昨日(13日)は、朝から雨が降ったり止んだりを繰り返し、それに気温が上がらない寒さも感じられた一日でした。本当は、義父の月命日でもあったので、お墓参りと義姉の家の庭の手入れに行く予定でしたが、雨模様なので1週間延ばすことになりました。しかし、本当にお天気が不安定ですね。
そんな雨で籠城のことから、古くて娘がいらなくなったパソコンを再設定してみました。別に特に使う予定は無いのですが暇つぶしということで!。分からないことだらけでした(-_-メ)
その後は、先週に行った東京と横浜の写真の整理と、今年最低の歩数を更新するような感じでした。
さて、そんなことから、植物園で見かけた「小さな、小さなランの花たち」の登場です。
ランの花というと、カトレヤや胡蝶蘭のような大きくて華やかな花をイメージしがちですが、数ミリにも満たない小さな花を咲かせる種類もあります。
小さな花の蘭はハエの仲間に花粉を運んでもらっているため、大きな花や鮮やかな色は必要はありません。そんなランたちの紹介です。
◇アキアンテラ ブラガエ ラン科 ブラジル南東部
◇エランギス ヒリデブランティー ラン科 コロモ諸島
◇カンピロケントルム クンツェイ ラン科 コロンビア~エクアドル
◇ブルボフィルム ファルカッム ラン科 ウガンダ
小さな花を咲かせるランはエネルギー効率がいいですよね(^^)/
★おまけのネタ
先週の話となってしまいましたが、妻と行った東京と横浜の写真もと
◎まずは東京駅
完全にお上りさんで、キョロキョロと ビルが高く上を向きすぎて首が痛くなりました。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
14日(月) 先勝 [旧暦三月十七日]
【タイタニックの日】
1912年(大正元年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没した。
ところで、タイタニック号には唯一の日本人乗客として鉄道院の細野正文が乗船、奇跡的に生還したが、彼はミュージシャンである細野晴臣の祖父にあたる。
【パートナーデー】
1998年(平成10年)に 家庭・職場・地域等でお互いを思いやり、男女が共に参画する社会を目指す日として佐賀市が制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、さらに1か月後を「パートナーデー」とした。
【春の高山祭】(~15日)
岐阜・高山の日枝神社の祭大礼。正式名は高山山王祭。
秋の桜山八幡宮例大祭とあわせ、総称として高山祭という。
祇園祭、秩父夜祭とともに、日本三大美祭のひとつに数えられる。
豪華絢爛な屋台や、その上で繰り広げられるからくり人形の妙技が見もの。
そんな雨で籠城のことから、古くて娘がいらなくなったパソコンを再設定してみました。別に特に使う予定は無いのですが暇つぶしということで!。分からないことだらけでした(-_-メ)
その後は、先週に行った東京と横浜の写真の整理と、今年最低の歩数を更新するような感じでした。
さて、そんなことから、植物園で見かけた「小さな、小さなランの花たち」の登場です。
ランの花というと、カトレヤや胡蝶蘭のような大きくて華やかな花をイメージしがちですが、数ミリにも満たない小さな花を咲かせる種類もあります。
小さな花の蘭はハエの仲間に花粉を運んでもらっているため、大きな花や鮮やかな色は必要はありません。そんなランたちの紹介です。
◇アキアンテラ ブラガエ ラン科 ブラジル南東部
◇エランギス ヒリデブランティー ラン科 コロモ諸島
◇カンピロケントルム クンツェイ ラン科 コロンビア~エクアドル
◇ブルボフィルム ファルカッム ラン科 ウガンダ
小さな花を咲かせるランはエネルギー効率がいいですよね(^^)/
★おまけのネタ
先週の話となってしまいましたが、妻と行った東京と横浜の写真もと
◎まずは東京駅
完全にお上りさんで、キョロキョロと ビルが高く上を向きすぎて首が痛くなりました。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
14日(月) 先勝 [旧暦三月十七日]
【タイタニックの日】
1912年(大正元年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没した。
ところで、タイタニック号には唯一の日本人乗客として鉄道院の細野正文が乗船、奇跡的に生還したが、彼はミュージシャンである細野晴臣の祖父にあたる。
【パートナーデー】
1998年(平成10年)に 家庭・職場・地域等でお互いを思いやり、男女が共に参画する社会を目指す日として佐賀市が制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、さらに1か月後を「パートナーデー」とした。
