スイレン(睡蓮)が元気!

2017年07月05日

Posted by すー at 04:23 Comments( 3 ) 花(初夏)
昨日(7/4)も何とも蒸し暑い熱帯夜でした。朝からまるでサウナに入っている気分です。台風が運んできた湿った暖かな空気の影響でしょうね。
こちら京都は、朝から台風の影響で雨かと思われたのですが、雨が降り出したのは午後になってから・・・それにしてもひどい蒸し暑さです。喜んでいるのはスイレンなどの水生生物かも知れませんね。でもスイレンは水に浮かんでいる状態なので大雨などが降って水位が増すと水没の危機ですよね。今回の台風もこちら京都では風はあまり吹かず、日中の雨量はそれほどではありませんでした。ただし、さすがに夜になるとそれなりの雨足で、その雨が朝方まで残っていました。申訳ありませんが、こちら京都では台風と言うよりは気持ち強めの雨が降ったという感じで終わっています(今のところは)。
今回ご紹介するスイレンは植物園で管理されているものなの水位調整もばっちりでしょうし心配は少ないかも知れませんね。
そんなスイレンたちの写真で失礼します。











こんな写真を見ていると蒸し暑いのも忘れますよね。忘れないか!

昨晩は雨が少し強めに降り続いたことから、窓を開けて眠ることが出来ませんでした。何とか扇風機だけで過ごしたのですが、眠りが浅かったかも?



★おまけの一枚

台風に備えてかな?
カエルさんがこんなところに避難している?姿を昨日見かけました。


ただ、休憩しているだけという突っ込みは不要ですので!


「今日は何の日」

5日(水) 仏滅 [旧暦五月十二日]

【栄西忌】
京都の建仁寺を建立した鎌倉時代の学僧で臨済宗の開祖、栄西の命日。
ちなみに、彼は留学先の中国・宋から帰国する際に茶の種を持ち帰り、これが栂尾高山寺(とがのおこうざんじ)の明恵(みょうえ)上人の手に渡り、宇治で茶が栽培されるようになったといわれている。

【ビキニスタイル発表の日】
1946年(昭和21年)のこの日、デザイナーのルイ・レアールが世界で最初のビキニスタイルの水着を発表した。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。