昨日(5/22)は朝から暑いです。もちろん昼からも夕方も暑いです。暑すぎます。
そんな昨日は妻と京都府立植物園で妻と待ち合わせ! 私は午前中の仕事が終えてから、このところ話題にしている年間入園パスで追いかけて入りました。
妻の目的は花の写生、私は植物園をウロウロしながら花などの撮影です。植物園で写生をしている方が何人もおられるのですが、日焼け対策がすごい、日焼け止めに全身を覆っています。それ、熱中症が心配になる格好でもあります。妻は日陰でないと花など写生していられないと、そうですよね、この暑さなら・・・
そして、植物園にできた新しい出入り口「北泉門」のすぐ横の京都府立大学の構内にある学食を兼ねたレストラン「Dell Cafe たまご」に混雑するお昼の時間帯を避けて遅めのお昼に・・・そうそう、新しく4月に開館した「京都学・歴彩館」にもウロウロと見学でした。
そんな暑さの中で一日に様子です
◇植物園と青空
たぶん、最高気温は33℃を超えたのでは?(気象庁発表は32℃とのこと!) 日差しの下では35℃超えですよね!




◇さつき展
第54回とのことで見事なさつきの盆栽の数々・・・
ひとつ欲しいとよだれが出ました。ま~枯らさずにこんなに綺麗に花を咲かせる自信ありませが










◇レストラン「Dell Cafe たまご」での外食
さすがに遅めに行ったので売り切れのメニューも・・
二人で外食することは少ないので





これ「やわらかプリン」はお店の方にサービスと言うことでいただきました(^_^)ニコニコ
ハイ、またまた他人にはどうでも話題でした。
そうそう、家に戻ってからはこの暑さなので、しまってある扇風機を急きょ物置から出して組み立てました。
気持ちの良い春はどこに行ったのでしょうね!
「今日は何の日」
23日(火) 先勝 [旧暦四月二十八日]
【火葬禁止令廃止の日】
1875年(明治8年)のこの日、明治政府により制定された火葬禁止令が廃止された。
【ラブレターの日】
浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』(1998年)の公開初日にちなみ、松竹株式会社が制定した日。また、この日は「5(こい)23(ぶみ)=恋文」の語呂合わせから。映画の主演は中井貴一。
ちなみに英語表記タイトルの映画『Love Letter』(1995年)は、中山美穂が2役を演じた岩井俊二監督の名作。
【田村忌】
811年(弘仁2年)のこの日、平安初期の武官で、征夷大将軍として陸奥国の蝦夷(えみし)を降した坂上田村麻呂が亡くなった。
命日のこの日に合わせて、京都・清水寺境内の成就院で法要が営まれる。
そんな昨日は妻と京都府立植物園で妻と待ち合わせ! 私は午前中の仕事が終えてから、このところ話題にしている年間入園パスで追いかけて入りました。
妻の目的は花の写生、私は植物園をウロウロしながら花などの撮影です。植物園で写生をしている方が何人もおられるのですが、日焼け対策がすごい、日焼け止めに全身を覆っています。それ、熱中症が心配になる格好でもあります。妻は日陰でないと花など写生していられないと、そうですよね、この暑さなら・・・
そして、植物園にできた新しい出入り口「北泉門」のすぐ横の京都府立大学の構内にある学食を兼ねたレストラン「Dell Cafe たまご」に混雑するお昼の時間帯を避けて遅めのお昼に・・・そうそう、新しく4月に開館した「京都学・歴彩館」にもウロウロと見学でした。
そんな暑さの中で一日に様子です
◇植物園と青空
たぶん、最高気温は33℃を超えたのでは?(気象庁発表は32℃とのこと!) 日差しの下では35℃超えですよね!




◇さつき展
第54回とのことで見事なさつきの盆栽の数々・・・
ひとつ欲しいとよだれが出ました。ま~枯らさずにこんなに綺麗に花を咲かせる自信ありませが










◇レストラン「Dell Cafe たまご」での外食
さすがに遅めに行ったので売り切れのメニューも・・
二人で外食することは少ないので





これ「やわらかプリン」はお店の方にサービスと言うことでいただきました(^_^)ニコニコ
ハイ、またまた他人にはどうでも話題でした。
そうそう、家に戻ってからはこの暑さなので、しまってある扇風機を急きょ物置から出して組み立てました。
気持ちの良い春はどこに行ったのでしょうね!
「今日は何の日」
23日(火) 先勝 [旧暦四月二十八日]
【火葬禁止令廃止の日】
1875年(明治8年)のこの日、明治政府により制定された火葬禁止令が廃止された。
【ラブレターの日】
浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』(1998年)の公開初日にちなみ、松竹株式会社が制定した日。また、この日は「5(こい)23(ぶみ)=恋文」の語呂合わせから。映画の主演は中井貴一。
ちなみに英語表記タイトルの映画『Love Letter』(1995年)は、中山美穂が2役を演じた岩井俊二監督の名作。
【田村忌】
811年(弘仁2年)のこの日、平安初期の武官で、征夷大将軍として陸奥国の蝦夷(えみし)を降した坂上田村麻呂が亡くなった。
命日のこの日に合わせて、京都・清水寺境内の成就院で法要が営まれる。