異文化体験?(こんなこともあるかも!)

2009年12月10日

Posted by すー at 04:43 Comments( 4 ) 日記
異文化体験?(こんなこともあるかも!)

昨日(12/9)はこの時期らしい朝の気温だったのでしょうか?。午後からは雲が広がり、会社からの帰宅時間にはホンの少しですが、パラパラと空から雨が・・・でも、今朝は空にはお月さまが輝いています。でもこのお天気も曇りから午後には傘マークが・・・・
実は昨日から喉が痛い・・・もしかしたから風邪かな?(新型インフル?なんてことは無いとおもいますが) と思いながら会社の仲間からのど飴をもらいなめながら(カロリーを心配しつつも)。ということで、少しだけ早めに退社、夜のPC作業も中止して早めに床につくということで!。この何年かは、何とかここで踏みとどまり寝込むことはないのですが・・・今回もそうであって欲しいと祈っています。暖かくして頑張ります(昨夜から腹巻をして床に!) 何とかは風邪を引かないというので大丈夫かなという思いもあります。
なので今日の話題は先日、伏見稲荷大社で見かけたこんなものの紹介です。



異文化に出会うとこんなこともあるかも知れませんが、これは失敗しますよね。
ま~日本人も洋式の便器に腰掛けるのではなく、便器の上にあがって用を足したということもあったとか・・とう話題で喉の痛みをこらえながらでした(^。^;;  ブログなどせずにゆっくりと寝たらという声が聞こえてきそうです。
こんなネタでお茶を濁しましたm(_ _)m



★おまけの1枚


昨日(12/9)の万歩計 

11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日12月9日(水)「板鼻」に到着です。日本橋から112.8Km。
現在、21万487歩。京都・三条大橋まで後421.1Kmです。



「今日は何の日」

10日(木) 先負 八白 [旧暦十月二十四日]

【世界人権デー】
1948年(昭和23年)のこの日、パリ・シャイヨー宮殿で開かれた第3回国連総会で人権宣言が採択されたことにちなみ、1950年(昭和25年)の総会でこの日を「人権デー」としたもの。

【ノーベル賞受賞式】
アルフレッド・ノーベルの死去したこの日、スウェーデンのストックホルムでノーベル賞の受賞式が行われる。

【三億円事件の日】
1968年(昭和43年)のこの日、戦後最大の犯罪ミステリーといわれる「三億円事件」が発生。東京・府中市で白バイ警官に扮した男が現金輸送車を襲って3億円を強奪するという事件で、現場に多くの物証が残されていながらも1975年に時効が成立した。