昼のいつもの散歩

2007年11月03日

Posted by すー at 05:15 │Comments( 6 ) 風景
昼のいつもの散歩


11月3日(土)

 昨日は、結婚記念日の話で、自分で取り上げておきながらなにか恥ずかしい思いもしました。
ということで、いつもの話題に戻します。ということで、会社の昼休みとかの散歩の途中で撮影したものです。
何かいつも昼休みに運動がてらのんびりとあるいたり、セッセと歩いたりをほぼ毎日しています。
10月30日の写真です。

      昼のいつもの散歩

            昼のいつもの散歩

      昼のいつもの散歩

      昼のいつもの散歩

      昼のいつもの散歩

      昼のいつもの散歩

      昼のいつもの散歩




おまけの一枚


      昼のいつもの散歩
               この写真は夕方に仕事場のビルから        




「今日は何の日」

3日(土) 友引 五黄 [旧暦九月二十四日]

【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日になります。文化勲章の親授式が行われます。明治天皇の誕生日にあたります。

【まんがの日】
2002年(平成14年)の8月26日、『アンパンマン』で知られる(社)日本漫画家協会のやなせたかし理事長と出版社らが、まんがは文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定しています。

【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定しています。

【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具の日と制定しています。

【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会が制定したものです。




同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
今日の朝は、結構冷えていますね。
秋らしい風景と空ですね。今日はどこかへ行かれるのですか?
Posted by 京男 at 2007年11月03日 06:01
おはようございます。
田んぼにイスが!!(笑)
昼休みを楽しんでますね~。
Posted by PONPON at 2007年11月03日 06:27
おはようございます。

お昼休みにこんな散歩ができる環境いいですね。
稲のロールいいですね。
北海道でよく見かける風景ですが、、
Posted by 花かんざし花かんざし at 2007年11月03日 08:51
★京男さん、こんにちは
朝早くでかけて、先ほど戻ってきました。
途中で東福寺の前も通ったので少しだけ見てきましたが、紅葉はまだ先ですね。でも観光客は沢山いました。少しかわいそうですね。
また、いつもの稲荷大社のお山にも上がってきました。
Posted by すー at 2007年11月03日 13:13
★PONさん、こんいちは
はい、昼寝するよりも健康的だし・・・
Posted by すー at 2007年11月03日 13:14
★ 花かんざしさん、こんにちは
昼休みに散歩ができる幸せを感じています。
ころころころがっていて可愛かったです。
Posted by すー at 2007年11月03日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。