【春の高山祭】(~15日)
岐阜・高山の日枝神社の祭大礼。正式名は高山山王祭。
秋の桜山八幡宮例大祭とあわせ、総称として高山祭という。
祇園祭、秩父夜祭とともに、日本三大美祭のひとつに数えられる。
豪華絢爛な屋台や、その上で繰り広げられるからくり人形の妙技が見もの。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は予報通りに
だんだんと強く降る雨となりました。
久しぶりにお洗濯物が乾かずに部屋の中に
下がっています。
すーさまは予定されていたお出かけ中止で
今年最低歩数更新(?)…に
お仲間かと思い笑わせていただきました(^。^)
友人は蘭の鉢植えを並べて咲かせています。
植え替えも大変なようですが咲いているのを
見るのが楽しみです。
ご紹介は小さなお花の蘭でよく見ないと
お花の可愛さがわからないくらいですね。
アキアンテラはちょっと変わっていて
こちらも蘭のお仲間?と思ってしまいます。
昔、ぶら下げている蘭がお好きな方がいて
お部屋にいっぱいありましたが
初めて見て驚いたことを思い出しました。
東京駅はわたしも上を向いて
キョロキョロとしました。
ついこの前に行った気がしますが
10年前だと気づいてびっくりしました。
昨日は予報通りに
だんだんと強く降る雨となりました。
久しぶりにお洗濯物が乾かずに部屋の中に
下がっています。
すーさまは予定されていたお出かけ中止で
今年最低歩数更新(?)…に
お仲間かと思い笑わせていただきました(^。^)
友人は蘭の鉢植えを並べて咲かせています。
植え替えも大変なようですが咲いているのを
見るのが楽しみです。
ご紹介は小さなお花の蘭でよく見ないと
お花の可愛さがわからないくらいですね。
アキアンテラはちょっと変わっていて
こちらも蘭のお仲間?と思ってしまいます。
昔、ぶら下げている蘭がお好きな方がいて
お部屋にいっぱいありましたが
初めて見て驚いたことを思い出しました。
東京駅はわたしも上を向いて
キョロキョロとしました。
ついこの前に行った気がしますが
10年前だと気づいてびっくりしました。
Posted by ぷーちゃん* at 2025年04月14日 06:13
意外にもそこそこの雨降りでしたね。
大阪万博のブルーインパルスの飛行も取りやめになったりして、墓参の延期は正解でしたね。 来週が晴れだといいですね。
ランの仲間達もまた色んな造形で育っているのですね。
神は何の意味もなく動植物を生んではおられないのでしょうが、これらの植物はどう言う意味を持って生まれてきたのでしょうね。
凄いなぁと思います。
東京駅の建物の造形も然りですね。見事に整っていますね。
大阪万博のブルーインパルスの飛行も取りやめになったりして、墓参の延期は正解でしたね。 来週が晴れだといいですね。
ランの仲間達もまた色んな造形で育っているのですね。
神は何の意味もなく動植物を生んではおられないのでしょうが、これらの植物はどう言う意味を持って生まれてきたのでしょうね。
凄いなぁと思います。
東京駅の建物の造形も然りですね。見事に整っていますね。
Posted by くじびき はずれ at 2025年04月14日 06:27
★ぷーちゃん、こんにちは
歩数、確認するのが怖かったので見ませんでした。いづれ、パソコンにデータを取り込んだ時にわかるのですが(-_-メ)
ランの花を咲かせるの大変でしょうね。
豪華なランもいいですが、こんな小さなランの花もいいですよね。
>10年前だと気づいてびっくりしました。
時の経つのは早いですよね。
★くじびきはずれさん、こんにちは
>墓参の延期は正解でしたね。 来週が晴れだといいですね。
来週の日曜日も予報では雨マークが(-_-メ)
>これらの植物はどう言う意味を持って生まれてきたのでしょうね。
不思議ですよね。それぞれ、花粉を運んでくれる虫たちを選んでいるのかな?
東京駅、何度見ても圧倒されます。
100年後に、京都駅や大阪駅はこんな貫禄は無いかもと思いました。
歩数、確認するのが怖かったので見ませんでした。いづれ、パソコンにデータを取り込んだ時にわかるのですが(-_-メ)
ランの花を咲かせるの大変でしょうね。
豪華なランもいいですが、こんな小さなランの花もいいですよね。
>10年前だと気づいてびっくりしました。
時の経つのは早いですよね。
★くじびきはずれさん、こんにちは
>墓参の延期は正解でしたね。 来週が晴れだといいですね。
来週の日曜日も予報では雨マークが(-_-メ)
>これらの植物はどう言う意味を持って生まれてきたのでしょうね。
不思議ですよね。それぞれ、花粉を運んでくれる虫たちを選んでいるのかな?
東京駅、何度見ても圧倒されます。
100年後に、京都駅や大阪駅はこんな貫禄は無いかもと思いました。
Posted by すー
at 2025年04月14日 13:28
