大阪城公園駆け足の通り抜け
9月26日(水)
昨日(9/25)は午後から大阪出張でした。公正取引委員会の講演会への出席でした。大阪に電車から降り立ったときには小雨がぱらつき、会場まで15分ほど歩かなければならないので少し心配しましたが、何とかセーフ。
時間が足りなくて、お昼を食べる時間がなく結局お昼抜きに・・・・!
会場はホテルの14階で、大阪城が綺麗に見え、参加者の多くの方が始まる前と終了してから携帯カメラでパチパチと撮影会の模様!。
この景色なら撮影したくなるのはわかります。そういう私もパチパチとね。
講演会終了後は駆け足で大阪城公園内を通りながらパチリパチリと撮影。そのとき撮影したものです。

会場の14階のホテルから撮影












おまけの一枚
十五夜の月がこんなに綺麗にみえました。
大阪からの帰りに京都に戻ってから撮影・・・

「今日は何の日」
26日(水) 大安 七赤 [旧暦八月十六日]
【彼岸明け】(秋分の3日後)
雑節のひとつである、彼岸の終わりの日になります。彼岸は秋分を中日とした日と前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。
【ワープロ誕生の日】
1978年(昭和53年)のこの日、東芝の森氏(当時)らにより、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が開発、発表されています。価格は630万円とのこと。
【小泉八雲忌】
日本を深く愛して、『怪談』『知られぬ日本の面影』などを著した明治時代の小説家・英文学者であるラフカディオ・ハーンの命日になります。享年54歳。
彼は1890年(明治23年)に来日。松江中学の英語教師となり、旧松江藩士の娘、小泉節子と結婚、帰化して小泉八雲と名乗っています。
【洞爺丸沈没の日】
1954年(昭和29年)のこの日、台風警報下に出港した国鉄青函連絡船「洞爺丸」が台風15号(洞爺丸台風)の影響により沈没。1000人以上の人々が亡くなっています。
【伊勢湾台風の日】
1959年(昭和34年)のこの日、台風15号が紀伊半島潮岬付近に上陸。4600人以上が亡くなっています。なお伊勢湾台風と名づけたのは気象庁。台風による被害を人の記憶に残すためだということ。
9月26日(水)
昨日(9/25)は午後から大阪出張でした。公正取引委員会の講演会への出席でした。大阪に電車から降り立ったときには小雨がぱらつき、会場まで15分ほど歩かなければならないので少し心配しましたが、何とかセーフ。
時間が足りなくて、お昼を食べる時間がなく結局お昼抜きに・・・・!
会場はホテルの14階で、大阪城が綺麗に見え、参加者の多くの方が始まる前と終了してから携帯カメラでパチパチと撮影会の模様!。
この景色なら撮影したくなるのはわかります。そういう私もパチパチとね。
講演会終了後は駆け足で大阪城公園内を通りながらパチリパチリと撮影。そのとき撮影したものです。

会場の14階のホテルから撮影












おまけの一枚
十五夜の月がこんなに綺麗にみえました。
大阪からの帰りに京都に戻ってから撮影・・・

「今日は何の日」
26日(水) 大安 七赤 [旧暦八月十六日]
【彼岸明け】(秋分の3日後)
雑節のひとつである、彼岸の終わりの日になります。彼岸は秋分を中日とした日と前後それぞれ3日間を含めた、計7日間。
【ワープロ誕生の日】
1978年(昭和53年)のこの日、東芝の森氏(当時)らにより、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が開発、発表されています。価格は630万円とのこと。
【小泉八雲忌】
日本を深く愛して、『怪談』『知られぬ日本の面影』などを著した明治時代の小説家・英文学者であるラフカディオ・ハーンの命日になります。享年54歳。
彼は1890年(明治23年)に来日。松江中学の英語教師となり、旧松江藩士の娘、小泉節子と結婚、帰化して小泉八雲と名乗っています。
【洞爺丸沈没の日】
1954年(昭和29年)のこの日、台風警報下に出港した国鉄青函連絡船「洞爺丸」が台風15号(洞爺丸台風)の影響により沈没。1000人以上の人々が亡くなっています。
【伊勢湾台風の日】
1959年(昭和34年)のこの日、台風15号が紀伊半島潮岬付近に上陸。4600人以上が亡くなっています。なお伊勢湾台風と名づけたのは気象庁。台風による被害を人の記憶に残すためだということ。
この記事へのコメント
おはようございます。
帰りに京橋あたりのディープな飲み屋には寄らなかったんですか?
帰りに京橋あたりのディープな飲み屋には寄らなかったんですか?
Posted by PON
at 2007年09月26日 05:41

