修学院離宮の塀と壁の模様
12月20日(木)
昨日(12/19)は、妻と二人で病院で栄養指導を受けました。私は医者の所見で一日の摂取量が1500カロリーといわれそれに従い、栄養指導。1ポイントが80カロリーと計算して19ポイントとのことです。実はお酒だけでカロリー的には9ポイントを毎日摂取・・・約一日の半分のカロリーをお酒だけで・・・驚きです。でも、体重は少なめ、殆どメタボとは関係ない世界です。栄養士によると、オープンカー通勤とお昼の散歩がカロリーオーバーを抑えているとか?。でもアルコールの負の部分が歳と共に現れているようです。
昨日の夜はかなり意識的に薄めにしました。飲まないのもストレスが溜まるので!。難しいですね。でも頑張ります。そうしないとね(^o^)
とことで今日の話題は、修学院離宮で見かけた塀と壁の模様です。
ここで見ると、すべてが芸術的で素敵です。塀と壁をみるだけでもその歴史と芸術を感じられるんがすごいです。









「今日は何の日」
20日(木) 先負 七赤 [旧暦十一月十一日]
【道路交通法施行記念日】
1960年(昭和35年)のこの日、道路交通法が施行されています。
【霧笛記念日】
1879年(明治12年)のこの日、霧深い津軽海峡にある青森県尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されています。この灯台の光達距離は約34キロメートルにおよぶ。国内最大級とか。
【デパート開業の日】
日本初のデパートが開業した日となります。1904年(明治37年)東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、デパートとしてスタートしています。
【果ての二十日(はてのはつか)】
12月のこの日は「忌み日」とされ、外出や仕事がさけられてきました。山に入ることが避けられる地域があります。
【シーラカンス捕獲の日】
1938年(昭和13年)のこの日、南アフリカ東海岸・イーストロンドン沖で“生きている化石”シーラカンスが捕獲された記念日。シーラカンスには発見者であるラティマー女史にちなんで、ラティメリア・カルムナエという学名がつけられているとのこと。
12月20日(木)
昨日(12/19)は、妻と二人で病院で栄養指導を受けました。私は医者の所見で一日の摂取量が1500カロリーといわれそれに従い、栄養指導。1ポイントが80カロリーと計算して19ポイントとのことです。実はお酒だけでカロリー的には9ポイントを毎日摂取・・・約一日の半分のカロリーをお酒だけで・・・驚きです。でも、体重は少なめ、殆どメタボとは関係ない世界です。栄養士によると、オープンカー通勤とお昼の散歩がカロリーオーバーを抑えているとか?。でもアルコールの負の部分が歳と共に現れているようです。
昨日の夜はかなり意識的に薄めにしました。飲まないのもストレスが溜まるので!。難しいですね。でも頑張ります。そうしないとね(^o^)
とことで今日の話題は、修学院離宮で見かけた塀と壁の模様です。
ここで見ると、すべてが芸術的で素敵です。塀と壁をみるだけでもその歴史と芸術を感じられるんがすごいです。









「今日は何の日」
20日(木) 先負 七赤 [旧暦十一月十一日]
【道路交通法施行記念日】
1960年(昭和35年)のこの日、道路交通法が施行されています。
【霧笛記念日】
1879年(明治12年)のこの日、霧深い津軽海峡にある青森県尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されています。この灯台の光達距離は約34キロメートルにおよぶ。国内最大級とか。
【デパート開業の日】
日本初のデパートが開業した日となります。1904年(明治37年)東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、デパートとしてスタートしています。
【果ての二十日(はてのはつか)】
12月のこの日は「忌み日」とされ、外出や仕事がさけられてきました。山に入ることが避けられる地域があります。
【シーラカンス捕獲の日】
1938年(昭和13年)のこの日、南アフリカ東海岸・イーストロンドン沖で“生きている化石”シーラカンスが捕獲された記念日。シーラカンスには発見者であるラティマー女史にちなんで、ラティメリア・カルムナエという学名がつけられているとのこと。
この記事へのコメント
すーさんおはようございます。
おつまみ&お酒、控えるのは辛いでしょうが将来の為!
少しずつ頑張ってくださいね(^^)
今日も寒いのかな?毛糸の帽子でぬくぬく通勤してくださいね!
おつまみ&お酒、控えるのは辛いでしょうが将来の為!
少しずつ頑張ってくださいね(^^)
今日も寒いのかな?毛糸の帽子でぬくぬく通勤してくださいね!
Posted by ぽんこ
at 2007年12月20日 04:44

