昨日8/13(火)は、午前中に新幹線でお盆の帰省という人波な行為に及んでいます。と言いましても普段の仕事も休み中もあるのでパソコン持参ということで!。
それにしても、京都ほどではありませんが、こちら静岡・沼津も暑いです。この暑さに負けて普段は駅から歩くのですが、昨日はタクシーに・・・。乗り込んだ時の運転手さんの第一声が、「暑い」でした。言ってはだめと思っているのですがと! 気持は解りますね、言わずにおられないというところです。
ところで、新幹線からの世界遺産に登録されてからの初めての富士山を眺めるのが楽しみでしたが、すそ野も全く見えませんでした。残念です。新幹線のこだまは相変わらずガラガラ状態で、座るところに困るほど、それに、車内ワゴン販売も中止とのこと、この込み具合では仕方がありませんね。お盆の時期でこれですから、普段はどんなのでしょうね。

京都で乗った時にはこの車両には私以外に1人でした。
ね! 座るところに困るでしょ!

お昼どきということもありましたので、
こんなお弁当を広げてのんびりと
ところで、浜松から小さなこども3人連れのお母さんが乗車されました。
小さな子供のことですから、ぐずるのは仕方がありませんし、3人も1人で連れているのは大変と思い、多少泣くのは我慢しておりました。しかし、いつまでもぐずっているので、覗いてみてびっくりです。子供が泣いているのに、スマホをしているではありませんか? これにはさすがにムーとしましたね。 今の若い母親はどうなっているのかと・・・
こんな写真でちょっとさわやかさも・・・・
東福寺の塔頭・勝林寺
さわやかな葉の中で、写経かな? いいですね!
先ほど取り上げた母親には、残念ながらこんな余裕は無いでしょうね?




「今日は何の日」
14日(水) 友引 [旧暦七月八日]
【特許の日】
1885年(明治18年)のこの日、日本で最初の専売特許が免許されたことにちなんで。その第1号は錆止め塗料とその塗り方。
ちなみに、早口言葉でよく使われる「東京特許許可局」は実在せず、実際に特許の手続きを行っているのは「特許庁」である。
それにしても、京都ほどではありませんが、こちら静岡・沼津も暑いです。この暑さに負けて普段は駅から歩くのですが、昨日はタクシーに・・・。乗り込んだ時の運転手さんの第一声が、「暑い」でした。言ってはだめと思っているのですがと! 気持は解りますね、言わずにおられないというところです。
ところで、新幹線からの世界遺産に登録されてからの初めての富士山を眺めるのが楽しみでしたが、すそ野も全く見えませんでした。残念です。新幹線のこだまは相変わらずガラガラ状態で、座るところに困るほど、それに、車内ワゴン販売も中止とのこと、この込み具合では仕方がありませんね。お盆の時期でこれですから、普段はどんなのでしょうね。

京都で乗った時にはこの車両には私以外に1人でした。
ね! 座るところに困るでしょ!

お昼どきということもありましたので、
こんなお弁当を広げてのんびりと
ところで、浜松から小さなこども3人連れのお母さんが乗車されました。
小さな子供のことですから、ぐずるのは仕方がありませんし、3人も1人で連れているのは大変と思い、多少泣くのは我慢しておりました。しかし、いつまでもぐずっているので、覗いてみてびっくりです。子供が泣いているのに、スマホをしているではありませんか? これにはさすがにムーとしましたね。 今の若い母親はどうなっているのかと・・・
こんな写真でちょっとさわやかさも・・・・
東福寺の塔頭・勝林寺
さわやかな葉の中で、写経かな? いいですね!
先ほど取り上げた母親には、残念ながらこんな余裕は無いでしょうね?




「今日は何の日」
14日(水) 友引 [旧暦七月八日]
【特許の日】
1885年(明治18年)のこの日、日本で最初の専売特許が免許されたことにちなんで。その第1号は錆止め塗料とその塗り方。
ちなみに、早口言葉でよく使われる「東京特許許可局」は実在せず、実際に特許の手続きを行っているのは「特許庁」である。
この記事へのコメント
おはようございます。
貸し切り(同様)の新幹線でお弁当、なんて贅沢な帰省でしょ?
海鮮チラシですかね?
今朝は少し涼しいような気がします。
貸し切り(同様)の新幹線でお弁当、なんて贅沢な帰省でしょ?
海鮮チラシですかね?
今朝は少し涼しいような気がします。
Posted by くじびき はずれ at 2013年08月14日 06:35
おはようございます。
空いていますね。(笑)
私も高速バスで一人の時があります。
運転手さんに気をすかいますね。世間話をしたらいいのか。(笑)
若い母親は、そういうのが多いですね。きっとそういう大人に子供が育つ。携帯やスマホが使えないようにしたらいいのに。新幹線。差し迫った用事のある人なんて早々いませんよ。
空いていますね。(笑)
私も高速バスで一人の時があります。
運転手さんに気をすかいますね。世間話をしたらいいのか。(笑)
若い母親は、そういうのが多いですね。きっとそういう大人に子供が育つ。携帯やスマホが使えないようにしたらいいのに。新幹線。差し迫った用事のある人なんて早々いませんよ。
Posted by 京男 at 2013年08月14日 07:46