昨日(7/20)も暑い。日中など殺人的な暑さ。道路のアスファルトからの熱気がものすごいです。歩いているだけで日干しになりそうです。
朝の仕事帰りの午前中には毎日のように植物園を抜けて地下鉄の駅まで行くのですが、植物の力はすごいです。体感的には5℃以上低く感じられます。
昨日も取引先の担当者から質問が寄せられて、その対応にバタバタでした。私が毎月、お渡ししている情報に対してのご質問だったので、ご活用されているのかなと、チョッとうれしくなり、関係省庁に何度も確認の電話でした。
そんなことで、またまた午後はPC前にへばりついていました。ま~この暑さの中でウロウロはとてもできませんでしたが!。
ということで、植物園で見かけた夏の景色ということで! そう、「文句なく夏です、真夏です!」ということです。
◇このひまわりを見たら「文句なく夏です、真夏です!」ですよね。


◇蝉の抜け殻もたくさん発見でした


◇植物園ではこの暑さなので基本的に「植物生態園」の木の下を通り抜けています。
そこで見かけた木漏れ日にひかる植物を・・

クサキ

ハナイカダ

フウラン
確かに「文句なく夏です、真夏です!」ですが、この蒸し暑さには文句ありですが!
すみません、またまた手抜きの内容でした。m(_ _)m
「今日は何の日」
21日(金) 友引 [旧暦五月二十八日]
【雑誌月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会が雑誌を読んでもらうために実施している。
【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っている。
【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられた。神前式結婚式を始めたのはこの神社だという。それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていた。
【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートした。
朝の仕事帰りの午前中には毎日のように植物園を抜けて地下鉄の駅まで行くのですが、植物の力はすごいです。体感的には5℃以上低く感じられます。
昨日も取引先の担当者から質問が寄せられて、その対応にバタバタでした。私が毎月、お渡ししている情報に対してのご質問だったので、ご活用されているのかなと、チョッとうれしくなり、関係省庁に何度も確認の電話でした。
そんなことで、またまた午後はPC前にへばりついていました。ま~この暑さの中でウロウロはとてもできませんでしたが!。
ということで、植物園で見かけた夏の景色ということで! そう、「文句なく夏です、真夏です!」ということです。
◇このひまわりを見たら「文句なく夏です、真夏です!」ですよね。


◇蝉の抜け殻もたくさん発見でした


◇植物園ではこの暑さなので基本的に「植物生態園」の木の下を通り抜けています。
そこで見かけた木漏れ日にひかる植物を・・

クサキ

ハナイカダ

フウラン
確かに「文句なく夏です、真夏です!」ですが、この蒸し暑さには文句ありですが!
すみません、またまた手抜きの内容でした。m(_ _)m
「今日は何の日」
21日(金) 友引 [旧暦五月二十八日]
【雑誌月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会が雑誌を読んでもらうために実施している。
【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っている。
【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられた。神前式結婚式を始めたのはこの神社だという。それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていた。
【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートした。