世界遺産・糺の森はさすが!

2013年04月28日

Posted by すー at 04:24 │Comments( 3 ) 風景 植物
昨日(4/27)の朝の内は風が少し冷たいと感じましたが、それからはどんどんと気温が上がり過ごしやすい気温に!。本当に行楽日和と感じました。
そんな昨日の我が家は、長女はGWを連休にするために振り替えで出勤、高校生の次女は補修で学校という平日パターンでした。私も午前中は仕事をし、午後から新緑のシャワーを浴びるたびに京都・下鴨神社の世界遺産・糺の森(ただすのもり)に!。
言葉が出ません、この圧倒的な自然の迫力と神秘ささえもビンビンと心に響きます。
写真に説明は不要ですよね。
実はこのときは一周目は、カメラを出さず、この自然を目に心に焼き付け、深呼吸しながら、そして二週目でカメラを出して撮影でした。それほどいい加減な気持ちでは見られない何かが心に響きました。
沢山、撮影しましたので何回かに分けての紹介です。
「糺の森」は、京都市の中央に位置する鴨川と高野川が合流する三角州の一帯に位置し、3万6千坪・東京ドーム3倍の面積に紀元前3世紀ごろの山代原野の原生樹林と同じ植生が群生し、石器時代からの人々と森林(自然)に関わる遺跡や遺物が現存する、学術的・歴史的に貴重な森林とのことです。こんな森が京都市内のど真ん中に・・・本当に不思議な町です京都は!


世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!

世界遺産・糺の森はさすが!



「今日は何の日」

28日(日) 先負 [旧暦三月十九日]

【サンフランシスコ平和条約発効記念日】
1951年(昭和26年)9月8日に、サンフランシスコで連合軍と日本との間に「対日平和条約」が調印され、翌年の4月28日にその効力が発生、日本の主権が回復された。

【缶ジュース発売記念日】
1954年(昭和29年)のこの日、明治製菓が日本で初めての缶ジュースとなる「天然オレンジジュース」を発売したことを記念して制定。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
糺の森へいきましたか。
あそこの自然は凄いですよね。
きっと神というのは、ああいう感じだったのかもしれませんね。
昔はいまの数倍広かったそうですよ。
Posted by 京男 at 2013年04月28日 06:19
おはようございます。
写真を見ただけでも何とも言えないパワーと荘厳さに圧倒されそうになるのですから
実際に現地に立てば・・・・   ですね。
はい、一度は伺ったことがあります。
お伊勢さんや三輪さんなどでも体験が、スケールはこちらが一番かも知れないですね。
Posted by くじびき はずれ at 2013年04月28日 06:46
★京男さん、おはようございます
すごいパワーですね。
元気もらえます。

★くじびき はずれさん、おはようございます
こんなところが京都市内のど真ん中に・・・うれしいことです。
Posted by すーすー at 2013年04月28日 09:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。