日常という贅沢
昨日(3/18)は暖かな日になりました。まだ十分な暖かさではありませんでしたが、今日は最高気温が18℃まで上がるようです。東北地方でも今日は暖かくなるようです。何かホッとする話題です。厳しい生活をされている被災者の方々に寒さだけでも緩むことがプレゼントになりますね。
しかし、「いつも通り・日常」この言葉の重さ、大切さを痛感した一週間になりました。何と贅沢・・・このことをこれからもかみしめたいと思います。
写真は、次女(中3)の中学卒業式です。この時期ですから被災地でも多くの卒業式が開催出来ず無念の思いをしたところもありますよね。家族とも、「いつも通り」の大切さを話し合っています。



「ガンバロー日本、頑張れ被災地 皆様の無事をお祈り申し上げております。」
この寒さ、被災された方々は本当に大変ですね。お体、お自愛ください。
しかし、原発、本当に心配ですね。原発に向かっている方々の健康を祈らずにはいられません。
今私たちにできることは落ち着いて行動、買いだめに走らないことですよね。
「今日は何の日」
19日(土) 仏滅 [旧暦二月十五日]
【カメラ発明記念日】
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールにより、実用的なレベルでの写真画像の定着に初めて成功。これは「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、いわゆる銀板写真であった。
ちなみに、カメラの語源は「暗い部屋」を意味するラテン語の「カメラオブスキュラ」である。
【ミュージックの日】
音楽関係の労働者団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。
【アカデミー賞設立記念日】
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。その際、付随して設けられた賞が「アカデミー賞」である。
ちなみに、アカデミー賞のトロフィーが「オスカー像」と呼ばれるのは、アカデミー事務局に勤める女性事務員が「叔父のオスカーにそっくり」と発言したことによるという説が有力。
昨日(3/18)は暖かな日になりました。まだ十分な暖かさではありませんでしたが、今日は最高気温が18℃まで上がるようです。東北地方でも今日は暖かくなるようです。何かホッとする話題です。厳しい生活をされている被災者の方々に寒さだけでも緩むことがプレゼントになりますね。
しかし、「いつも通り・日常」この言葉の重さ、大切さを痛感した一週間になりました。何と贅沢・・・このことをこれからもかみしめたいと思います。
写真は、次女(中3)の中学卒業式です。この時期ですから被災地でも多くの卒業式が開催出来ず無念の思いをしたところもありますよね。家族とも、「いつも通り」の大切さを話し合っています。



「ガンバロー日本、頑張れ被災地 皆様の無事をお祈り申し上げております。」
この寒さ、被災された方々は本当に大変ですね。お体、お自愛ください。
しかし、原発、本当に心配ですね。原発に向かっている方々の健康を祈らずにはいられません。
今私たちにできることは落ち着いて行動、買いだめに走らないことですよね。
「今日は何の日」
19日(土) 仏滅 [旧暦二月十五日]
【カメラ発明記念日】
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールにより、実用的なレベルでの写真画像の定着に初めて成功。これは「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、いわゆる銀板写真であった。
ちなみに、カメラの語源は「暗い部屋」を意味するラテン語の「カメラオブスキュラ」である。
【ミュージックの日】
音楽関係の労働者団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。
【アカデミー賞設立記念日】
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。その際、付随して設けられた賞が「アカデミー賞」である。
ちなみに、アカデミー賞のトロフィーが「オスカー像」と呼ばれるのは、アカデミー事務局に勤める女性事務員が「叔父のオスカーにそっくり」と発言したことによるという説が有力。