昨日(10/17)は、雲の多い一日でした。そんな午後にぶらりと散歩に出かけてしばらく歩いていると後ろから名前を呼ばれます。振り向くと、元の会社の先輩です。こんなところで出会うとは! 先輩は自転車で温水プールに泳ぎに行く途中とのこと、しばらく会社の話やら世間話をしながら立ち話。分かれがけに「頑張りすぎるなよ!」と言葉をかけてくれました。そうですよね、始めたばかりだからついつい頑張りすぎることもあるかも・・・一人なので健康、体を大切にしないといけませんよね。代わってやってくれる人がいないのだし、それに長丁場ですよね。さわやかな気分で足も軽く散歩を続けることができました。健康維持のためにもこれからも無理しないで散歩を続けます。そして、疲れた時は休みます。
ところで、御香宮さんにお邪魔すると、こんな張り紙を見つけました。水質が悪化して飲料水に適さないとして水汲み禁止になっていましたが、一部だけ濾過機をとりつけて飲めるようになったようです。濾過機を通さないと飲めないというのは少しさみしいですが、とりあえず良かったです。



追伸:その散歩中に、この19日(明日)に完全閉店するお世話になったカメラ屋さんにまたまた、お邪魔しました。さすがに明日の閉店ということでバタバタと業者にいろいな機械などの引き取り・廃棄の電話を・・・その電話を聞いているとやはりさみしいですね。
御香水のように復活を願いたいですが、難しいかな?
本当にお世話になりました。
★おまけの1枚
昨日(10/17)の京都・城南宮さんの参道



「今日は何の日」
18日(火) 赤口 [旧暦九月二十二日]
【統計の日】
国民に統計の重要性を理解してもらおうと1973年(昭和48年)に政府が制定した日。日本初の近代的統計である「府県物産表」についての太政官布告が公布されたのが、1870年(明治3年)の10月18日(旧暦の9月24日)だったことから。
【冷凍食品の日】
1986年(昭和61年)に日本冷凍食品協会が制定した日で、便利な冷凍食品をもっと食べてもらおうとPRするのが目的。冷凍のトウ(10)とマイナス18度が冷凍食品の品質を保持するのに最適な温度のため10月18日とした。
この記事へのコメント
時の流れを見極めるのも大切だなぁと思います。
スタジオで七五三や二十歳など貸衣装屋さんと組んだ家族写真を撮ったり、学校などのお抱え写真屋さんになっているところはまだ生き残って、アルバムやフォトスタンドなども販売していたり・・・。
自分の目の前の仕事だけじゃなく、他の世界を見つめることもたいせつだなぁと思います。
会社員だと研修などに行かせてもらえますが、個人だと自分で見つけて応募とかが必要ですもんね。
本業を忘れて異業種見聞にばかり気を取られている輩も一人居りますが。
スタジオで七五三や二十歳など貸衣装屋さんと組んだ家族写真を撮ったり、学校などのお抱え写真屋さんになっているところはまだ生き残って、アルバムやフォトスタンドなども販売していたり・・・。
自分の目の前の仕事だけじゃなく、他の世界を見つめることもたいせつだなぁと思います。
会社員だと研修などに行かせてもらえますが、個人だと自分で見つけて応募とかが必要ですもんね。
本業を忘れて異業種見聞にばかり気を取られている輩も一人居りますが。
Posted by くじびき はずれ at 2011年10月18日 07:14
すーさん、
復活しましたか・・?
御香水が、 京都の地下水も都市化の中で 随分かわって来た
のでしょうね、
伏せ水・・・伏見、市内の名水の井戸は ほとんどだめですものね、
お知り合いが多いのですね。ご近所で・・・
久しぶりに出遭うと 懐かしいでしょう
復活しましたか・・?
御香水が、 京都の地下水も都市化の中で 随分かわって来た
のでしょうね、
伏せ水・・・伏見、市内の名水の井戸は ほとんどだめですものね、
お知り合いが多いのですね。ご近所で・・・
久しぶりに出遭うと 懐かしいでしょう
Posted by 風 at 2011年10月18日 13:07
★くじびき はずれさん、こんにちは
本当に時の流れが速すぎ、お店の方も大変だと思います。
★風さん、こんにちは
本日はお世話になりました。
ぶらぶらと歩いているといろいろな人と出会います。
それもまた楽しからずやですよね(^_^)ニコニコ
本当に時の流れが速すぎ、お店の方も大変だと思います。
★風さん、こんにちは
本日はお世話になりました。
ぶらぶらと歩いているといろいろな人と出会います。
それもまた楽しからずやですよね(^_^)ニコニコ
Posted by す at 2011年10月18日 17:57