低温やけど
昨日(12/22)は朝は冷えましたが、昼間は10℃まで上がり少し暖かさも感じる気温に!。そんな昨日は午前中は会社で大急ぎにな仕事をこなし、午後は電車を5回も乗り換えて大阪南港まで仕事の打ち合わせに、帰りはそこで合流した社員の車で急いで京都に!。これまた、電車にのり忘年会の会場に急ぎます。何か本当にバタバタした一日でした。
ということで結局、家に戻ったのが0時ごろ・・・
やはり酔っていたのかな、いつものように湯たんぽを用意して足元に置き寝ましたが、朝起きた足がヒリヒリと痛い。これが低温やけどかな?。普段は少し温まったら足から少し離して眠るのですが・・・湯たんぽを使われるかたは注意しましょう。
ところで、今日の写真は酔いながら撮影した忘年会のお料理の羅列です。







「今日は何の日」
23日(水) 赤口 四緑 [旧暦十一月八日]
【天皇誕生日】
1933年(昭和8年)のこの日、現在の明仁天皇が誕生されたことによる。即位は1989年(昭和64年)1月7日。
【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。
【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)に東京・芝公園に東京タワーが完成した。高さは333メートル。最近、特別展望台の上部に、筒状の地上デジタル放送対応用アンテナが取り付けられた。
昨日(12/22)は朝は冷えましたが、昼間は10℃まで上がり少し暖かさも感じる気温に!。そんな昨日は午前中は会社で大急ぎにな仕事をこなし、午後は電車を5回も乗り換えて大阪南港まで仕事の打ち合わせに、帰りはそこで合流した社員の車で急いで京都に!。これまた、電車にのり忘年会の会場に急ぎます。何か本当にバタバタした一日でした。
ということで結局、家に戻ったのが0時ごろ・・・
やはり酔っていたのかな、いつものように湯たんぽを用意して足元に置き寝ましたが、朝起きた足がヒリヒリと痛い。これが低温やけどかな?。普段は少し温まったら足から少し離して眠るのですが・・・湯たんぽを使われるかたは注意しましょう。
ところで、今日の写真は酔いながら撮影した忘年会のお料理の羅列です。







「今日は何の日」
23日(水) 赤口 四緑 [旧暦十一月八日]
【天皇誕生日】
1933年(昭和8年)のこの日、現在の明仁天皇が誕生されたことによる。即位は1989年(昭和64年)1月7日。
【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。
【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)に東京・芝公園に東京タワーが完成した。高さは333メートル。最近、特別展望台の上部に、筒状の地上デジタル放送対応用アンテナが取り付けられた。
タグ :宴会