、カマキリと格闘・・・妙な姿です(^。^;;
Posted by すー at 2007年09月08日 08:22
★ma旦那さん、おはようございます。
現場を目撃したことあります。
オスは哀れなものですね。
鈴虫もそうですね。以前、飼育していたことがあり、メスがムシャムシャ食べていました。何か辛かったですね。(^。^;;
現場を目撃したことあります。
オスは哀れなものですね。
鈴虫もそうですね。以前、飼育していたことがあり、メスがムシャムシャ食べていました。何か辛かったですね。(^。^;;
Posted by すー at 2007年09月08日 08:25
カマキリとすーさんのやり取りが面白いですね(笑)
カマキリが逃げていきましたか(^。^;)
カマキリが逃げていきましたか(^。^;)
Posted by ぽんこ at 2007年09月08日 08:53
★ ぽんこさん、おはようございます。
かなり、迷惑な顔していました。「うっとおし」と思われていたでしょうね。
かなり、迷惑な顔していました。「うっとおし」と思われていたでしょうね。
Posted by すー at 2007年09月08日 08:59
カマキリをこんな近くでみたのは初めてで・・・怖い・・・
Posted by ねえさん
at 2007年09月08日 11:34

★ ねえさんさん、こんにちは
カマキリ結構嫌いな人が多いですね。
どアップですみません。
カマキリ結構嫌いな人が多いですね。
どアップですみません。
Posted by すー at 2007年09月08日 15:27
蟷螂の接写楽しく見せていただきました。
なぜか仮面ライダーの怪人を思い出してしまった私。
蟷螂って難しい漢字ですね。普通に”かまきり”と打って変換したら出てきましたが、紙に書けといわれてもかけそうにないです。
なぜか仮面ライダーの怪人を思い出してしまった私。
蟷螂って難しい漢字ですね。普通に”かまきり”と打って変換したら出てきましたが、紙に書けといわれてもかけそうにないです。
Posted by Shino。
at 2007年09月08日 20:40

★Shino。さん、おはようございます。
仮面ライダーの怪人・・・確かにそうですね。
蟷螂なんて、勿論かけません。(^。^;;
仮面ライダーの怪人・・・確かにそうですね。
蟷螂なんて、勿論かけません。(^。^;;
Posted by すー at 2007年09月09日 03:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |