昨日(3/5)は、朝は放射冷却の関係で少し冷え込みましたが、昼間はお日様のおかけで、どんどんと気温が上がり「啓蟄(けいちつ)」ふさわしい、春を感じる一日になりました。
この暖かさで人々も活動的になるのだと思います。近くの商店街には多くの人々が繰り出していました。とい言いましてもお年寄りが余りにも目立ちますが・・・このあたりも本当にお年寄りばかりになりました。平日の昼間ならどこでもそうななのかも知れませんが!ま~その1人ですが(-_-メ)
おの青空と気温に誘われて、午後は散歩に、フットネスクラブなぞという贅沢なものには通えませんので、無料で体を動かす散歩というわけです。
これからの季節はしばらくは室内よりも、外の散歩で体を動かす方が健康的かも、しかし、中国から飛来するPM2.5という有害物質は心配にはなりますが・・・
*****こんな記事も******
「PM2.5、近畿各地で環境基準値超える 」
近畿地方では、5日早朝から日平均のPM2.5の環境基準の1立方メートルあたり35マイクログラムを超え始め、大阪府内の一部地域で環境省が暫定指針として定めた70マイクログラム超を一時的に観測。大阪府や兵庫県の広い範囲や京都府、奈良県、和歌山県などでも35マイクログラムを超えた地点が相次いだ。
**********************
かの国は、国防費ばかり増やさす、環境対策にお金を使ってほしいですね。
さてさて、今日も、暖かくなりそうなので、情報に注意しながら散歩でも行く予定です。
そんな心配はさておき、昨日見かけた、松本酒造と菜の花の景色です。
伏見の酒蔵のランドマーク的な存在で、良くテレビや映画の撮影に使われています。
思わず、しばらく、ボ~と眺めていました。




★おまけの1枚
桜の様子
JR奈良線・桃山駅前の桜
昨日(3/5)の様子です。何輪か咲きだしました。もちろん、ソメイヨシノではありません。
今日も20℃まで上がるということなので、今週末には満開近いかも・・・


「今日は何の日」
6日(水) 先勝 [旧暦一月二十五日]
【スポーツ新聞の日】
1946年(昭和21年)に日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊したことによる。タブロイド判4ページからの構成で、1部50銭であった。
【菊池寛忌】
戯曲『父帰る』や小説『恩讐の彼方に』などで知られる作家、菊池寛の命日。1923年(大正12年)には雑誌『文藝春秋』を創刊する。
「たわしコロッケ」で主婦層の話題をさらった2002年の昼の連続ドラマ『真珠夫人』の原作者でもある。
【世界一周記念日】
1967年(昭和42年)の今日、それまで日米航空協定により世界一周路線が持てなかった日本航空が、羽田発世界一周路線の営業をスタートした。
この暖かさで人々も活動的になるのだと思います。近くの商店街には多くの人々が繰り出していました。とい言いましてもお年寄りが余りにも目立ちますが・・・このあたりも本当にお年寄りばかりになりました。平日の昼間ならどこでもそうななのかも知れませんが!ま~その1人ですが(-_-メ)
おの青空と気温に誘われて、午後は散歩に、フットネスクラブなぞという贅沢なものには通えませんので、無料で体を動かす散歩というわけです。
これからの季節はしばらくは室内よりも、外の散歩で体を動かす方が健康的かも、しかし、中国から飛来するPM2.5という有害物質は心配にはなりますが・・・
*****こんな記事も******
「PM2.5、近畿各地で環境基準値超える 」
近畿地方では、5日早朝から日平均のPM2.5の環境基準の1立方メートルあたり35マイクログラムを超え始め、大阪府内の一部地域で環境省が暫定指針として定めた70マイクログラム超を一時的に観測。大阪府や兵庫県の広い範囲や京都府、奈良県、和歌山県などでも35マイクログラムを超えた地点が相次いだ。
**********************
かの国は、国防費ばかり増やさす、環境対策にお金を使ってほしいですね。
さてさて、今日も、暖かくなりそうなので、情報に注意しながら散歩でも行く予定です。
そんな心配はさておき、昨日見かけた、松本酒造と菜の花の景色です。
伏見の酒蔵のランドマーク的な存在で、良くテレビや映画の撮影に使われています。
思わず、しばらく、ボ~と眺めていました。




★おまけの1枚
桜の様子
JR奈良線・桃山駅前の桜
昨日(3/5)の様子です。何輪か咲きだしました。もちろん、ソメイヨシノではありません。
今日も20℃まで上がるということなので、今週末には満開近いかも・・・


「今日は何の日」
6日(水) 先勝 [旧暦一月二十五日]
【スポーツ新聞の日】
1946年(昭和21年)に日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊したことによる。タブロイド判4ページからの構成で、1部50銭であった。
【菊池寛忌】
戯曲『父帰る』や小説『恩讐の彼方に』などで知られる作家、菊池寛の命日。1923年(大正12年)には雑誌『文藝春秋』を創刊する。
「たわしコロッケ」で主婦層の話題をさらった2002年の昼の連続ドラマ『真珠夫人』の原作者でもある。
【世界一周記念日】
1967年(昭和42年)の今日、それまで日米航空協定により世界一周路線が持てなかった日本航空が、羽田発世界一周路線の営業をスタートした。
この記事へのコメント
おはようございます。
いやあー、ホントに暖かかったです。
PM2、5もですが花粉も大量に。
ウチの奥なんぞ飛散で悲惨な状況に。 薬なんか役に立っていません。
これで黄砂なんか飛び出した日にゃ、考えただけで恐怖です。
いやあー、ホントに暖かかったです。
PM2、5もですが花粉も大量に。
ウチの奥なんぞ飛散で悲惨な状況に。 薬なんか役に立っていません。
これで黄砂なんか飛び出した日にゃ、考えただけで恐怖です。
Posted by くじびき はずれ at 2013年03月06日 06:08
おはようごうございます。
今週の温かさで遅れ気味の花が咲き始めるかな・・・。
中国からの有害物質、あんがい大したことないと思います。
日本人はいつからビビリになったのかな?
放射能というわけでないのに。
人間の身体はそんなに柔じゃないように思います。
ただ不安が問題です。マスゴミはあまり騒がないことでしょう。
今週の温かさで遅れ気味の花が咲き始めるかな・・・。
中国からの有害物質、あんがい大したことないと思います。
日本人はいつからビビリになったのかな?
放射能というわけでないのに。
人間の身体はそんなに柔じゃないように思います。
ただ不安が問題です。マスゴミはあまり騒がないことでしょう。
Posted by 京男 at 2013年03月06日 07:28
★くじびき はずれさん、こんにちは
花粉症の方にはつらい季節と気温の上昇ですね。
今日も凄いでしょうね。
★京男さん、こんにちは
今週で花がたくさん咲きそうですね。
いやいや、中国の有害物質は半端ではないと思いますよ。人間の適合能力を超えていると私は思います。
花粉症の方にはつらい季節と気温の上昇ですね。
今日も凄いでしょうね。
★京男さん、こんにちは
今週で花がたくさん咲きそうですね。
いやいや、中国の有害物質は半端ではないと思いますよ。人間の適合能力を超えていると私は思います。
Posted by すー
at 2013年03月06日 11:33
