パソコン専用メガネと定点観察!

2016年10月14日

Posted by すー at 04:14 Comments( 3 ) 風景 日記
昨日(10/13)の朝も冷えましたね。急に掛布団を薄い掛布団に毛布をプラスの二枚掛けに!。この季節の進み方は酷いですね。涼しくなるのはうれしいのですが、そんなに急になると体の調整が間に合いません。この急激に気温が下がったことから鼻をグズグズさせている方もたくさん見かけました。
日中もさわやかな気温でした。しかし、夕方近くなると、これまた急激に気温が下がり、寒いくらいに感じます。そんな、昨日の夕方にメガネ店から「お待たせしました、メガネが出来上がりました」とうれしい連絡が・・・直ちにオープンカーを飛ばして受け取りに!
実は、今までパソコン時に使用してメガネの蔓を再利用するといことでそのメガネをメガネ屋さんに渡してしまったので、普通の遠近メガネでは見にくい、不自由をしていたので、すぐに受け取りに行ってきたという次第です。
今回は近近メガネでパソコン専用メガネです。キーボードとモニターの範囲しか見えにくいというメガネです。そのため、部屋を歩くのも不向きということに・・歳をとるといろいろな専用メガネが必要になりますね。これが衰えということですね(-_-メ)
私は近眼も強く、乱視もそれなりの強さ、近近専用メガネということもあり、出来上がるのに10日以上の日にちがかかってしまいました。




◆「定点観察・田んぼ」
昨日(10/13)の様子です。
春から定点観察を続けておりました、田んぼがついに一部が刈り取りにそんな様子です。
(普段使っているカメラは植物の葉などは、きれいに見せるために勝手に色補正をして、緑色が強く発色します。そこで、見た目の感じに色補正を今回はしています)

○朝に仕事に行くときに撮影したもの






○それが、午前11時40分ごろの帰りがけには、刈り取りが恥じまっていました。




○午後の3時ごろに確認に行ってきたときの様子




「今日は何の日」

14日(金) 仏滅 [旧暦九月十四日]

【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。

【鉄道の日】
1872年(明治5年) 9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念し、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。

【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。