次女話題(お花クラブと手作りエプロン)
7月28日(土)
昨日27日は一日安定した晴天でした。温度計の水銀柱もウナギのぼり!さて何度まで上がったやら、どうやら京都地域では35℃近くまで上がったようですね。昼の散歩でも、手がジリジリと焼ける音が聞こえそうなくらいに・・・・少し大げさですが、気分はそんところでしょうか?
どうやら、東海地方まで梅雨明け宣言がでたようで、関東地方も秒読み状態でしょうか?
さて、話題がなくなると家族ネタですみません。
またまた、小学6年生の次女の作品 2題です。
まずは、いつもの、お花クラブの作品です。




次が、学校の授業で作ったエプロン


何か本当にウメクサ的な話題ですみません。
おまけの一枚
アーティチョーク
和名 チョウセンアザミ (朝鮮薊)
英名 Globe artichoke
キク科チョウセンアザミ属の多年草。

若いつぼみを食用とする。地中海沿岸原産。高さは1.5-2mで、葉は50-80cmに達し、つぼみは8-15cmに達する。江戸時代にオランダから日本に渡来したそうです。
ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされているが、日本では栽培条件が合わないこともあって野菜としてではなく観賞用が多いとのこと。
「今日は何の日」
28日(土) 友引 四緑 [旧暦六月十五日]
【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまりました。
【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと青果商関係者が制定したものです。「7」「2」「8」と「ナ」「ッ」「パ」の語呂合わせから。
【なにわの日】
「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合わせ。
【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残し、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日になります。享年71歳。
彼のペンネームがアメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話ですね。
7月28日(土)
昨日27日は一日安定した晴天でした。温度計の水銀柱もウナギのぼり!さて何度まで上がったやら、どうやら京都地域では35℃近くまで上がったようですね。昼の散歩でも、手がジリジリと焼ける音が聞こえそうなくらいに・・・・少し大げさですが、気分はそんところでしょうか?
どうやら、東海地方まで梅雨明け宣言がでたようで、関東地方も秒読み状態でしょうか?
さて、話題がなくなると家族ネタですみません。
またまた、小学6年生の次女の作品 2題です。
まずは、いつもの、お花クラブの作品です。




次が、学校の授業で作ったエプロン


何か本当にウメクサ的な話題ですみません。
おまけの一枚
アーティチョーク
和名 チョウセンアザミ (朝鮮薊)
英名 Globe artichoke
キク科チョウセンアザミ属の多年草。

若いつぼみを食用とする。地中海沿岸原産。高さは1.5-2mで、葉は50-80cmに達し、つぼみは8-15cmに達する。江戸時代にオランダから日本に渡来したそうです。
ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされているが、日本では栽培条件が合わないこともあって野菜としてではなく観賞用が多いとのこと。
「今日は何の日」
28日(土) 友引 四緑 [旧暦六月十五日]
【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまりました。
【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと青果商関係者が制定したものです。「7」「2」「8」と「ナ」「ッ」「パ」の語呂合わせから。
【なにわの日】
「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合わせ。
【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残し、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日になります。享年71歳。
彼のペンネームがアメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話ですね。