昨日(5/18)の朝の朝もひんやりとしたスタートで、一昨日に続き、長袖のカーディガンを着込んでの出勤。その後はどんどんと気温が上がります。一日中、雲ひとつない青空が広がります、黄砂も少ないのかその青空が何とも綺麗、さわやかな感じです。まだ、日陰では涼しさも感じるのですが、日向では暑い! 朝はカーディガンが必要でしたが、お昼前に家に戻るときには半袖のシャツ一枚でも十分という感じです。本当に一日の気温差が大きいですね。
そんな昨日は、私が朝の仕事をしているすぐそばに京都府立植物園の新しい入り口が出来ました。そこで朝の仕事の帰りにはこの植物園の中を通って、見学しながら地下鉄の駅まで行くのもいいかなと、植物園の年間パスポートなるものを購入してみました。昨日の本当に綺麗な青空に、気持ちの良い青空に誘われたのかも知れませんね!。
新しくできた「北泉門」から地下鉄北山駅近くの「北山門」までをブラブラと昨日のようにお天気の良い日は歩きたいと思っております。(^_^)ニコニコ
ここ植物園は1日、200円の入園料なのですが、この年間パスポートは1年間入り放題で1000円とのこと、5回入れば元が取れるという計算になります。ま~普段は抜け道として利用するという短時間になるかと思いますが、それでも綺麗な花や樹木を愛でながら通れるので(^_^)ニコニコ
話題もないことからそんな初めての年間パスポートを使っての入園の様子です。ハイ、滞在時間は約10分でした!











昨日の京都はこんな感じの青空が広がっておりました。これなら年間パスポートを購入するという魔がさすということもありますよね!
ハイ、こんなどうでもいい話題でしたm(_ _)m
「今日は何の日」
19日(金) 先負 [旧暦四月二十四日]
【ボクシング世界チャンピオン誕生記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになる。
ちなみに『あしたのジョー』の矢吹丈はバンタム級、『がんばれ元気』の堀口元気と『はじめの一歩』の幕之内一歩はフェザー級である。
【奈良唐招提寺・うちわまき】
井上靖の小説『天平の甍』でも有名な奈良・唐招提寺で、中興の高僧、覚盛上人の高徳をしのぶ法要「うちわまき」が行われる。
そんな昨日は、私が朝の仕事をしているすぐそばに京都府立植物園の新しい入り口が出来ました。そこで朝の仕事の帰りにはこの植物園の中を通って、見学しながら地下鉄の駅まで行くのもいいかなと、植物園の年間パスポートなるものを購入してみました。昨日の本当に綺麗な青空に、気持ちの良い青空に誘われたのかも知れませんね!。
新しくできた「北泉門」から地下鉄北山駅近くの「北山門」までをブラブラと昨日のようにお天気の良い日は歩きたいと思っております。(^_^)ニコニコ
ここ植物園は1日、200円の入園料なのですが、この年間パスポートは1年間入り放題で1000円とのこと、5回入れば元が取れるという計算になります。ま~普段は抜け道として利用するという短時間になるかと思いますが、それでも綺麗な花や樹木を愛でながら通れるので(^_^)ニコニコ
話題もないことからそんな初めての年間パスポートを使っての入園の様子です。ハイ、滞在時間は約10分でした!











昨日の京都はこんな感じの青空が広がっておりました。これなら年間パスポートを購入するという魔がさすということもありますよね!
ハイ、こんなどうでもいい話題でしたm(_ _)m
「今日は何の日」
19日(金) 先負 [旧暦四月二十四日]
【ボクシング世界チャンピオン誕生記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになる。
ちなみに『あしたのジョー』の矢吹丈はバンタム級、『がんばれ元気』の堀口元気と『はじめの一歩』の幕之内一歩はフェザー級である。
【奈良唐招提寺・うちわまき】
井上靖の小説『天平の甍』でも有名な奈良・唐招提寺で、中興の高僧、覚盛上人の高徳をしのぶ法要「うちわまき」が行われる。