おはようございます。私は最近めずらしく早起きしてます。というより眠れなくて(笑)
私の父は毎晩、結構な量のお酒を飲んでいて、メタボそのものだったのですが、
中国茶に目覚めてから、メタボなお腹が少しマシになったようです。
もちろん毎日の晩酌は欠かせないようですが晩酌の後に中国茶を飲んでいるので量が減りました。
修学院離宮の塀と壁の写真、いいですね!!
私の父は毎晩、結構な量のお酒を飲んでいて、メタボそのものだったのですが、
中国茶に目覚めてから、メタボなお腹が少しマシになったようです。
もちろん毎日の晩酌は欠かせないようですが晩酌の後に中国茶を飲んでいるので量が減りました。
修学院離宮の塀と壁の写真、いいですね!!
Posted by Rin
at 2007年12月20日 06:18

すー さん おはようございます!
年齢や環境や、生活習慣・・などによって、
体調は 変化していきますよね。
健康で ある事は、とても 大切だと思います。
優しいご家族が、傍に おられるので~心強いですね。
師走の慌しい季節に、こんな風景は 心が和みます!^^
年齢や環境や、生活習慣・・などによって、
体調は 変化していきますよね。
健康で ある事は、とても 大切だと思います。
優しいご家族が、傍に おられるので~心強いですね。
師走の慌しい季節に、こんな風景は 心が和みます!^^
Posted by kaho at 2007年12月20日 07:05
おはようございます。
一日1500とはすごいですね。
ポイント制ですか。たまには羽目を外してもいいですよ。
私ならそうします。ストレスがたまりますものね。
カロリーが低くて寒そう。風邪を引かないようにね。
一日1500とはすごいですね。
ポイント制ですか。たまには羽目を外してもいいですよ。
私ならそうします。ストレスがたまりますものね。
カロリーが低くて寒そう。風邪を引かないようにね。
Posted by 京男 at 2007年12月20日 07:48
おはようございます。
1日1500calとは少ないですね!
私、昨日は何キロカロリー食べて飲んだのか・・・
考えたくないくらい摂取しました(-_-;)
1日1500calとは少ないですね!
私、昨日は何キロカロリー食べて飲んだのか・・・
考えたくないくらい摂取しました(-_-;)
Posted by PON
at 2007年12月20日 08:07

★ぽんこさん、おはようございます。
ありがとうございます。頑張ります。今朝も毛糸の帽子で出勤でした。
ありがとうございます。頑張ります。今朝も毛糸の帽子で出勤でした。
Posted by すー at 2007年12月20日 08:07
★ Rinさん、おはようございます。
私はメタボとはいまのところ無縁で逆に少し痩せすぎです。^^;
でも、健康が気になる年齢になったということですね。
私はメタボとはいまのところ無縁で逆に少し痩せすぎです。^^;
でも、健康が気になる年齢になったということですね。
Posted by すー at 2007年12月20日 08:09
★kahoさん、おはようございます。
そう、私一人の体ではないので頑張ります。但し、頑張り過ぎないようにもします。(^_^;)
そう、私一人の体ではないので頑張ります。但し、頑張り過ぎないようにもします。(^_^;)
Posted by すー at 2007年12月20日 08:10
★京男さん、おはようございます。
計算したら、1500カロリーはすぐに行きますね。
気にしながら、気にしすぎないように頑張ります。明日は忘年会^^;
計算したら、1500カロリーはすぐに行きますね。
気にしながら、気にしすぎないように頑張ります。明日は忘年会^^;
Posted by すー at 2007年12月20日 08:11
★PONさん、おはようございます。
少ないでしょ!。内科の先生の指示です。
1500なんてすぐにオーバーです。
少ないでしょ!。内科の先生の指示です。
1500なんてすぐにオーバーです。
Posted by すー at 2007年12月20日 08:12
すーさん・・今晩は~!
「修学院離宮」の・・塀と壁!
すごい感覚、、それに時の風雨にさらされて 得も云われぬ
輝きが・・・とても印象的です
奥様をホオッテおいて 必死に撮影している、すーさんのすがた
が目にうかびます (笑い)
もう・・笑っているしか 仕方無いと ね!!
「修学院離宮」の・・塀と壁!
すごい感覚、、それに時の風雨にさらされて 得も云われぬ
輝きが・・・とても印象的です
奥様をホオッテおいて 必死に撮影している、すーさんのすがた
が目にうかびます (笑い)
もう・・笑っているしか 仕方無いと ね!!
Posted by 風 at 2007年12月20日 19:12
★風さん、こんばんは
いや~や!。図星です、風さん。いつも、みんなより遅れ、妻を待たせていました。いつも一番後ろなのでそのあと直ぐ後ろに皇宮警察の方が・・・
いや~や!。図星です、風さん。いつも、みんなより遅れ、妻を待たせていました。いつも一番後ろなのでそのあと直ぐ後ろに皇宮警察の方が・・・
Posted by すー at 2007年12月20日 20:15