昨日(11/2)も、夏日寸前の気温まで上がりました。半そでで歩いている人も沢山見かけました。思わず本当に11月とカレンダーを再確認したくなりました。11月に入っても夏日の連続・・・例年なら、コートを着ようか、今から着たら12月に着るものが無くなるので我慢しようか?などと考えている時期のはずですが・・・暖房機を出すという気分になりませんね。
いつもお邪魔している城南宮さんの黄葉や紅葉も中々進みません。そして今日の城南宮さんは「曲水の宴」が午後から開催されます。今回はパスです!。

「今日は何の日」
3日(木) 大安 [旧暦十月八日]
【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。文化勲章の親授式が行われる。明治天皇の誕生日。
【まんがの日】
2002年(平成14年)の8月26日、『アンパンマン』で知られる(社)日本漫画家協会のやなせたかし理事長と出版社らが、まんがは文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定。
【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。
【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具の日と制定。
【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会が制定。
この記事へのコメント
すーさん
おはよう、
「曲水の宴」ですか〜♪
いや、「文化の日」に相応しい。まだ一度も、何処のも見てません。
今日は地元勅旨でちいちゃいながらの「茶会」と夕方からは、奈良学園前の得意先の店のイベントへ、
秋は多いですね、マンガを携え楽しんで来ます♪
おはよう、
「曲水の宴」ですか〜♪
いや、「文化の日」に相応しい。まだ一度も、何処のも見てません。
今日は地元勅旨でちいちゃいながらの「茶会」と夕方からは、奈良学園前の得意先の店のイベントへ、
秋は多いですね、マンガを携え楽しんで来ます♪
Posted by 風 at 2011年11月03日 05:43
★風さん、こんにちは
お忙しそうですね。文化に触れる一日ですね。
私は家でのんびりです。
お忙しそうですね。文化に触れる一日ですね。
私は家でのんびりです。
Posted by すー at 2011年11月03日 15:25
「曲水の宴」 行ったつもりで杯を傾けますか? (^.^)
Posted by くじびき はずれ at 2011年11月03日 15:56
★くじびき はずれさん、こんにちは
それいいですね。
でも、私は木曜は休肝日なので・・・(-。-;)
それいいですね。
でも、私は木曜は休肝日なので・・・(-。-;)
Posted by すー at 2011年11月03日 16:37
すーさん こんばんは☆
このところ、暑い日が続いていますね・・
お互いに 体調管理に気を付けたいところです。
先日は 温かいコメントをお寄せ下さいまして、
ありがとうございました。^^
このところ、暑い日が続いていますね・・
お互いに 体調管理に気を付けたいところです。
先日は 温かいコメントをお寄せ下さいまして、
ありがとうございました。^^
Posted by kaho at 2011年11月03日 18:49