京都・東山 町家の景色

2013年02月02日

Posted by すー at 04:27 │Comments( 3 ) 風景
昨日(2/1)ついに、1月が「行って」しまい、「逃げる」2月に・・・1月もあ~という間でした。2月は28日しかないしもっと早く感じられることでしょうね。
ところで、昨日の暖かさ、どうしたとう感じでした。何か3月下旬の暖かさだったとか?!。そして、今朝の気温が11℃とか?。え~、昨日の朝の最低気温が0℃で、今朝は11℃?????。これには、体も混乱ですね。最高気温は16℃、これもこの時期には考えられない気温。調子狂いますね。そして、この暖かさも今日まで、日曜からは平年の気温に戻るとか?。寒く感じることでしょうね。

この暖かさに誘われて、散歩に、でもカメラを出さずに戻ってしまい、ネタがありません。ということで、少し前に撮影したこんな写真で失礼します。
京都・東山界隈の町家を通常モードとジオラマモードで撮影してみたものです。今一の結果でした。本当はお蔵入りする予定でしたが、仕方なくの登場です。m(_ _)m
京都を感じさせてくれる景色ということで、ご容赦ください(^_^)ニコニコ

京都・東山 町家の景色



京都・東山 町家の景色



京都・東山 町家の景色



京都・東山 町家の景色





「今日は何の日」

2日(土) 先負 [旧暦十二月二十二日]

【国際航空業務再開の日】
1954年(昭和29年)のこの日、戦後禁止されていた日本の航空機が再び世界の空を飛び始めた。
1番機は日本航空の東京発サンフランシスコ行。パイロットは米国人で、飛行時間はホノルル経由で約30時間。運賃は片道650ドル(当時のレートで約23万円)だった。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日出ようとしたら、電話が鳴りだし応対していて出そびれました。
気が付くと夕方、喉はガラガラ状態。
本の反響なんです。有り難いことです。
私のカメラにも同じ機能があります。なるほどこういう風につかうんだ。
Posted by 京男 at 2013年02月02日 04:58
おはようございます。
私もジオラマモードやカトゥーンモードなど試していますが、
なかなかイマイチですねぇ。
東山でも清水さん辺りでしょうか? 
五重塔や八坂の塔など高さに変化のあるものを入れると立体感が増すのかな~なんて思ってみたりしております。
Posted by くじびき はずれ at 2013年02月02日 06:55
★京男さん、こんにちは
あの本なら反響を呼ぶと思います。
海外の反応も楽しみですえn。

★くじびき はずれさん、こんにちは
この度、言われたように試してみます(^_^)ニコニコ

そうそう、和菓子の本の件、ありがとうございました。
Posted by すーすー at 2013年02月02日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。