祇園の路地
10月2日(火)
昨日(10/1)から10月に突入ですね。今年も後3ヶ月です。
それにしてもこの2,3日の気候の変動はどうした?という状態です。3日ほど前の最低気温よりも最高気温の方が低い。これでは体がついていけません。
厚めの布団を引っ張り出して被って寝ています。それに、昨日は何も考えないで、先週と同じように半そででオープンカーで出勤して、寒い思いをしました。
さて、また30℃まで上がるという噂もありますが、急速に秋が訪れてきました。さすがにセミも鳴き止みました。
今日は、先週ぶらっと出かけた祇園界隈の写真です。何か、こんな景色を見るとホットしますね。
こんな景色がいつまでも残ってほしいものです。









「今日は何の日」
2日(火) 大安 一白 [旧暦八月二十二日]
【豆腐の日】
10月2日の語呂合わせで「とうふ」の日です。季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業らが中心となって設けられた日です。
【望遠鏡の日】
1608年にオランダのリッペルスハイが望遠鏡の製作販売を始めたことによります。
【宗鑑忌】
室町・戦国時代の連歌師・俳人、山崎宗鑑の命日となります。俳諧の祖として知られています。壮年を過ぎて隠遁生活に入って西国各地を行脚、飄逸洒脱な俳諧連歌を作り上げたことで有名ですね。
10月2日(火)
昨日(10/1)から10月に突入ですね。今年も後3ヶ月です。
それにしてもこの2,3日の気候の変動はどうした?という状態です。3日ほど前の最低気温よりも最高気温の方が低い。これでは体がついていけません。
厚めの布団を引っ張り出して被って寝ています。それに、昨日は何も考えないで、先週と同じように半そででオープンカーで出勤して、寒い思いをしました。
さて、また30℃まで上がるという噂もありますが、急速に秋が訪れてきました。さすがにセミも鳴き止みました。
今日は、先週ぶらっと出かけた祇園界隈の写真です。何か、こんな景色を見るとホットしますね。
こんな景色がいつまでも残ってほしいものです。









「今日は何の日」
2日(火) 大安 一白 [旧暦八月二十二日]
【豆腐の日】
10月2日の語呂合わせで「とうふ」の日です。季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業らが中心となって設けられた日です。
【望遠鏡の日】
1608年にオランダのリッペルスハイが望遠鏡の製作販売を始めたことによります。
【宗鑑忌】
室町・戦国時代の連歌師・俳人、山崎宗鑑の命日となります。俳諧の祖として知られています。壮年を過ぎて隠遁生活に入って西国各地を行脚、飄逸洒脱な俳諧連歌を作り上げたことで有名ですね。
この記事へのコメント
おはようございます。
なんか急に秋になってしまいました。
びっくりですね。夜明けも遅くなりましたね。
まだこの時間でも暗いもの。
京都の景色はホッとします。
いつまでも残ってほしいですね。
なんか急に秋になってしまいました。
びっくりですね。夜明けも遅くなりましたね。
まだこの時間でも暗いもの。
京都の景色はホッとします。
いつまでも残ってほしいですね。
Posted by 京男 at 2007年10月02日 05:25
おはようございます。
うろこ雲と青い空の朝です。
今日からまた少しづつ暑くなるんでしょうか??(^_^;)
うろこ雲と青い空の朝です。
今日からまた少しづつ暑くなるんでしょうか??(^_^;)
Posted by PON
at 2007年10月02日 06:59

おはようございます!
本当に・・ね!急に 涼しくなりました。
体調に 気を付けたいところですね~~
こんな街並み、ホッ!とします。
京都の日常の風景なんですね~♪
もう少し 秋が深まる頃・・紅葉も 楽しみです。
本当に・・ね!急に 涼しくなりました。
体調に 気を付けたいところですね~~
こんな街並み、ホッ!とします。
京都の日常の風景なんですね~♪
もう少し 秋が深まる頃・・紅葉も 楽しみです。
Posted by kaho at 2007年10月02日 07:22
おはようございます。
今朝も、涼しいというか
寒いくらいですね。
ところで、祇園界隈は、
すーさんの夜のホームグランドですか?(笑)
今朝も、涼しいというか
寒いくらいですね。
ところで、祇園界隈は、
すーさんの夜のホームグランドですか?(笑)
Posted by ma旦那 at 2007年10月02日 07:54
★京男さん、おはようございます。
急激な寒さに下の娘が風邪を聞き、少し喘息ぎみです。
この気温の変化にはびっくりですね。
残したいですねこの風景
急激な寒さに下の娘が風邪を聞き、少し喘息ぎみです。
この気温の変化にはびっくりですね。
残したいですねこの風景
Posted by すー at 2007年10月02日 08:01
★PONさん、おはようございます。
また、30℃との予想もありますね。確かに!
また、30℃との予想もありますね。確かに!
Posted by すー at 2007年10月02日 08:02
★kahoさん、おはようございます。
凄い、気温の変化ですね。子供、しっかりと風邪をききました。
ホッとしますね。この景色
凄い、気温の変化ですね。子供、しっかりと風邪をききました。
ホッとしますね。この景色
Posted by すー at 2007年10月02日 08:03
★ma旦那さん、おようございます。
夜のホームグランドではなく、夜の憧れです。^^;
夜のホームグランドではなく、夜の憧れです。^^;
Posted by すー at 2007年10月02日 08:04
こんにちは・・・すーさん~!
別に古いから良いとか「伝統」の町屋だから良いとかでなく
やはり現代においても・・・とっても優れた建築様式~!ですね。
しかしこれも維持することは 大変、まず住んでいなければ・・・
とか (笑)考えると・・・ほんとに貴重な景観ですね・・!
あらためて・・・そう思いました♪
別に古いから良いとか「伝統」の町屋だから良いとかでなく
やはり現代においても・・・とっても優れた建築様式~!ですね。
しかしこれも維持することは 大変、まず住んでいなければ・・・
とか (笑)考えると・・・ほんとに貴重な景観ですね・・!
あらためて・・・そう思いました♪
Posted by 風 at 2007年10月02日 18:31
本当に体調管理が難しいです。今日も長袖を羽織っていても 暑くて脱いだら
寒くて・・・こまったもんですね~ でも今日は夏布団をお洗濯してしまいました。
京都の路地はいつ見ても好きです。ずーっと奥に続いてて・・・入ると何があるのかな~ なんて思ったりして。桶にしゃもじもいいですね。
寒くて・・・こまったもんですね~ でも今日は夏布団をお洗濯してしまいました。
京都の路地はいつ見ても好きです。ずーっと奥に続いてて・・・入ると何があるのかな~ なんて思ったりして。桶にしゃもじもいいですね。
Posted by ねえさん
at 2007年10月02日 20:44

★風さん、おはようございます。
そう、古いからいいだけではありませんね。そこに何らかの歴史美があり、建築美がありますね。これを生活しながら維持することの大変さも感じますね。こんな景色が何時までも維持でくrことを祈ります。
そう、古いからいいだけではありませんね。そこに何らかの歴史美があり、建築美がありますね。これを生活しながら維持することの大変さも感じますね。こんな景色が何時までも維持でくrことを祈ります。
Posted by すー at 2007年10月03日 04:26
★ ねえさん、おはようございます。
この中途半端な寒さ、暑さは困りますね。
この奥に何があるのか・・・・異次元空間を感じますね。
この中途半端な寒さ、暑さは困りますね。
この奥に何があるのか・・・・異次元空間を感じますね。
Posted by すー at 2007年10月03日 04:30