町家の門を潜ってお昼・そして驚きの空間あり?
12月18日(火)
昨日(12/17)は、本当に寒い一日でした。朝は1℃まで下がり、オープンカー通勤には辛い気温!
帰りも結構、冷えましたね。ジャンバーの下に厚手のセーターに変更しないとダメかな?。そして、昨日より、毛糸の帽子をかぶってオープンカー出勤となりました。そうですよね師走の半ばを過ぎ折り返しですから・・・寒くて当然です。
ところで、今日の話題は、15日の仙洞御所を見学したあと、妻とふたりで昼ごはんを食べにいった「ツキトカゲ」というお店です。
京都の民家を改造した空間です。でも、昼といいながら、料理の写真ありません。ここで、驚いたのがトイレだったので、その紹介なのです。

町家の門を通って店内へ

店内

窓の外には干し柿。窓ガラスの映る電球と共に撮影してみました

天井の照明

ここが、問題のトイレです。
トイレですが、ここが民家だったときはどこでしょう?

この写真でわかりますか?

これならわかりますね。
床をよくみてください。そう、お風呂です。
ここのトイレは男性用・・・壁の向こうには女性用トイレ。
それは、そうですよね、普通の民家なら、トイレが男女別れていることありませんので、普通はひとつですよね。
そして、お店ですから、お風呂は不用なので、男子トイレに変身というわけですね。
妙に、受けてわざわざカメラを持って2回も行きました。
「今日は何の日」
18日(火) 先勝 五黄 [旧暦十一月九日]
【国連加盟記念日】
1956年(昭和31年)のこの日、国連総会で全会一致により、日本の国連加盟が可決されたことによります。1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえます。
【東京駅の日】
1914年(大正3年)のこの日、東京駅が新築、落成しています。オランダ・アムステルダム駅をモデルとした、赤レンガ造りの設計は、辰野金吾によるものです。彼は日本銀行本店旧館(重要文化財)も設計しています。
12月18日(火)
昨日(12/17)は、本当に寒い一日でした。朝は1℃まで下がり、オープンカー通勤には辛い気温!
帰りも結構、冷えましたね。ジャンバーの下に厚手のセーターに変更しないとダメかな?。そして、昨日より、毛糸の帽子をかぶってオープンカー出勤となりました。そうですよね師走の半ばを過ぎ折り返しですから・・・寒くて当然です。
ところで、今日の話題は、15日の仙洞御所を見学したあと、妻とふたりで昼ごはんを食べにいった「ツキトカゲ」というお店です。
京都の民家を改造した空間です。でも、昼といいながら、料理の写真ありません。ここで、驚いたのがトイレだったので、その紹介なのです。

町家の門を通って店内へ

店内

窓の外には干し柿。窓ガラスの映る電球と共に撮影してみました

天井の照明

ここが、問題のトイレです。
トイレですが、ここが民家だったときはどこでしょう?

この写真でわかりますか?

これならわかりますね。
床をよくみてください。そう、お風呂です。
ここのトイレは男性用・・・壁の向こうには女性用トイレ。
それは、そうですよね、普通の民家なら、トイレが男女別れていることありませんので、普通はひとつですよね。
そして、お店ですから、お風呂は不用なので、男子トイレに変身というわけですね。
妙に、受けてわざわざカメラを持って2回も行きました。
「今日は何の日」
18日(火) 先勝 五黄 [旧暦十一月九日]
【国連加盟記念日】
1956年(昭和31年)のこの日、国連総会で全会一致により、日本の国連加盟が可決されたことによります。1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえます。
【東京駅の日】
1914年(大正3年)のこの日、東京駅が新築、落成しています。オランダ・アムステルダム駅をモデルとした、赤レンガ造りの設計は、辰野金吾によるものです。彼は日本銀行本店旧館(重要文化財)も設計しています。
この記事へのコメント
驚きの空間ありってすごく気になります(^^)奥様とデートいいですね(^^)
Posted by たてかこ at 2007年12月18日 06:28
おはようございます。
寝る前に飲む薬がきいたのか、今日は遅く起きてしまいました。
調子が狂います。
この店、聞いたことがあります。
お料理よりトイレというのがすーさんらしい。不思議な感じですね。
寝る前に飲む薬がきいたのか、今日は遅く起きてしまいました。
調子が狂います。
この店、聞いたことがあります。
お料理よりトイレというのがすーさんらしい。不思議な感じですね。
Posted by 京男 at 2007年12月18日 07:18
わざわざ浴槽を半分残しているのが何とも言えませんね。
話題性をねらっているところもあるのかな?
話題性をねらっているところもあるのかな?
Posted by TSUKA at 2007年12月18日 07:43
風呂場だと思うと用を足すのができないような・・・
なんか嫌だなぁ。
なんか嫌だなぁ。
Posted by PON at 2007年12月18日 08:27
★たてかこさん、こんにちは
たまにはデートもしないとね。
たまにはデートもしないとね。
Posted by すー at 2007年12月18日 12:52
★京男さん、こんいちは
たまに、ゆっくりと眠るのもいいですね。
そう、料理より建物とかの方が・・・・
たまに、ゆっくりと眠るのもいいですね。
そう、料理より建物とかの方が・・・・
Posted by すー at 2007年12月18日 12:54
★ TSUKAさん、こんにちは
場所が無かったのと、改造に余りお金をかけたくなかったのもあると思います。
場所が無かったのと、改造に余りお金をかけたくなかったのもあると思います。
Posted by すー at 2007年12月18日 12:55
★PONさん、こんにちは
私は面白かったです。
私は面白かったです。
Posted by すー at 2007年12月18日 12:57
仙洞御所はさすが良いですね。
まだ見学したことがないので
行ってみたくなりました。
そして、町屋を改造した食事の出来る店は
外の構えが良い雰囲気で
男子トイレが風呂場のあととは!
でも面白いです。写真になりますよ。
機会があればこの店、行ってみます。
まだ見学したことがないので
行ってみたくなりました。
そして、町屋を改造した食事の出来る店は
外の構えが良い雰囲気で
男子トイレが風呂場のあととは!
でも面白いです。写真になりますよ。
機会があればこの店、行ってみます。
Posted by satopooh at 2007年12月18日 17:25
★ satopoohさん、こんいちは
さくらの時期と紅葉の時期は最高とのことです。私は少し時期が外れてしまいましたが!
思わず、再度カメラを持って行きました。
怪しい客ですよね。
さくらの時期と紅葉の時期は最高とのことです。私は少し時期が外れてしまいましたが!
思わず、再度カメラを持って行きました。
怪しい客ですよね。
Posted by すー at 2007年12月18日 17:57
すーさん 今晩は!
久しぶりですか・・お二人で出かけられるのは・・・
町屋でお食事いいですね・・!
と云おうと思ったらーーートイレ (笑い)
しかし、さすがです いいところを記事にしてますね♪
久しぶりですか・・お二人で出かけられるのは・・・
町屋でお食事いいですね・・!
と云おうと思ったらーーートイレ (笑い)
しかし、さすがです いいところを記事にしてますね♪
Posted by 風 at 2007年12月18日 18:17
★風さん、こんばんは
ブログ中毒かな? トイレまでカメラを持ち込んで(^。^;;
ブログ中毒かな? トイレまでカメラを持ち込んで(^。^;;
Posted by すー at 2007年12月18日 20:16