葦刈りのシーズン

2009年01月19日

Posted by すー at 04:47 Comments( 2 ) 風景
葦刈りのシーズン

昨日(1/18)は、午後から雨・・・! そんなことより朝、メチャショックなことが発生。遅れている仕事を進めようと朝の3時には起床!。一昨日の土曜日に家でした集計の仕事の続きをやろうとPCを立上げフラッシュメモリーを差込み「Excel」を立ち上げると、“このデータは重大なエラーが発生ひ修復できません!”とのメッセージ!、え、え~ええええ????。何度トライしても同じ・・・土曜一日かけて作業したデータが壊れています。ショック!(>_<)
結局、昨日の日曜日にゼロからのスタートのやり直し作業・・・PC本体にデータを保存すべきだったと後悔しても後の祭り。テンションが下がりました。
朝の9時ごろまでに何とか一昨日の状態のところまで作業終了・・・何かここまでやったところで完全に気が抜けてしまいました。
その後は気分転換に、予定されていた公園の掃除、その後はブラブラと雨が降る間にと散歩に・・・
いつもの宇治川の河原で葦原を眺めて深呼吸でした。
午後は雨でもあり、作業を少し進めましたが、あ~あああの一日でした。そんな日もありますよよね。バックアップの大切さを感じた一日でした(^。^;;


こちら宇治川の河原の葦原では葦刈りがされています。
葦の高さは多分4mぐらいはあるのかな、1年で伸びるものですね。春には残った葦などに火がつけられるなど手入れがされています。そのためかか、結構品質のよさそうな葦がとれるようですね。








「今日は何の日」

19日(月) 大安 一白 [旧暦十二月二十四日]

【のど自慢の日】
1946年(昭和21年)にNHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたことによります。

【家庭消火器点検の日】
全国消防機器販売業協会が1991年(平成3年)に制定したものです。「119」にちなんで。

タグ :植物