おはようございます。
なにやら堅そうな講演会ですね。
景色がよかっていいじゃないですか。
夜までやってくれてお月さんも撮れたらよかったのに。
でも京都に帰って撮れましたね。
なにやら堅そうな講演会ですね。
景色がよかっていいじゃないですか。
夜までやってくれてお月さんも撮れたらよかったのに。
でも京都に帰って撮れましたね。
Posted by 京男 at 2007年09月26日 05:51
★PONさん、おはようございます。
はい、昨日は禁酒日でしたし、遅くなるのもいやでしたから、飲みだすとつい遅くなる。
はい、昨日は禁酒日でしたし、遅くなるのもいやでしたから、飲みだすとつい遅くなる。
Posted by すー at 2007年09月26日 07:52
★京男さん、おはようございます。
居眠りしている方も結構おられました。最初から寝てどうするのという感じの人も。私、集中しました。^^;
そうですね、6時ごろまでやってくれたら、綺麗に見れたかも知れませんね。
居眠りしている方も結構おられました。最初から寝てどうするのという感じの人も。私、集中しました。^^;
そうですね、6時ごろまでやってくれたら、綺麗に見れたかも知れませんね。
Posted by すー at 2007年09月26日 07:55
すーさんーーがんばるね!
こんな高いところから月が撮れたら・・・もっと大きく撮影
できたのにね~!
明るかった~ 昨日の夜は・・・
田舎道 外灯なくても煌々とんね・・・♪
こんな高いところから月が撮れたら・・・もっと大きく撮影
できたのにね~!
明るかった~ 昨日の夜は・・・
田舎道 外灯なくても煌々とんね・・・♪
Posted by 風 at 2007年09月26日 09:16
★風さん、こんにちは
よい十五夜さんでしたね。確かに明るかったです。
よい十五夜さんでしたね。確かに明るかったです。
Posted by すー at 2007年09月26日 12:54
こんにちは。
大阪は以前に営業でよく言っていたので懐かしいです。
昨日は15夜でおだんごを食べました(^^
大阪は以前に営業でよく言っていたので懐かしいです。
昨日は15夜でおだんごを食べました(^^
Posted by ぱんず
at 2007年09月26日 18:13

★ ぱんずさん、こんばんは
営業で・・・昔はですか、ご苦労様でした。
季節感のある食べ物を・・・でも食べ過ぎませんでしたか?
営業で・・・昔はですか、ご苦労様でした。
季節感のある食べ物を・・・でも食べ過ぎませんでしたか?
Posted by すー at 2007年09月26日 19:51
すーさんの所にくれば お月様きれいに見えるだろうなあ~って
見えました!わーい ありがとう。
今度ディープな飲み屋紹介してください(笑)
見えました!わーい ありがとう。
今度ディープな飲み屋紹介してください(笑)
Posted by ねえさん
at 2007年09月26日 20:20

まんまるお月さま!綺麗に撮れましたね(^^)
Posted by たてかこ at 2007年09月27日 01:00
★ねえさん、おはようございます。
ありがとうございます。
なかなかお月様の撮影難しいですね。昨夜も綺麗にみえましたね。
ありがとうございます。
なかなかお月様の撮影難しいですね。昨夜も綺麗にみえましたね。
Posted by すー at 2007年09月27日 04:27
★たてかこさん、おはようございます。
殆どの写真がブレブレでした。結構難しいですねお月様の撮影も
殆どの写真がブレブレでした。結構難しいですねお月様の撮影も
Posted by すー at 2007年09月27日 04:29