昨日(9/16)は三連休も終わり、いつもの時間がスタートしました。長女は仕事に! 長女が朝から仕事に行かないと曜日感覚が無くなります。
そんな昨日は前日の夜に行われた連合会の定例理事会の町内役員への説明用の議事録作りに着手。しかし、放火の犠牲となられた連合会会長が殆ど全てを1人でされており、記録や通帳等も消失してしまったことから大変なことになっています。
放火という事件で焼失したことから復活に手間取っているようですし、警察から凍結されている口座等もあり連合会は現在無一文状態です。連合会館の光熱費の口座引き落としも出来ず、理由をご説明して支払いを待ってもらっている状態とのこと。また、15日の「敬老の日」にお配りした記念品の支払いも9月末まで待ってもらているとのこと・・・何とかそれまでの預金通帳が復活できないと・・・い~やああ、本部役員さんはハラハラ状態のようです。
やはり事件性があると本当に面倒ですね。
その銀行がらみの話題を一つ
昨日は、銀行に用事があり、銀行で長いこと順番待ちをしていました(口座の開設)。その時に、中年過ぎのおっさんが大声で「いつまで待たせるのや、銀行はここだけでは無いぞ! もう、手続きはいいから金を返せ、他に行くと!」怒鳴りまくります。窓口の女性がもう少しでと謝ります、そして横の窓口の女性も加わり3人で頭を下げます。しかし、その男性は大声で怒鳴りまくり預けたお金を取り戻して出て行かれました。その後、後ろから男性職員が出てきて事情・いきさつをその女性たちから聞いているようでした。
その男性職員は失格ですね。そんな時は怒り出しているその男性がいる間に出てきて、頭を下げるなり、対応をすべきです。そうした怒鳴るような行為をする男性の多くは上司と思われる背広、ネクタイ姿に弱いことが多いと思います。例えば銀行のお偉いさんに言われると「しょうが無いなもう少し待つか! 早くしてや!」となることが多いように思えるのですが・・・
外野として見ているとよくわかります。その男性銀行員は多分、逃げていたのだろうな?と・・勝手な想像です。本当に用事があったかも知れませんが!? はた目にはそんな風に写りました。
そんな事件を眺めていて、私のその銀行の用意が終わるのに1時間30分ほどかかりました。私も怒鳴ろうかと思いました。でもね(^-^)
そんな話題とはまたまた全く関係のないものです。
わが家の山椒の木で見かけた光景です。
この時期にまた、アゲハの幼虫がついているのを良く見かけます。見つけては手で退治しているのですが、先日見るとカマキリがアゲハの幼虫を捕まえて食べていました。思わず、カマキリさんに拍手でした。そしてそのついでにモデルにもなっていただきました。カマキリは嫌がっていましたが(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」
17日(水) 先勝 [旧暦八月二十四日]
【モノレール記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、東京オリンピックの開会に先立ち、日本初 (世界でも2番目)の旅客用モノレール「東京モノレール」が浜松町駅と羽田空港間で開通した。
ちなみに遊戯用モノレールについては、1951年に遊園地・豊島園で運行されたのが日本初になる。
【牧水忌】
酒好きで旅を愛した歌人、若山牧水の命日。『海の声』『死か芸術か』などで知られる。宮崎県東郷町坪谷生まれ。
そんな昨日は前日の夜に行われた連合会の定例理事会の町内役員への説明用の議事録作りに着手。しかし、放火の犠牲となられた連合会会長が殆ど全てを1人でされており、記録や通帳等も消失してしまったことから大変なことになっています。
放火という事件で焼失したことから復活に手間取っているようですし、警察から凍結されている口座等もあり連合会は現在無一文状態です。連合会館の光熱費の口座引き落としも出来ず、理由をご説明して支払いを待ってもらっている状態とのこと。また、15日の「敬老の日」にお配りした記念品の支払いも9月末まで待ってもらているとのこと・・・何とかそれまでの預金通帳が復活できないと・・・い~やああ、本部役員さんはハラハラ状態のようです。
やはり事件性があると本当に面倒ですね。
その銀行がらみの話題を一つ
昨日は、銀行に用事があり、銀行で長いこと順番待ちをしていました(口座の開設)。その時に、中年過ぎのおっさんが大声で「いつまで待たせるのや、銀行はここだけでは無いぞ! もう、手続きはいいから金を返せ、他に行くと!」怒鳴りまくります。窓口の女性がもう少しでと謝ります、そして横の窓口の女性も加わり3人で頭を下げます。しかし、その男性は大声で怒鳴りまくり預けたお金を取り戻して出て行かれました。その後、後ろから男性職員が出てきて事情・いきさつをその女性たちから聞いているようでした。
その男性職員は失格ですね。そんな時は怒り出しているその男性がいる間に出てきて、頭を下げるなり、対応をすべきです。そうした怒鳴るような行為をする男性の多くは上司と思われる背広、ネクタイ姿に弱いことが多いと思います。例えば銀行のお偉いさんに言われると「しょうが無いなもう少し待つか! 早くしてや!」となることが多いように思えるのですが・・・
外野として見ているとよくわかります。その男性銀行員は多分、逃げていたのだろうな?と・・勝手な想像です。本当に用事があったかも知れませんが!? はた目にはそんな風に写りました。
そんな事件を眺めていて、私のその銀行の用意が終わるのに1時間30分ほどかかりました。私も怒鳴ろうかと思いました。でもね(^-^)
そんな話題とはまたまた全く関係のないものです。
わが家の山椒の木で見かけた光景です。
この時期にまた、アゲハの幼虫がついているのを良く見かけます。見つけては手で退治しているのですが、先日見るとカマキリがアゲハの幼虫を捕まえて食べていました。思わず、カマキリさんに拍手でした。そしてそのついでにモデルにもなっていただきました。カマキリは嫌がっていましたが(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」
17日(水) 先勝 [旧暦八月二十四日]
【モノレール記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、東京オリンピックの開会に先立ち、日本初 (世界でも2番目)の旅客用モノレール「東京モノレール」が浜松町駅と羽田空港間で開通した。
ちなみに遊戯用モノレールについては、1951年に遊園地・豊島園で運行されたのが日本初になる。
【牧水忌】
酒好きで旅を愛した歌人、若山牧水の命日。『海の声』『死か芸術か』などで知られる。宮崎県東郷町坪谷生まれ。
タグ :カマキリ